プロが教えるわが家の防犯対策術!

高2生文系です。志望校について悩んでいます。
質問を読んでいただきありがとうございます。
私は進学校といわれるような学校に通っています。
私の学校は高二の秋頃に科目選択を決定しないといけません。
類型によって数学を勉強するものとしないものがあり国公立大学か私立大学にするかを決めなくてはいけません。
学校自体は国公立進学者数を増やしたいのか、数学をとる方の類型を進められます。理由は可能性は広く持っておいた方がいいということです。言っていることはとっても分かるんですが、私には自分が国公立を受けられてる未来が見えなくて、、
というのも数学がとても苦手なんです。
今まではいけたら国公立に行きたいな〜くらいにしか思ってなくて、でも最近、国公立大学がすごく遠い目標に思えてきます。
国公立を目指してる人は多くても3年生で最後に受ける人はとても少ないと聞いたので私がその中にいるとは思えないです。

私はそんなに容量がいい方でもないので国公立大学を目指して勉強をして途中で私立大学を目指すとなると他の人よりスタートが遅れてしまいそっちも受からないのではないかとも思ってしまいます。

私には双子の姉がいるのですが姉は最近私立大学志望にすることを決めていて、秋には予備校のカリキュラムも私立文系のものになるので置いていかれるのではないかとすごく不安です。

そもそも国公立大学がいいなと思っていたのも最初に行ったオープンキャンパスが国公立であとは外大などのちょっと珍しい私立大学しか見れてないからなのかなとか気持ちがだんだん私立寄りになってしまってる気がして、でもそれも逃げてるのかななんて気になってどうしたらいいのか分かりません( ; ; )


具体的な大学名を上げると今のところは国公立大学は大阪市立大学の商学部
私立大学は同志社大学か関西学院大学の商学部で迷っています

最後に決めるのは自分なのだと分かっているつもりですが助言やアドバイスをくれる方がいたらよろしくお願い致します

まとまりのない長い文章読んで頂きありがとうございました

A 回答 (6件)

卒業しやすい国公立が良いと思います。

    • good
    • 1

いまどきは受験科目が進路を決めるんですね。

年金生活者にとっては不思議な現象に聞こえてなりませんね。
 将来何をしたいのでしょう。理学・工学・農学・薬学・医学系等でしたら,少なくとも大学を卒業するまで,さらにたいていは大学院修士までいきますからそれを修了するまでに数学からは逃げられません。経済学も昨今は数学で研究しています。国立か私立かではなく,文学とか心理学ということでしょうか。でもねぇー,社会学とか教育学・心理学でも確率統計の数学は必須でしょうねぇ。何か勘違いしていませんか。社会現象も今は数学モデルに置き換えて将来予測(それを一般には科学と呼びます。自然科学だけではなく,社会科学に人文科学も科学です)するんですよねぇー。
    • good
    • 0

私立でいいだろ。

大事なのは大学はいってからだから。
    • good
    • 0

>具体的な大学名を上げると今のところは国公立大学は大阪市立大学の商学部


私立大学は同志社大学か関西学院大学の商学部で迷っています

親がどちらでも金出してくれる、行けると言ってるならば、あとはあなたの学力次第だろう。同志社クラスに確実に合格できる自信があるなら、国公立はもうワンランクあげて挑戦すればいいだけの話。

そのレベルだと、正直金銭的メリット以上に私立か国公立かの違いそんなにないと思います。
    • good
    • 0

得意か苦手か、という主観では無く、客観的なデータが判断には必要です。


少なくとも我々は、それを見てないので、何とも言いかねます。
苦手なんだけれど、センターや大阪市大程度の出題難易度であれば十分対応できる、東大や一橋や大阪市大でも理系の数学なら全く無理だけどね、なんてこともあるかもしれない。
特に難関進学校だと、授業や定期テストのレベル自体が高すぎて、その辺りを見失っていることが無いとは言えないので。
    • good
    • 0

進学校の場合、


理系、医学部希望とは別に
文系で出来る子を国立組みに誘導します。
国立組で、実際は私立受験は問題は無いです、
進路時期に
たとえば、慶応文系指定2名ある場合、そのクラス中で取られてしまう事が多いし
私大で学費免除でどうぞ~そのクラスだったりとか
公立進学高校も今は私立へ初めから進学がほとんどなので、いたのが良いよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!