dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

天涯孤独の面倒見ている知人が生活保護をうけていて、今回交通事故にあいました。
まだ、治りきっていませんが4か月と言う事で保険を切られようとしていますが、生活保護では今まで通りの保険外の治療を受けるのは無理なのですが、慰謝料をこの治療に当てたいといっておられます。
この場合、保険屋さんにそうだんして治るまで治療を続けるか、もらった慰謝料を治療に当てるかと言う選択は無理でしょうか?
どこに相談したらいいでしょうか?

A 回答 (2件)

保護受給者が交通事故等で治療する場合は、症状固定するまでは、自賠責保険又は任意保険で治療します。

症状固定以降は医療券で治療をします。
福祉事務所により、事故日に遡及して保護費を返還するように求められる場合があります。が、示談が成立して、入金日を基準にして慰謝料等の収入認定をする場合は、金額により、保護停止または保護廃止処分をされます。
停止または廃止の場合は、慰謝料で生活費と治療費を賄うことになります。慰謝料がなくなればまた保護に戻ることになります。
事故にあった場合は、担当cwに連絡することです。事故の場合は、相手が逃げていても自賠責保険で治療をするため、保護の医療券で治療をすると後から事故の治療した費用をの返還をすることになります。ので、注意することです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすくて、ありがとうございました。人の税金で暮らされてるとか他の感情で見るのは嫌ですし、
簡潔に言っていただいたので教えてあげます。

お礼日時:2019/09/25 17:44

生活保護受給者なら、


相手の保険会社から支払された
慰謝料は全額役所が没収します。
手元には1円も残りません。
保険会社から支払された金を
役所に申告しなければ、
不正受給で刑事告訴される
可能性も有ります。

一般の方は通院1日あたり、
⚫円と慰謝料が入ります。
示談まで治療費は自賠責保険から
支払されますが…
日頃皆の税金で最低限の生活が、
保証されてる生活保護受給者は、
話が別なんですよ。
保険会社は賠償しますが、
全額役所が受け取ります。
相手の保険会社も知ってますよ。
詳しい事情わかりませんが…
入院手術なら別として、
むち打ち症の場合
治療打ち切りは有ります。
いつまでも通院できません。
また示談が成立した後は、
皆さん自腹で治療してます。
生活保護受給者なら、
医療券で役所の負担で通院
と成りますよね。

仮に受け取る賠償金が高額だと、
収入認定され生活保護を打ち切る
場合も有ります。
担当ケースワーカーに、
何でも相談して下さいね。
勝手に判断するコトで、
違法に成る場合あります。
また金の流れは、
全て申告して下さいね。

お大事にして下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/25 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!