dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カージナルテトラがまたしても白点病です。
前回全滅してしまいました。TT
今回も半分は落ちてしまいました。;;
それで、水槽ごと完全消毒できないものかと想うのですが、熱帯魚をすべて他の水槽に移し、水槽の温度を
35度で一週間すれば、白点病の病原体は死滅するでしょうか?
その場合、水草もすべて移動したほうが良いでしょうか?
また、市販されているミネラルウォーターは、ペーハーが中性に近いものであれば、水道水よりもお魚にとって良い環境なのでしょうか?パイウォーターはいかがですか?バナジュームはどうでしょう?

回答が無かったため、すでに魚と水草を移動しました。
水は沸騰したあとバケツにためています。
前回の同じ質問は、タイトルが適切でないため、削除いたします。

A 回答 (6件)

こんばんは。


海水魚メインなので、淡水はあまり詳しくないのですが、
カージナルテトラ等も飼っています。(幸い、病気の
発生は皆無なのですが・・・)

水道水で用具、底砂すべて洗浄した、とのことなので、
消毒はできていると考えて良いのではないでしょうか?
心配でしたら、さらに熱湯消毒をして、あらかじめ
グリーンF等の薬を少量入れた状態で回せば良いと思います。
35度で回す意味は、あまりないと思いますよ。
却って、水を腐敗させたり(洗浄しても、有機物が
残留している可能性はありますので)その後温度を
下げる事で、育ち始めたバクテリアに悪影響を与えたり、
という心配があるように思います。

また、移動した水草をそのまま戻してしまっては、
完全消毒の意味が半減かも・・・水道水で洗浄してから
植え直した方がよいかもしれませんね。

あと、水を煮沸した場合に失われるもの、というと
「酸素」だと思いますが、十分なエアレーションを
していれば、問題ないです。

隔離・移動中、水温の急変などないようご注意下さいね。

あと、ミネラルウォーターは硬度の問題もありますので、
魚には良くないと考えた方が良いと思います。
パイウォーターはよくわかりません。
純水に近い方が、藻などの発生を抑えられる、という
話は聞いたことがありますが。
ご参考になれば・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「35度で回す意味は、あまりないと思いますよ。
却って、水を腐敗させたり」
なるほど、通常その温度は、腐敗にも適した温度かもしれませんね。^^
ご回答有り難うございました。

お礼日時:2004/12/14 00:53

こんにちは.


昼と夜の温度差が激しいこの時期は白点病になりやすいですよね.
私の家でも50匹程カージナルテトラを飼育していますが,
1ヶ月程前に白点病になってしまいました.

経験上,白点病というのは水槽を殺菌してもあまり意味が無いように思えます.
ショップより購入した個体には少なからず病源菌というのは付いてます.
ですので,水槽や水に気を使っても意味はなく,根本的な解決策が必要かと思います.

病気になったからといってよく水換えや薬の類を投入する方が多いようですが,
私はあまり勧めません.
というのも水換えは魚の体力が弱っている所に追い打ちをかけ,
薬は水草を枯らすだけでなく景観も損ねます.

そこで,私は唐辛子(鷹の爪)を利用して白点病を治しています.
唐辛子には殺菌成分が含まれているようで
投入後2週間程度で完全に白点病を治すことができました.
その間水温は29~30度程度に保っておきます.
(あまり高いと水草が枯れる可能性があり,またエビなどが居る場合は死んでしまいかねない)
唐辛子は10リットルにつき1つの割合で入れ,3~4日で交換します.

唐辛子療法は民間療法として結構多くの方が試みられています.
水草も枯れることなく,薬で水の色が変わることもなく,白点病が治ってしまいます.
Webで検索してみれば数多くヒットするはずです.

白点病が治った後も水温は27度以上にしておくことで,
再発を防げるかと思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに沢山の方々からアドバイスをいただき、ほんとうに感謝しております。m(_`_)m
実は、鷹の爪は、以前から使っています。
しかし、カージナルテトラを完治させることはできませんでした。
しかし、今回、発病しているカージナルテトラを小型容器に隔離し、鷹の爪を浮かべているためか、ヒーターを使ってないにもかかわらず、病気が改善しています。

「水換えは魚の体力が弱っている所に追い打ちをかけ」と言うのは納得できるお話です。
プラスもありますが、マイナスの方が大きいのでしょう。
しかし、根こそぎ環境を変えればマイナスよりもプラスが多くなり、病気は改善するようです。
発病してなかったカージナルテトラを小さな水槽に移した所、発病も感染もしておりません。
発病したものも、先に書いた通りです。

