dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不安障害を患っており、胸部圧迫感、息苦しさが慢性的におこります。
元々アレルギー性鼻炎持ちでもあり、病院から薬を処方してもらっていますが、それでも鼻詰まりが気になる時は市販の点鼻薬を使用しています。(医師には了承済み)
最近気になるのですが、この市販の点鼻薬を使うと胸部圧迫感や息苦しさもなくなるのですが、点鼻薬には気管支などにも届いて拡張する効果があったりもするのでしょうか?

A 回答 (2件)

鼻腔と気管支はごく近くにありますのでそのような効果が生じても不思議ではないと思います。

ただし点鼻薬には一時的な効果しかありませんのでご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。やはりそうなのですね。
現在不安障害に対して抗不安薬と漢方の服用でだいぶ症状が改善されてきましたが、それでも息苦しさなどの症状は残っており、特に鼻詰まりがある時に点鼻薬を使うと上記の症状が劇的に解消されます。
元々軽いアレルギー持ちなので息苦しさなどもアレルギーからきてる可能性もあるとして、喘息用の吸入薬シムビコートも試した事もありましたが、この様なはっきりとした効果はありませんでした。
なので、この点鼻薬の効果にはびっくりしている所でした。

お礼日時:2019/09/04 18:10

No. 1の補足



点鼻薬を常用した場合の副作用の心配もありますので、一度医師に相談してみられることをお勧めします。なお、常用した場合はいずれ効かなくなる可能性もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね。耳鼻科の先生にも1日に何度も使用するのは問題があるが、2日に1回くらいの使用なら今の市販の点鼻薬は心配いらないと言われました。
耳鼻科で処方してもらっている薬はステロイド点鼻薬などで即効性がないので、どうしても辛い時用に即効性のある点鼻薬で処方出来るものがないか聞いた所、「即効薬に関しては、今市販の点鼻薬使っていて効果があるのなら、それを引き続き使って下さい。」と言われました(笑)

お礼日時:2019/09/04 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!