電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日、85歳の母が心原性脳梗塞で倒れ入院しました。
医師は、心臓が肥大化、弱っているので治療は何もできない、と言っています。
危険な状態だと思うのですが、何か注意点などアドバイスをお願いします!

A 回答 (4件)

水分制限ですかね‥


でも、85歳。酷なようですが寿命です。
色んな制限をして数ヶ月命を伸ばすより楽しい事や美味しい物を食べさせてあげて天寿を全うさせてあげて下さい。
人にとって、母親は本当に大切な存在ですが、永遠ではありません。
どんな選択肢を取っても後悔は必ずします。どうせ後悔するなら、母親の好きな事をさせてあげて下さい。
辛いと思いますが、頑張って下さいね。
    • good
    • 1

脳梗塞ということは、脳内の血管が何らかの事情で(たとえば固まりかけた血がそこに流れて)詰まってその先に血液が行かなくなった重篤な症状なのでしょう。

で、心臓が肥大化しているということは、(おそらく)全身の血管が詰まり気味で血流が悪く、必要な血液を全身に十分に回らせるために心臓が血液を送り出そうと必死で働き、いわば心臓が常に筋トレしているみたいになり、肥大したのではないか、と。

大元の原因は、全身(脳内を含む)の血管が詰まり気味になってしまっていることなんでしょうね。なので、血管のどこかが詰まってそこを応急治療しても、またどこかで詰まる心配があります。

全身(脳内を含む)の血管が詰まり気味になってしまったのは、いわばプラーク(カス)が血管内壁にこびり付いているのではないか、と。それは長い間の生活習慣(食べ過ぎ・カロリーの摂り過ぎ、運動不足)による結果です。

注意点などアドバイスは、お医者さんに聞くことです。いい加減なことは言えません。
    • good
    • 1

まずは、心臓の病気を止めることがまず第一ですが


ペースメーカーを入れたり
カテーテル検査
ステント治療などがありますけど
年齢的に難しいとか手術に耐えられるかです

ご兄妹やご親戚にまず連絡とってみてください

たぶん脳の治療をしても(血栓を溶かすなど)再発の恐れもあり
心臓の治療もで耐えられないと考えたんだと思います

この先のこととかいざというときの話はしていましたか?
延命とか
    • good
    • 1

そういうことは 医師に聞くのが一番です


出来ることは 残された時間を安らかに過ごせるよう心を込めて見守ってあげることだけでしょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!