アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

始めてこういったところで、質問させていただきます。会社名を出して良いのかわからないので、S興業とさせていただきます。かなりの長文となります<m(__)m>

春先にマンション建築の看板がすぐ傍にたちました。そこで、すぐに動かなかったのが我々の失敗だったのですが、業者がその時期に一度だけ近隣の自宅を訪れて各戸に建設要旨のような「ご近所の皆様へ」というものを配っていきました。その後近隣の方が近隣住民対象の説明会開催を要望されたのですが、ずいぶん長い間返答がありませんでした。

後で業者に確認すると「その際に説明会はやらないとお伝えした」と言われました。その要望をされた方も含めて我々も「説明会を行うかどうか検討中」というように伝えられていたので、その連絡を待ちながら時間が無為に流れていきました。

あまりにも連絡がないので、工事開始とされる3週間ほど前にこちらから連絡を取り、業者の担当者に来てもらい話を聞いたところ、上記のように「説明会は行わない」「すべては個別対応で行う」の一点張りです。そしてその場で初めて工事開始時期が2か月遅れることを我々は知らされました。つまり工事開始が遅れることの連絡も近隣住民には全く伝えていなかったのです。

その後、役所の紛争調停係のようなところにも連絡をとり、近隣の方々にも声をかけ、業者や役所と細かく連絡を取り合い、知り合いの弁護士にも頻繁に相談をしてきた結果、とりあえず説明会を開くと約束してくれたのが、6月初旬でした。その際に協定書の作成にも応じてくれました。しかし、ここからが大変なことに。

工事着工は8月予定なのですが、いつ説明会を開くのか全く連絡がきません。私たちとしては仕事の都合もあり、直前の連絡では困るので「一か月前に連絡してくれ」と要望を出したら「お役所の指示にあるとおり、1週間前に連絡する」という返事。都合のいいときだけ役所の指示をという言い方をするな・・・という要望をだして何とか2週間前に連絡ということで決着しました。そしてその説明会の開催に際しても「説明会を開きたいのだが、1か月前に連絡しろなどどという近隣のクレーマーがいて、開催できず困っている・・・」といった内容の電話を役所の担当部署にしてきました。このことは役所の担当の方から連絡が来て知りました。その際は役所に出向き何故かの詳細をお伝えしてあります。

その後、あちらこちら(地元の議員など)に私も含め近隣方がかけあってくださり、ようやく今月末に説明会の開催が決まりました。ただし要望していた週末ではなく、平日の夜です。そちらに関してもどのようなことをその場で確認するいいかご教授いただけますと幸いです。

さて、本題ですが、そいういった経緯中、近隣のいくつかで事前家屋調査もようやくしてもらえる手はずを整えたのですが、その調査担当業者とのやり取りをしているメールがS興業側に筒抜けでそこに述べた私の文言が気に入らなかった・・・と言う体裁で、「今後の話し合いには応じない・・・・」といったようなメール連絡がきました。
もちろん、メールの文言はもっと違う内容でしたが、かなり強い調子です。

そこで、ご質問させていただきたい件なのですが。
①月末に行われる説明会で、どのようなことを詰めればよいでしょうか?
S興業側が何時間開催するつもりかはわかりませんが、会場は2時間半ほど使用可能です。

②業者側が私邸への対応をしないという事態に本当になった場合、今後どのように対処していったらいいのかアドバイスをお願いしたいです。

私のスタンスとしては「自由な経済活動」を妨げるつもりはないこと、つまりマンションの建築それ自体に反対しているわけではありません。ただ、その経済活動の結果として自宅の損壊や傾きなどを受忍するつもりはなく、原状回復を絶対に行ってもらうのはもちろん、私の子供たちを含め通学路になっている道の安全確保や近隣の環境の最低限の確保などです。

このほとんどについて、S興業側は何度も何度もお願いしてようやく、少しだけ動いてくれる。それも表面上だけ・・・と言う対処に感じます。

住民側というのは基本的にこのようなときは泣き寝入りするしかないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    説明会の開催は近隣の住民の皆様で現状と問題点を共有したいと思い、開催を御願いしてあります。基本的に近隣の方々は開催を希望されておられます。その説明会の後に個別の対応をしてもらえれば様々な意味でスムーズに事が運ぶのではと思っておりました。S興業側からは私の問題点が解決すれば説明会を開く必要はないのでは・・・と打診されましたが、先ほどの理由で開催をおねがいしています。また、安全誘導員の配置や事前家屋調査はしてもらえることになっています。協定書の作成もつい先日まではしてくれることになっていました。ただ、約束はしてくれるのですが、具体的な話に全くなってこないのです。誘導員も何人つけるのか、毎日つけるのか、重機やトラックはいつ頃どんな時間帯にどこに置くのか、こういった具体性がないと子供の通学路をどうするかの議論もできない状況なのです。家屋調査も目視だけで隠れたところはできないようで、どうしたら・・・

