dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護師さんに質問です。
太ってる人って採血しずらいですか?
どうしてもできないときはどうしてるんですか?

A 回答 (7件)

小児科医です。


採血や点滴確保で重要なことは、当然のことながら「いい血管」を探すことです。その際に、「見える血管」よりも「触れる血管」の方が太いので「刺しやすい」「血管に当たりやすい」です。その観点から、太っている人は血管に触れにくいので多少の難しさはあると思います。
他には、抗がん剤治療中の方や染色体異常の方などは難しいです。経験談ですが、110歳の方の採血は血管がもろくて難しかったです。また、妊婦さんの帝王切開前の点滴も難しいことがしばしばあります。妊婦さんは同室者と和気あいあいと話していることも多く、一度失敗すると他の同室者からも冷ややかな目で見られますね。

小児科だと、太っているこどもはもちろんのこと、4か月〜1歳弱くらいのむちむちの赤ちゃんは「激ムズ」です。採血ならなんとかとれますが、点滴をとるとなるとときには数時間に及ぶ場合があります。また、太っていようがやせていようが、脱水のお子さんは採血、点滴ともに「激ムズ」です。
どうしてもとれない場合は、真夜中でも人を呼ぶしかないですね。緊急事態なら、骨から点滴を刺して、輸液して脱水を補ってから血管から採血する場合もあります。
    • good
    • 0

No.5の回答者に1票。


基本的な手技の理屈がわかっていれば、採血はできます。
まぁ、太っているかどうかより、脂肪が多い人の方がやりにくいことは確かですが・・・。
どうしてもできないときですか?
私のところには有資格者が私しかいないので、とにかく採血をします。
できなかったことはないです。
    • good
    • 0

>太ってる人って採血しずらいですか?


全く関係ありません。(採血手技が下手なだけです)

>どうしてもできないときはどうしてるんですか?
上手な者に変更します。(下手な者は静脈確保の生体的理屈
を分かっていないだけです)

まあ誰にでも、どんなジャンルにでも、上手下手はあるでし
ょうけど、、。
    • good
    • 0

太っている人の採血は難しいです。

脂肪が周囲にあるので血管自体は逃げにくいですが、どこに血管が通っているかとあと深さが分かりづらいです。それに加えて細かったりしたら大変です。

皮下脂肪のない人は血管はすぐにわかります。しかし皮下脂肪が無く血管が浮き浮きでも血管自体が固い人は逆に周囲に脂肪がないぶん血管は抑えないと逃げます。
    • good
    • 0

静脈が脂肪で隠れてるから?


パチンパチン親の仇の様に腕を叩いて、やっと静脈を見付ける看護士さんも大変そうです
    • good
    • 1

太っているかどうかで決まるものでもありません



見えてるけど血管が逃げやすくて取りにくいとかもありますし
痩せてても浮き出てこないって人もいますし

命の危険が有るのに取れない
となれば切開してでも確保しますし
切開しなくても取れそうな場所探します
    • good
    • 2

何度も針刺して、血管の中に当たる迄するようです。


知人で6度刺された人が言ってました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A