プロが教えるわが家の防犯対策術!

去年ふるさと納税を始めたばかりです。住宅ローン控除も受けています。
今でもあまりよく分かってなくて恥ずかしいのですがいくつか教えていただけないでしょうか?
シミュレーションを使って大体の額が分かりましたが不安があるのでだいぶ低い金額でやっていました。以下が知りたいことです。
・今年の6月の主人の給料明細を見たら住民税が5千円ほど安くなっていました。これはふるさと納税をしたからでしょうか?
・毎月同じ額が引かれるのでしょうか
・今年度引かれた合計が去年ふるさと納税できた限度額なんでしょうか?
・基本的な質問ですみません、シミュレーションでよく見る家族構成「大学生と高校生」とはどういうことでしょうか?うちには小学生以下の子供が3人います。

子供のところですが、ネットでは高校生以下の子供のところは計算しないと書かれていたのでうちの場合は「夫婦」の家族構成を参考にすればいいのでしょうか?以前シミュレーションする時は「高校生と大学生2人」の所を見ていました。そもそもなぜ2人なのでしょうか。

また、住宅ローン控除を受けている人はシミュレーション通りに寄付できないと知り、自信がなかったので一応市役所にも問い合わせをしました。
そうしたら、うちの場合去年と収入が変わらなければ10万円くらいの寄付だったら損はしないだろうということでした。
ですが、住民税が月5000円しか安くなっていないので本当に大丈夫なのかな、と思っています…
月5000円住民税が減っていたら1年間だと6万円だと思うのですが10万円も寄付したら4万円のただの寄付ではないのでしょうか?

よく分からない質問ですみません。
分かる範囲で構わないので分かりやすく教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>10万円くらいまではふるさと納税が


>楽しめるということでいいんでしょうか。
はい。いけますね。

他に所得控除がないなら、11.8万ぐらいまで
いける計算になります。
●10万というのは、穏当なセンです。

添付に、
コメントの内容(790万…等)と
2000万の住宅ローン減税を受け
10万ふるさと納税をした場合、
を過程した明細をつけます。

余裕で9.8万の還元となります。

いかがでしょうか?
「ふるさと納税。限度額について」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もお時間取っていただきありがとうございます!
分かりやすい説明で助かりました。これで安心してふるさと納税が楽しめます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/07/14 14:06

>市役所の人から10万円くらいまでは大丈夫


>と言われましたがその通りにしたら
>少し損をするということになるということでしょうか…
全容が見えないと、何とも言えないです。
市役所が10万大丈夫といったなら、
質問文の情報だけで、拾うと

年収が額面で、約750万
配偶者控除のみ申告
社会保険料は113万
といった場合なら、
★10万まで、ふるさと納税しても
 10万(9.8万)の還元はあります。

具体的な情報がないと、計算はできないです。
いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすみません。
特別徴収税額決定通知書がまだ手元にないのですが、源泉徴収票は見つかりました!
年収額面で約790万、社会保険料約115万、配偶者控除のところはよく分かりませんが住宅ローン控除を受けていても10万円くらいまではふるさと納税が楽しめるということでいいんでしょうか。

詳しくありがとうございました。

お礼日時:2019/07/12 12:32

すみません。

ちょっと訂正です。

住民税の減額分を質問されているのを
住民税額そのものと混同してしまいました。
ですので、逆の話になります。
『』が訂正部分になります。

●概算で5000円×12ヶ月=6万円より『1割増』ぐらい
ふるさと納税したということになります。
どうですか?

>・毎月同じ額が引かれるのでしょうか
住民税の特別徴収となりますが、傾向としては、
最初だけ少し高めの『住民税額が』引かれ、
あとの11ヶ月は同じといった引かれ方になります。
最初5000円減っているなら、
『翌月以降は5500~6000円減っている状態』になります。

ですから、減額は多めにみると、
5000円+6000円×11ヶ月≒約7万円
といった減額と推測されます。

いずれにしても、詳細は
特別徴収税額決定通知書で、全てが分かります。
ご主人からもらって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。
その通知書というものがあれば分かるんですね。
聞いてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2019/07/11 17:29

>・今年の6月の主人の給料明細を見たら住民税が


>5千円ほど安くなっていました。
>これはふるさと納税をしたからでしょうか?
一概には言えませんが、
おととしの収入も、昨年の収入も変わらないなら、
そうなります。
ワンストップ特例申請で、ふるさと納税したなら、
●概算で5000円×12ヶ月=6万円に1割欠けるぐらい
ふるさと納税したということになります。
どうですか?

