
No.5
- 回答日時:
電圧計ではなくて、テスターのことですよね。
テスターの抵抗レンジで測定できるのは、電圧がまったくかかっていない只の抵抗の抵抗値だけです。テスターの抵抗レンジで電圧がかかっているところを(誤って)測定しようとすると、(その電圧の大きさにもよりますが)テスターに内臓されている抵抗が焼損して白煙が出る可能性が大ですし、テスターの指針を動かす細い線輪も過電流で断線して機能しなくなることがあります。
テスター内に設けられたヒューズが先に飛んでくれれば、助かる可能性もありますが。でも白煙が出たのではもうダメでしょう(少なくとも抵抗は測定できません)。
> 100Vの生きているDC電源に電圧計の抵抗レンジで測るとどうなりますか?
間違っても絶対にやってはいけないことで、その理由は前述のとおりです。生きている人間に1万ボルトの電圧をかけるとどうなりますか、と同じレベルの質問です。
No.4
- 回答日時:
>電圧計の抵抗レンジで生きている100VのAC電源を測ると白煙が電圧計から出るそうですがそれは>もう電圧計は壊れて使えなくなるのでしょうか?
白煙が出るくらいだと、たぶん壊れています。
>100Vの生きているDC電源に電圧計の抵抗レンジで測るとどうなりますか?
こちらも普通なら壊れるはず...ですが、最近の(デジタル)テスターの場合、何らかの保護が働いて壊れない可能性もあります。人間はミスをする生物ですから、フェイルセーフの考えは大事。
でも試してはいけません。

No.1
- 回答日時:
電圧がかかっている状態で抵抗値を測定すると火花が散り、
テスター内のヒューズが飛びます。
それだけならまだ良いですが、電圧の大きさによってはプローブが溶けたり、
最悪の場合、火傷したりします。
電圧計の抵抗レンジ → テスターの抵抗レンジ の間違い
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- 電気工事士 10A DC100v デジタル電圧電流計と50Aシャント抵抗 9 2023/06/16 15:53
- 工学 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧 4 2023/03/05 23:52
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 電気工事士 ドリルについて漏電していますか?調べるには? 8 2023/03/19 19:51
- 電気工事士 【電気】1000Vの絶縁抵抗計の内部からジージー音がしています。 これは漏電でしょ 3 2023/07/16 15:55
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電気交流の実効値と値が違う平均値ではオームの法則が成り立たない理由を教えて下さい。 4 2022/05/02 09:53
- 工学 テブナンの定理を使ってある抵抗に流れる電流を求める時に、その抵抗を外してその端子ab間の開放電圧V0 4 2022/06/28 17:12
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テスターの赤黒は直流のときに...
-
漏電ブレーカの誤動作?
-
6600Vトランス変圧器の一次二次...
-
トースターで感電はどういう感...
-
絶縁トランスを使用すると感電...
-
【電気】PASでVT内蔵の物は相間...
-
碍子について質問です。 碍子の...
-
【単相トランス】三相トランス...
-
【電気的】「これは耐トラで絶...
-
絶縁抵抗と 接地抵抗の意味の違...
-
リレーコイルの導通チェックに...
-
非接地回路の漏電検出について
-
アーク溶接は溶接棒に触れない...
-
【電気】1000Vの絶縁抵抗計の内...
-
漏電ブレーカーについて 漏電ブ...
-
電圧計の抵抗レンジで生きてい...
-
UVレジンって絶縁性ありますか...
-
【電気】コンデンサに繋がる3...
-
工具のコードの銅線の芯がむき...
-
アーク溶接の感電について、地...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アーク溶接は溶接棒に触れない...
-
テスターの赤黒は直流のときに...
-
【電気的】「これは耐トラで絶...
-
電極端子を短絡して警報テスト!
-
絶縁抵抗の値について
-
D種のELB動作用接地を単独に...
-
接触抵抗についてご教示お願い...
-
工具のコードの銅線の芯がむき...
-
6600Vトランス変圧器の一次二次...
-
絶縁トランスを使用すると感電...
-
リレーコイルの導通チェックに...
-
3φ3W200V動力回路のS相-対...
-
アーク溶接の感電について、地...
-
漏電ブレーカーについて 漏電ブ...
-
電圧がかかっているのに外灯が...
-
【単相トランス】三相トランス...
-
回路を増やそうと、単相2線式...
-
漏電ブレーカの誤動作?
-
【電気】コンデンサに繋がる3...
-
碍子について質問です。 碍子の...
おすすめ情報