しかし、鷹の爪は、いいですよね。
小さなレッドラムズホーンのパラダイスにもなっています。^^

お礼日時:2004/12/14 01:58

白点病の治療は、水草を別の容器に移動した後、水温28度程度+60cm水槽なら200ccのコップ1杯の粗塩の投入でほぼ確実に治ると思います。

もちろん市販の薬品と言う方法もありますが、有益な濾過バクテリアの死滅などを考えると私は薬品の使用は安易にお勧め出来ません。
それから質問に水温35度などとありますが、確かに水温を上げると白点病などの原因になる水カビ菌にはかなりのダメージを与える事が可能となりますが、同時に魚にも悪影響(酸素欠乏など)が生じてしまいますよ。また、同じ病気を繰り返すと言うのは病気の発生原因を理解していないのでは?と思われます。白点病は水温の急激な変化により魚の体力が落ちたり、何らかの理由により魚の表面の粘膜が剥がれた時感染しやすい病気です。しかも病原菌自体は常に水槽内外に存在し、水槽内を消毒したから再発はしないと言うものではありません。
それから、ミネラルウオーターの使用についてですが、phが中性であったとしても水の硬度や成分によっては、使用出来ませんのでミネラルウォーターの銘柄によらず使用せず、今までhiremekizitugenさんが行っている水道水の煮沸か汲み置きのいづれかで充分だと思います。
もし、どうしても水道水が気になるのであれば、観賞魚用の浄水器の使用をお勧めします。
質問内容からの私の想像ですが、白点病での全滅や再発で多少過敏になられているのでは?と思いますが、
基本に忠実に飼育すれば大丈夫ですので、一度リラックスした気持ちで病気治療に取り組んでみて下さい。
私自身も初心者の頃は魚が病気になると、とても不安になり、治療薬の乱用や極端な温度設定などで、結局死なせてしまった経験もありますし・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご回答いただき有り難うございます。

>28度程度+60cm水槽なら200ccのコップ1杯の粗塩の投入でほぼ確実に治ると思います

私も、草も魚もいない水槽なら、大量の塩を入れて白点病の原因を死滅できると考えまして、現在、大きなコップのいっぱいの塩を入れて、水を廻しています。
水温は、35度よりも28度ぐらいにあげたほうが、いいかもしれませんね。

>同じ病気を繰り返すと言うのは病気の発生原因を理解していないのでは?と思われます。白点病は水温の急激な変化により魚の体力が落ちたり、何らかの理由により魚の表面の粘膜が剥がれた時感染しやすい病気です。しかも病原菌自体は常に水槽内外に存在し、水槽内を消毒したから再発はしないと言うものではありません。

今回のケースに限って言えばですが、
最初の発病は、購入時から感染していた魚を入れたのが原因で、2度目の発病は、最初の発病によってばらまかれた因子による水槽内感染だと判断しています。
なぜかといいますと、カージナルテトラを他の小さな水槽に移動したところから感染が無くなり、容器に隔離したものも病気が改善しているからです。
小さな水槽にも隔離した容器にもヒーターは無く、水温の変化はさらに大きいはずです。

しばらくは、薬にたよらないようにしようと想います。

お礼日時:2004/12/14 01:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLを沢山拝見させていただきました。
googleでは、色々と検索していたのですが、
また、違ったサイトが見れました。
有り難うございました。

お礼日時:2004/12/14 01:08

お返事をありがとうございます。

以前多少飼育していた知識ですので現在はちがっているかもしれませんが。No.1にも書きましたが、「グリーンFクリアー」が使える環境でしたらこれがいちばん効いたと思います(テトラに使えるか分からないのですが)。たしか水草もそのままでよかったですし。水がブルーになる「グリーンF」とはまったく別物と考えてもいいくらいです。もっとも重度の場合もしくは白点病に似ている別症状ではまったく治療できない場合もありますが、とりあえずこの無色の液体は常備しておくと安心感があります。魚を含めての駆除ができるので好都合です。

乱暴に思われるかもしれませんが、消毒ということですと漂白剤を使っていました。もちろんその後の水洗いもしっかりしないといけませんが。殺菌ということではいちばん強い部類なのではないでしょうか。高温も多少の効果は見込めると思いますが、魚によってはダメージが大きいと思いますし(もし魚を入れずに35℃というのだったら意味がないかな)、変な活性菌ができてもイヤですので。。。あと気になるようでしたらご自宅の水道水自体の水質検査というのもしてみてはいかがでしょう。あまり参考にならない意見で申し訳ありません。ほかの方からもアドバイスがつくといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度アドバイスしていただき、こちらこそ、有り難うございました。m(_`_)m
グリーンFクリアーは、まだ使ったことありませんが、薬は、値段の割には効き目が無かったので、他の方法でと。。。
漂白剤は、私が使うと、目の前まで真っ白になる恐れがありますので、やめときます。「^^
今後ともアドバイスよろしくお願いします。m(_`_)m

お礼日時:2004/12/14 01:03

魚の種類によって投薬できなかったように思いますのでカージナルテトラに使えるかどうか分からないのですが、「グリーンFクリアー」は試されましたか? 一般的な白点病でしたらいちばん効果があるように思うのですが。

。。

ちなみにミネラルウォータはNGなことが思いますよ。まず使うべきではないでしょう。水質が通常とは限りませんからショック状態になってしまうかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有り難うございます。m(_`_)m
薬剤は、色々と使いましたが、根治できませんでした。それで、根こそぎ治療できないものかと想いまして、水槽全体の消毒を考えています。現在すべての水を抜き、新しい水道水を入れ、そこのサンドをかくはんした後、また、水を抜き、再度水道水を入れて、35度で一週間廻そうかと想っています。せっかく出来上がった生物濾過は、無駄になりますが、一から水作りを開始しようと想っています。一週間後に入れるための沸騰させた水を準備しているのですが、沸騰させたために熱帯魚にとって大事なものが失われるのでしょうか?
薬品も予防としては使おうと想っていますが、まずは、水槽の消毒をと想っています。
気になることや、お気づきの点がありましたら、また、ご指導ください。よろしくお願いします。m(_`_)m

お礼日時:2004/12/12 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A