dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

糖尿病予備軍ですが・・・運動するのと酒を控えるのはどちらが効果的ですか??

A 回答 (8件)

酒と言っても蒸留酒は糖質0で、血糖値を上げる作用はありません。


したがって、どうしても酒を飲みたいとき、適量のウイスキー、焼酎、ウオッカ、ジンなどを飲むのは大丈夫です。
が、これら蒸留酒でも飲み終わった後、ラーメン、雑炊、おにぎりなどの炭水化物への誘惑効果は同じです。
この誘惑に打ち勝てる自信があるのであれば、あくまで適量であればですが、飲んでも大丈夫です。
ウイスキーや乙種焼酎(芋焼酎、麦焼酎など)はそのまま水割りなどで美味しくいただけますが、
甲種焼酎、ウオッカ、ジンなどはそれだけで飲むと味気なく、なにかフレーバーを入れたくなります。
その入れるものに問題のある場合がありますので、ウイスキーや乙種焼酎が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

お礼日時:2019/10/02 17:33

酒を控える事ですね。


特に飲料は、飲むと吸収が速いので、血糖値が一気にドーンと上がります。
その上がった血糖を下げるのがインスリンですね。
血糖値が高くなればなるほど、インスリンの分泌量も増します。←これが多いから膵臓に負担がかかってインスリンの出が悪くなり
結果として、糖尿病になるわけですから
今予備軍だったら、血糖値が上がる事は控えなければ、将来的には完全に糖尿病になります。
一度、この病気になると死ぬまで治りません。
歳をとるにつれ、悪化していくのは確実なので、控えるべきですね。
あと、食べ物に気を付けたほうがいいですよ。
血糖値を上げない、インスリンを体からなるべく出さない事が大切なので、消化吸収の良い食べ物を食べたら
吸収が速いので、血糖値が一気に上昇するって事を頭にいれておきましょう。
酒、ジュースなどの飲料は極力飲まない。
飲むとしたら時間をかけて少しずつ飲んで、血糖値の上昇を抑える。
運動したくないのであれば、食べる量も減らしてください。
たくさん食べたいのなら、その分、運動してください。
これ以上、酷くなりたくなければ、運動10分くらいでいいので自宅で筋トレなりすればしないよりはマシです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます

お礼日時:2019/10/02 17:33

どちらもです。



酒は糖質が高いから、
飲まずに居られるなら
控えた方が良いですよね。

食事の見直しと運動は必要です。
糖尿病は痛くも痒くもない病
しかし悪化すれば失明や
透析が必要に成ります。
仮に癌でも手術が出来ない。
怖い病ですからね。

皆高齢になれば血圧や血糖値
コントロールが難しくなります。
今から気を付けた方が良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます

お礼日時:2019/10/02 17:34

どちらも量によりけりですが。



糖尿病予備軍と診断されたか自覚があるのでしたら、食事か飲酒で血糖値が恒常的に高いのでしょう。
血糖値を下げるには必ず食事制限と運動療法の両方が指導されます。

そのどちらかを重点的にやるとしても、運動しても食事や飲酒で取り返せば台無し。
食事や飲酒を我慢しても運動をしなければ地味に消費されない血糖が残る。

両方を無理をしない程度にやるのが一番効果的です。

どちらかではありません。
その2つはクルマの車輪と同じで両方必要なんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

お礼日時:2019/10/02 17:34

両方です。


糖尿病は運動と食事両方とも併用で効果あります。私は予備軍3年で糖尿病になってから1年なので、予備軍の内に何とか出来るなら両方ともした方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

お礼日時:2019/10/02 17:34

酒を止めて、断糖すること!


金森式ダイエット!ってTwitterで検索してみて!説明やきちんとした情報もしっかり読んでみて。私も実行中!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

お礼日時:2019/10/02 17:34

どちらが、とハッキリ言える医者はオラン。

両方やめないなら予備軍じゃなくなるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

お礼日時:2019/10/02 17:34

両方ですm(_ _)m


ちなみに予備軍なんてものは本来ありません。

医者が診断したその時点で病名がつきます。
医者が予備軍と言ったのなら、分かりやすく言っただけかとは思いますが…

空腹時血糖値が高ければ、まだすぐ取り返せますが、ヘモグロビンA1cの値であれば慢性的ですので、まずは、食事からかと思います。医者にもDM持ってる看護師にも言われるはずです。
食事>運動>薬、が基本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

お礼日時:2019/10/02 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!