>・毎月同じ額が引かれるのでしょうか
住民税の特別徴収となりますが、傾向としては、
最初だけ少し高めに引かれあとの11ヶ月は同じ
といった引かれ方になります。
最初5000円、翌月以降4000円とかです。詳細は
●『特別徴収税額決定通知書』という住民税の通知
がきているはずです。ご主人からもらって下さい。

>・今年度引かれた合計が去年ふるさと納税できた
>限度額なんでしょうか?
たぶん、そうなります。
他にも住民税の増減の要因はあります。
収入の違い、
住宅ローン減税額の違い。
その他所得控除の違い
前述の『特別徴収税額決定通知書』や『源泉徴収票』の
★具体的な情報が必要です。

>家族構成「大学生と高校生」とは
扶養控除という所得控除の制度があり、
年齢に応じて、以下の種類があります。

⑩一般 16歳以上
⑪特定扶養19~23歳未満
⑫非同居老親70歳以上
⑬同居老親70歳以上

扶養控除額一覧
 所得税 住民税
⑩ 38万 33万
⑪ 63万 45万
⑫ 48万 38万
⑬ 58万 45万

ですから、
>うちには小学生以下の子供が3人います。
では、所得控除はないのです。
★その代わり、児童手当が出るのです。

>「夫婦」の家族構成を参考にすればいいのでしょうか?
はい。それでよいです。

これ以降の詳細の真偽は、
『平成30年分 源泉徴収票』の内容等を具体的に
提示いただかないと分かりません。

可能性として、
★確定申告をされている場合
 確定申告時に所得税から、ふるさと納税分の
 還付を受けている可能性はあります。
★ワンストップ特例申請の場合
 ワンストップ特例の申請がお住まいの自治体に
 届いていない場合もありえます。
※その場合は、確定申告が必要です。
ですが、

以下の内容をご提示下さい。
①源泉徴収票の(給与)『支払金額』
②源泉徴収票の『所得控除の額の合計額』
・所得控除の金額と内訳
 配偶者控除?社会保険料控除?生命保険料控除?
③源泉徴収票の『源泉徴収税額』
④住宅ローンの残高
・住宅借入金等特別控除の額
・住宅借入金等年末残高
そして、
⑤ふるさと納税した金額
 ふるさと納税の申請方法
 ワンストップか、確定申告か?

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一つ一つ教えていただき助かりました。
おっしゃる通りそのくらいの寄付をしました。
シミュレーションではもっと高い上限額でしたがオーバーしたくなかったので
ワンストップ制度は使っておらず確定申告をしました。
ということは市役所の人から10万円くらいまでは大丈夫と言われましたがその通りにしたら少し損をするということになるということでしょうか…
ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/11 17:26

住民税が安くなったって事は年末調整でぐーーんと返って来たでしょう(寄付で所得税が安くなった)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

年末調整を見るんですね!
そこでふるさと納税した分より金額が少なければ上限額より多く寄付してしまったということなんでしょうか?
とりあえず確認してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/11 17:00

> ふるさと納税。

限度額について
基本は寄付なので、限度はありません。
しかし、所得控除や地方税控除には、課税所得に応じた限度額があります。

> …。これはふるさと納税をしたからでしょうか?
地方税額は、前年の課税所得に応じて当年度税額が決定されますから、
前年課税所得の変動の影響もあります。
そこから、前年ふるさと納税額-2千円が減じられます。
地方税納付実績の減少分がふるさと納税分とは言い切れません。

> …損はしないだろうということでした。
今年の課税所得が予想できないので、推定な言葉遣いなのでしょう。
今徴収されている地方税の計算根拠という事であれば、
役所に聞けば計算に関する説明が得られるはずですから、
そのように質問を変えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はっきり分かるといいんですが人それぞれ違うので難しいですね。
気軽に聞ける人が近くにいないのでご回答助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/11 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!