      補足日時:2019/07/20 01:38

A 回答 (7件)

No.1です。


申し訳ありません。
不安が勝っているだけで悪意はないのだと思いますが、質問者様が仰っているのはモンスター級のクレームで、業者から見れば建設を反対されていに近い要望になっています。

>誘導員も何人つけるのか、毎日つけるのか、重機やトラックはいつ頃どんな時間帯にどこに置くのか

建設現場は工場内のレーンで製造するのとはわけが違い、天候にも左右されますし、工事が始まる前に重機の搬入日・時間まで決められるものではないのです。
もちろん道路占有(役所に許可を得ます)する場合には交通誘導員を配置するはずです。
人数や時間はその占有状況次第でしょう。
占有しないときまで交通誘導員を配置しろというのでは業者も困惑すると思います。

>洗濯機の下や、押し入れ・納戸中など、見えないところはできないとのこと。

そんな内部まで、家中のすべての確認などする通常しません。
外観の目視が普通です。
業者がやると言っても普通の家なら断るでしょう。

で、近隣の住人としての要望、事前対策としてですが

・音が出る工程の作業時間の確認
作業が何時から何時までなのかの確認はしておくとよいと思います。

・家の外観、家の中の壁の記録写真
万が一、振動等で影響が出た場合、以前からあったものなのか工事によってできたものなのかは必ず問題になります。
日付の入った記録写真を撮っておくと話がしやすいです。

道路を占有していたり、トラックが頻繁に出入りしているにもかかわらず誘導員がいない場合は、誘導員を置いてくれと要望してください。
これは正当な要望です。
他にも危険を感じた場合は相談しましょう。
建設業者だってできるだけ地域住民とは良い関係を持ちたいのです。
無理な要望でなければ応えるはずです。
現場担当者の怠慢から法律に違反するような行為があれば、そのときは遠慮なくクレームを入れて下さい。
建設現場には多くの下請会社が入りますので、ときには注意が行き届かない業者がいないとは限りませんからね。

子供の通学に関しては、住民側から通学時間帯を示し、注意を促して下さい。
建設業者だって人間ですから、事故なんて絶対に起こしたくないのです。
朝の通学が集中する時間帯は出入りを減らそうとか、いろいろ考えると思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

連続のご回答ありがとうございました。なるほど、私の要求というものはモンスター級ということなのですね(^-^; 今回のことでいわゆる「通常」とか「普通」「常識」というものが、業態やその人間の住む世界で大きく異なるということが、新ためてよくわかったような気がします。今月末の説明会ではpoko-2様のご意見を参考に工事の作業時間や道路の占有について確認をしてみようと思います。色々とありがとうございました<m(__)m>

お礼日時:2019/07/20 23:57

NO4です。

お礼有難うございます。
追記いたします。

結局、良く分かりません。
何でだろう?と考えてしまいました。

1)文章
 私の回答を含め、他の方の回答を見て頂きたいのですが、
 文章作成の目的は、「相手に理解してもらうこと。」です。
 自分の思いを吐露することではありません。

 相手に理解してもらうためには、問題点の理解と、整理をする必要があります。
 しかし、全体の文章が、ただの羅列で、これでは相手も、負担になるだろうと
 思います。

 先ず、頭を整理して、問題点を「箇条書き」にすることを提案します。

2)業者
 業者は、法律、条例に従って、仕事をしています。
 工事を行うということは、それをクリヤーした、ということです。
 
 地域によって、説明会の開催や、その範囲等が、条例で決まっています。
 逆に言えば、近隣の皆様のお気持ちと別に、条例で決まっている事柄以外は、
 しません。

 そして、近隣住民の方も業者も、立場は「対等」であることです。

 極論を申し上げれば、「通学路の安全」のため、業者は安全員を配置すると
 思いますが、その内容は、業者が決定すべきものです。

 業者の対策で、不幸にして事故が起きた場合、業者は責任を負いますが、
 しかし、近隣住民が、「安全員が不足」と言い出すのは、越権でしょう。

 また、工事は、何千、何万の工程が複雑に絡んでおり、また天候にも左右されます。
 可能な限りの「危険予知」をすると思いますが、それでも事前に提示は出来ないでしょう。

