dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の息子は小学2年生ですが、牛乳が大好きで毎日飲んでいます。
その量は1日1000mlほどなので、いくら牛乳が体にいいと言ってもちょっと心配になっています。
このくらい飲むのは色んな面で体に支障はないのでしょうか?
逆にどのくらいまで飲んでもいいのでしょう?
ちなみに息子は中肉中背で、スポーツなどは特にやっていないので運動量は普通です。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

#6です。



カルシウムの吸収率を期待するなら、カルシウム強化牛乳を飲まれるとよいでしょう。
カルシウムが多いだけでなく、吸収しやすくなっているようです。
他にもビタミンDやB12の摂取は吸収を促します。
日光に当たることと、適度な運動、十分な睡眠、ストレス過剰のない生活なども大切です。

息子さんの身長を伸ばしたいとお考えなら、寝る前に軽い筋力トレーニングをするとよいでしょう。
レジスタンス運動といって、代謝を活発にし、寝ている間に成長ホルモンの分泌を促します。

またこれは私の考えですが、お腹が弱くなくて最近の若い人に多い、胴が短く足が長い体型で、食生活も欧米化しているなら、もしかしたら牛乳で栄養摂取に向いた体質になっているかもしれません。

問題はやはりカロリーですね。カルシウムは摂りすぎても尿から排泄されますし、飲みすぎによる弊害は起こりにくいでしょう。

この回答への補足

その後、牛乳について調べてみました。
kabosさんのおっしゃることが書いてあるHPも読みました。
牛乳の取り過ぎは良くないようですね。怖いですね。
勉強になりました。
お礼申し上げます。

補足日時:2004/12/17 19:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご回答ありがとうございます。
そうすると牛乳の飲み過ぎは、カロリーの取り過ぎになる、お腹がいっぱいになって他の栄養摂取の妨げになる、白内障の原因になる、ということでこれは良くないということになりますね。
きちんとバランスのいい食事を十分できて、量を考えて飲むということですね。
いくら大好きな牛乳でも、ちょっと減らしていくようにしたほうがいいということでしょうね。

お礼日時:2004/12/15 08:08

牛乳は日本人のような農耕民族の栄養摂取には向いていません。


遥か昔から乳で栄養をとっていたのは、北欧の寒い地域の人々や、遊牧民などです。
日本人の胃腸にはもともと牛乳の消化酵素がありません。
飲むとお腹を下す人は特にそうです。
カルシウムの摂取にも余り向いていないと思います。
吸収しきれなかった蛋白質がどこへ行くかと、目に集まります。老人性白内障の原因として一説があります。
牛乳が体にいいなどと学校給食に出したりするのは止めるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白内障になるのは怖いですね。全然知りませんでした。
カルシウムの摂取も向いていないというのは残念です。
息子はお腹は弱くないようですが、「牛乳はかんで飲みなさい」って言われる事がありますね。
牛乳についてはきちんと勉強しないといけませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/14 20:22

No. 3、4 に出てくる話の根拠は寡聞にして知りません。



牛乳自体には大きな問題 (農薬等の残留でもあればこれは別ですが) はないでしょうが、摂取過多により、他の食物摂取が落ちるとすれば、それが問題です。年齢的に考えても、栄養バランスが大切ですから、食事内容 (量ではありません、バランスです) がしっかりしていれば、問題はない筈です。

まぁ、何事もバランスでして、下手に炭酸飲料を大量に摂取する (これは含有されるリン酸塩の関係で、骨成長に影響することは証明されています) よりは、いいことだけは確かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

炭酸飲料が骨の成長に影響することも知りませんでした。
栄養のバランスとしては、牛乳をこれだけ取ると他の栄養も十分取らないといけませんね。
がんばります。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/14 19:52

1000はの見すぎではないでしょうか?


飲みすぎると逆にカルしウムの吸収率がさがるとききましたよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それについてはぜひ調べてみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/13 21:45

自信はないのですが、背が伸びすぎてしまうかもしれません。


僕の周りで背が高い人はみんな小さい頃から牛乳を水代わりに飲んでいたらしいですから…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

息子も牛乳が水代わりです。見るといつも牛乳を飲んでいます。
背は高くなるといいなぁと思いますが、横にも大きくなりそうで心配ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/13 21:42

牛乳は、一般のジュースと同じくらいのカロリーがあります。


明らかに、カロリー過多です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1000mlで600calくらいですね。
そうすると1食分多いくらいで、やっぱり飲み過ぎですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/13 21:33

私も良く牛乳を飲む子供でしたよ。


良く食べもしましたし。
牛乳は脂肪分が多いので気になるでしょうが、大丈夫だと思いますよ。
それよりも食生活(油が多いとか)を気にされたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よく食べる方でもないので、牛乳の飲み過ぎで食べる量が多くないのかもしれません。食生活は気をつけます。

お礼日時:2004/12/13 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!