重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電圧計の抵抗レンジで生きている100VのAC電源を測ると白煙が電圧計から出るそうですがそれはもう電圧計は壊れて使えなくなるのでしょうか?

100Vの生きているDC電源に電圧計の抵抗レンジで測るとどうなりますか?

A 回答 (5件)

電圧計は電圧を測るものであって、抵抗レンジなどとゆうものはありません。


抵抗か測れるのはブリッジ抵抗計かテスターでしょう。
電圧計はインピーダンスが高いけど、抵抗計はインピーダンスが極端に低いので、直接高い電圧の部分に触れれば大電流が流れて故障するか、火災になるか、計測線が焼き切れるか、ブレーカーが飛ぶでしょう。
中学の理科で習ったよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さんありがとう御座います

お礼日時:2019/08/07 20:37

電圧計ではなくて、テスターのことですよね。

テスターの抵抗レンジで測定できるのは、電圧がまったくかかっていない只の抵抗の抵抗値だけです。

テスターの抵抗レンジで電圧がかかっているところを(誤って)測定しようとすると、(その電圧の大きさにもよりますが)テスターに内臓されている抵抗が焼損して白煙が出る可能性が大ですし、テスターの指針を動かす細い線輪も過電流で断線して機能しなくなることがあります。

テスター内に設けられたヒューズが先に飛んでくれれば、助かる可能性もありますが。でも白煙が出たのではもうダメでしょう(少なくとも抵抗は測定できません)。

> 100Vの生きているDC電源に電圧計の抵抗レンジで測るとどうなりますか?
間違っても絶対にやってはいけないことで、その理由は前述のとおりです。生きている人間に1万ボルトの電圧をかけるとどうなりますか、と同じレベルの質問です。
    • good
    • 0

>電圧計の抵抗レンジで生きている100VのAC電源を測ると白煙が電圧計から出るそうですがそれは>もう電圧計は壊れて使えなくなるのでしょうか?


白煙が出るくらいだと、たぶん壊れています。

>100Vの生きているDC電源に電圧計の抵抗レンジで測るとどうなりますか?

こちらも普通なら壊れるはず...ですが、最近の(デジタル)テスターの場合、何らかの保護が働いて壊れない可能性もあります。人間はミスをする生物ですから、フェイルセーフの考えは大事。
でも試してはいけません。
    • good
    • 0

どちらでもテスターは壊れてしまいます。

    • good
    • 0

電圧がかかっている状態で抵抗値を測定すると火花が散り、


テスター内のヒューズが飛びます。
それだけならまだ良いですが、電圧の大きさによってはプローブが溶けたり、
最悪の場合、火傷したりします。

電圧計の抵抗レンジ → テスターの抵抗レンジ の間違い
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!