3)私邸への対応
 工事での影響を危惧されるのであれば、その旨、申し入れるべきです。

 やり方は、お互い立会の下、「現況写真」「必要に応じてレベル測定」を
 行います。

 万一、工事中に不具合が生じれば、現状と「証拠写真」で、「変化」を確認します。
 是正を行います。

 また、一般的には、工事終了後、再度お互いの立ち会いの下、状況確認を
 行い、「異常のないこと」を確認します。

 このように、各事象によって、対策は事前設定でき、それを行うべきです。
 単に「家が傾いたら、どうしてくれる?」では、話が進みません。

4)その他
 結構、失礼なことを申し上げました。

 しかし、市民も業者も「対等」であることは重要だと思います。
 工事が終われば、そこには「新しい市民」が住むことになります。

 業者を追い詰めすぎると、業者は「法律」の中に逃げ込みます。
 業者は、ただ、仕事をしているだけです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

度々のご回答、そして迅速なご返信、ありがとうございました。ベストアンサーに選ばせていただきたく思います<m(__)m>

おっしゃられる内容を何度も読み直し、論点が整理できたような気がします。確かに私がここに書かせていただいた内容では一方的に過ぎるところがあったかもしれません、気づかせていただき感謝いたします(;^ω^) 

おっしゃれる通り、頭を整理して論点を確認してみました。なぜ私を含め家族や近隣がこれほど頑な・・・といか腹立たしい思いをしているのか。それは業者というか担当者のやりようだということがわかりました。つまり、約束したことを連絡してこない。1か月前にはアポイントを取るといっていながら、それが近づいても連絡はなく、私からアクセスしてようやく返事が来る。協定書の確認やすり合わせをしても、検討するといって、可否の連絡がない。物腰や態度が常に上から目線で、傲岸不遜な物言いをしてい来る・・・・といったところでしょうか。

上記した点に気づけただけでも、ここで質問させていただいてよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/21 00:07

質問内容を読んだうえでの感想です。



質問者さんの言いたいことが、いまいちよくわからん。(なんか、あんたの考え方が 変 としか思えないんだが・・・)

>私のスタンスとしては「自由な経済活動」を妨げるつもりはないこと、つまりマンションの建築それ自体に反対しているわけではありません。

了解です。

>自宅の損壊や傾きなどを受忍するつもりはなく、原状回復を絶対に行ってもらう

当たり前の話です。相手から事前に上記の了解をもらえなくても、自宅に被害があれば原状回復を相手に請求できます。

>通学路になっている道の安全確保や近隣の環境の最低限の確保などです。

これも当然の話だよ。この部分だけ、相手に主張したら相手もすぐに、うん、というんじゃないかい。




>住民側というのは基本的にこのようなときは泣き寝入りするしかないのでしょうか?

まず。間違えないでね。住民だからと言って偉いわけではない。住民は憲法や法律で権利を有する。同じくマンションを建てようとしている業者も、当然に法律にのっとったマンションを建てる権利を有する。

それわかってる???

質問者さん、個人的に気に入らない話があるかもしれないけど、一番重要なのは、それが法律にのっとって進められているかどうかだよ。



で・・・

>そこで、ご質問させていただきたい件なのですが。
>①月末に行われる説明会で、どのようなことを詰めればよいでしょうか?

それは、あなたが考えることだろ。質問文を読む限り、あなたが近隣のマンションの建設に関して、自分の権利及び相手の権利双方を熟知したうえで、相手に何を請求できるか理解しているとは思えない。



>②業者側が私邸への対応をしないという事態に本当になった場合、今後どのように対処していったらいいのかアドバイスをお願いしたいです。

もし被害があれば、裁判を起こし損害賠償請求する。それだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございました。確かに、変な質問になっていたかもしれません。これまでの経緯を上記の文章だけでご納得していただくのはなかなか難しいと実感しております。現状回復についてですが、もちろんしてもらえるということは分かっています。ただ、そのためのプロセスでトラブっています。事前家屋調査は入ります。ただその打ち合わせをしたときに目視できるところだけの調査となっており、洗濯機の下や、押し入れ・納戸中など、見えないところはできないとのこと。家具を動かすのを手伝わせるのもNGということでした。もしそういった調査できなかったような場所で何某かあったときの対応をどうするのか・・・というので困っています。特にエレベーターについてなどでしょうか。また通学路の件も安全誘導員を立てるということにはなっています。ただ、どこにどのように何人たてるのか、安全上重要な重機の搬入や置き場所などの具体的な話が何一つ進んでいないのです。おそらく8月最初から工事は始まると思うのですが、未だ連絡はありません。5月の話し合いの時に業者と責任者が決まり次第連絡と相談をするということにはなっていたのですが。まだ、業者も責任者も決まっていないのでしょうか?こういった諸々が重なり、言葉足らずな説明になってしまい、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2019/07/20 00:58

大体、一読致しましたが、お話の内容と実際の推移に乖離を感じます。


ここに記載されていない重要な項目が省略されていませんか?

