
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
水分制限ですかね‥
でも、85歳。酷なようですが寿命です。
色んな制限をして数ヶ月命を伸ばすより楽しい事や美味しい物を食べさせてあげて天寿を全うさせてあげて下さい。
人にとって、母親は本当に大切な存在ですが、永遠ではありません。
どんな選択肢を取っても後悔は必ずします。どうせ後悔するなら、母親の好きな事をさせてあげて下さい。
辛いと思いますが、頑張って下さいね。
No.3
- 回答日時:
脳梗塞ということは、脳内の血管が何らかの事情で(たとえば固まりかけた血がそこに流れて)詰まってその先に血液が行かなくなった重篤な症状なのでしょう。
で、心臓が肥大化しているということは、(おそらく)全身の血管が詰まり気味で血流が悪く、必要な血液を全身に十分に回らせるために心臓が血液を送り出そうと必死で働き、いわば心臓が常に筋トレしているみたいになり、肥大したのではないか、と。大元の原因は、全身(脳内を含む)の血管が詰まり気味になってしまっていることなんでしょうね。なので、血管のどこかが詰まってそこを応急治療しても、またどこかで詰まる心配があります。
全身(脳内を含む)の血管が詰まり気味になってしまったのは、いわばプラーク(カス)が血管内壁にこびり付いているのではないか、と。それは長い間の生活習慣(食べ過ぎ・カロリーの摂り過ぎ、運動不足)による結果です。
注意点などアドバイスは、お医者さんに聞くことです。いい加減なことは言えません。
No.2
- 回答日時:
まずは、心臓の病気を止めることがまず第一ですが
ペースメーカーを入れたり
カテーテル検査
ステント治療などがありますけど
年齢的に難しいとか手術に耐えられるかです
ご兄妹やご親戚にまず連絡とってみてください
たぶん脳の治療をしても(血栓を溶かすなど)再発の恐れもあり
心臓の治療もで耐えられないと考えたんだと思います
この先のこととかいざというときの話はしていましたか?
延命とか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- がん・心臓病・脳卒中 ご意見お願いします。 実習で心不全の患者さんを受け持たせていただいています。 既往歴に喘息、脳梗塞、 2 2022/06/20 22:07
- 神経の病気 母が脳梗塞で入院中です。 6 2023/02/21 20:32
- 糖尿病・高血圧・成人病 心筋梗塞の前兆? 2 2022/05/20 21:09
- 泌尿器・肛門の病気 81歳要介護1の父ですが、頻尿や便秘の症状があります 1 2022/11/13 10:03
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 26歳女です。 前日全然眠れず脈拍150あって 通院してる大学病院の循環器で 急遽した血液検査の結果 2 2022/06/07 20:37
- 医療・介護・福祉 介護保険申請の進め方について質問です。 昨日、父(90歳)が脳梗塞で入院しました。 お医者さんからは 2 2022/07/02 07:39
- 臨床検査技師・臨床工学技士 入院中に他の病気になることは? 7 2023/08/23 08:14
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 知り合いが、急性腸閉塞で先週金曜日に緊急入院になり翌週月曜日(昨日)に医師から簡単な手術だからと言わ 2 2022/08/16 10:59
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 お酒の弱い人は心臓も弱いという仮説の信憑性はどれくらい信用できますか? 4 2022/08/16 17:57
- 国民年金・基礎年金 年金受給額と障害について 4 2023/07/28 15:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血流がよくなるのは血管が拡張...
-
エンボリって何ですか?
-
心筋梗塞とタバコ
-
点滴による血管の堅くなる現象?
-
静脈注射の上手な仕方を教えて...
-
針が体に入ったら・・・
-
キニン・カリクレイン系の働き...
-
採血で針が折れる可能性はあり...
-
採血を少しでも楽に・・・され...
-
昨日、85歳の母が心原性脳梗塞...
-
アスパラKとKClの効能の違いは?
-
体内に針発見MRI撮影により。
-
鍼灸の針が身体の中に入っています
-
血管の浮きが。。。。
-
CTの造影剤検査
-
尿道カテーテル留置の方の入浴...
-
観血式血圧測定法の誤差&対処法
-
点滴のファンガードという点滴...
-
血液透析って動脈から脱血して...
-
バナナの輪切り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報