行政や、弁護士や、代議士が出てくる必然が、記載された内容には
感じられません。
また、業者の対応も通常の対応とは思われず、隠れた何かを思わずには、
いられません。

そのような状態で、皆様も適切な回答は出しにくいでしょう。
好意で知恵を貸しても、正しく使ってもらえないような気がします。

表面だけの話であれば、ご心配されている内容は、ごく自然な内容であり、
通常の業者であれば、当然配慮する内容ですから、そのまま申し入れれば、
対応すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。確かにすべての経緯をお伝えできてはいません。かなりはしょった部分があるのは事実です。ただ、おっしゃられるような隠れた項目や裏といったものはあまり心当たりはありません。行政が出てきているのは主に通学路についてです。S興業は安全誘導員を立てるといっていますが、どこに何人どのようにという具体的な話になっていません。重機やトラックをどこに止めてそれがいつ頃でといった工程表もまだ連絡をもらっていません。学校側にはあいさつに行かれたようですが、それも私の方から学校側やS興業にお願いしてようやくといったところです。そういったあたりを役所にお伝えしたら、教育委員会まで話が言ったという感じでしょうか。代議士といっても区議会・都議会議員の方と聞いています。本来、家屋調査をしてもらえない位置の住民の方がそういった方々にお願いして役所にかけあってもらい、家屋調査をしてくれるようになったとお聞きしていますが、事実かどうかは確かめていません。弁護士については私の知人なのでかなり頻繁に相談にのってもらっていて、内容証明を相手に送るかどうか・・・といったような話し合いをしているという感じです。いずれにせよ、おっしゃられる通りで私自身は自分の要求がそれほど無体なものだと思わないのですが、話が遅々としてすすまず、我々の神経を逆なでするようなやり方をしてくることが多いのです。何で、このようなことでこれほど揉めることになるのか・・・私にも理解できないのが本音です。まあ相手方からすると、私が神経逆なでしていることになるのかもしれませんが。色々ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/20 01:06

地域の自治会は無いのでしょうか?


業者と個人との掛け合いになっていると思われますが。

代表者のいない個人の集まりにどのように対応するのか?
業者側にしてみれば見えない相手に対して 質問の内容すらない会合を開くこと自体時間の無駄と思えるのでしょう。

マンションの設計図 日陰時間問題 騒音問題 交通規制などの一般的な問題はクリアしているはず。
そうなれば、戸別での話し合いが妥当ではないかと思います。

我が家の直ぐ隣にも14階建てのマンションが数年前にできました。
説明会は自治会主催で何度も行われました、しかし 何の進捗もなく無駄な会合に終わったことは、結果を見ても全く変化を得られなかった事です。

日陰時間問題も法に則って出来た為に 朝日は2時間遅れて我が家の庭に届きます。
台風の際にはビル風がすり抜けて植木鉢など容赦なくなぎ倒して 駐車場の屋根もどこかに持って行かれます。

しかし、それも法に則って建てられたマンションであるだけに、保証すら有りません。
直接原因であると証明が出来ないからです。

百戦錬磨の業者にしてみれば 過去の経験を元に建築するのですから 素人集団に何を説明する?
マンション管理組合に引き渡される前に近隣住民との約束事さえも 取り決めることが出来ませんでした。

障害は取り除かなければなりませんんが、お上が判子を押した限り庶民の意見は通用しないシステムのようです。

諦める
運が悪いとしか言いようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。自治会はないですが、町会はあります。ただ、S興業の方は町会長のハンコは貰っている・・・というような言い方をしてきましたが(^-^; 説明会自体は近隣住民が一致団結してS興業とやりあうために開催してもらったわけではありません。現状と問題点を近隣住民で共有しその後の様々な詳細はおっしゃられる通り個別対応にしていければと思っています。基本的に近隣の方々のほとんどは説明会開催を望んでおられます。morinokohitutsuzi様の状況はお察しいたします。他人事とは思えません。何とかして、いくつかの最低ラインだけは防衛したいと思っているところで、そのために日々悪戦苦闘しているという感じでしょうか。家屋調査もやってはくれるのですが、目視できることころだけ、箪笥に隠れた壁などは対象外とのことで・・・・さてそういったところに被害がでてしまった場合どうするのか、そういったところをお尋ねしたかったという感じでしょうか。色々とありがとうございました。

お礼日時:2019/07/20 01:12

合法的な経済活動かどうかチェックすれば良いでしょう。


それ以外は事業妨害だと、相手は思っていますから、なかなか上手く行かないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます、確かに相手は事業妨害と感じているかもしれません、私の不徳のいたすところです( ;∀;) 合法的な経済活動というのは私の活動が・・・という意味でしょうか? もしそうだとすると、合法という概念よりもお願いというレベルの概念が多いと思います。説明会の開催も事前家屋調査の実施も基本的には業者側に法律上の義務があるわけではないのですから。ただ、業者がよく使う言葉で「法律にのっとってやっています。」や「役所の指導通りにやっています。」は住民の神経を逆なでしているのでは無いかと思うわけです。例えば相手の経済活動が合法であったとしてもそれによって近隣の住居に被害を与えるのは合法ではないですよね。原状回復を御願いすることはできるわけですが、それにはその亀裂や傾きがこの経済活動に伴うものであることを証明しないといけない。それが全て住民側というのはあまりに酷ではないかと感じるわけです。そのために、いくつかのお願いをしている・・・というのが現状というところでしょうか。いずれにせよ、ありがとうございました<m(__)m>

お礼日時:2019/07/20 01:32

建設に反対している人は本当にいないのですか?


拝読しての正直な感想を言いますと、「私のスタンスとしては~」の行で私は拍子抜けしました。
安全確保は法律上当然のことで、説明会を開く開かないで揉めるような要望ではありません。
業者側がそこまで頑なになるのは、建設反対の声が出ているからではないでしょうか。

ちなみに、自宅の損壊や傾きを許容できないのは当たり前ですが、それは建設するマンションと接している建物の話になりますから、地域に対する説明会ではなく個別対応になるのは当然だと思います。
質問者様だけで話すのが不安なら、そのマンションと隣接する家の人たちで一緒に話し合うのがいいでしょう。

>工事開始時期が2か月遅れることを我々は知らされました。つまり工事開始が遅れることの連絡も近隣住民には全く伝えていなかったのです。

設定した工期の開始から、実際の着工までに期間が空くことは珍しくないです。
竣工が遅れるなら連絡が必要ですが、着工が遅れるからといって連絡が必要とは思えないですし、実際に問題ないと思うのですがいかがでしょうか。

業者の対応も良いとは言い難く、近隣の方が不安に思うのは分かりますが、もう少しだけ冷静になった方がお互いの為のように思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。建設に反対している方は私の知る限りでは存在していません。もちろん、近隣全員の意思を確認したわけではないので、絶対ではありませんが。安全確保は法律上当然のこと・・・はいその通りだと思います。よって後は程度やレベルの問題でもめているとお考えいただいて結構です。たとえば、S興業側は子供の通学路に際して安全誘導員を立てるといわれています。これはこれでありがたい話です。ただ、現状はここでストップしています。つまり具体的な話に進んでいない・・・というか進ませないようにしている節もあります。拙宅で話し合いをしたのが5月ですが、その際に「業者と担当者が決まり次第、連絡して相談・報告させる」という約束になっていたのですが、未だ連絡ありません。重機の搬入や置き場所、安全誘導員の人数や立ち位置など、具体的な話し合いにならないのです。この具体性が無いと子供の通学路を変更してもらうのか、現状維持でもいいのかを判断できるはずもありません。通学路の変更は簡単ではなく結構な手間暇がかかります。そのため、工事がいつから始まるのかは私たちにとってはかなり重要な要素で、結果的に夏休み期間中に開始となりそうですが、その分学校側や教育委員会との話し合いが延び延びになります。今のご時世、子供の通学路に必要以上に配慮を考えるのはそれほど不自然でしょうか?
また説明会の開催も近隣住民で一致団結して反対運動を起こそうとか折衝しようというよりも、現状と問題点を近隣住民の間で共有し各ご家庭の具体的な相談事項はそれ以降、個別対応してもらえればと考えて、開催をおねがいしていました。S興業からは私の問題点が個別に解決できるなら、説明会開催は必要ないのでは・・・という打診もありましたが、先ほどの理由をお伝えして開催をしてもらいます。

なかなか短い文章で現状を正確にお伝えするというのは難しいものですね。家屋の事前調査も入ることは確定しています。誘導員も立てるようお願いもしてあります。つまり通常のことはしてもらえるのですが、その先の具体的な話に中々進ませてもらえない。家屋調査にしても目視できるところだけで押し入れの奥とかはできないと言われています。もしそういったところに亀裂が入った場合はどうすればいいのか・・・ご相談したかったのはそういったところでありました。色々ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/20 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!