dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります

英語で金勘定するばあいですが、
どちらも一般には経費と訳にできます、経理上または財務上明白な違いと使い分けを教えて下さい。

A 回答 (2件)

コストとは厳密には商売の対象品(物、サービスなど)の原価(製造原価、cost)のことです。

実際には工場側でその製品を売るためにかかる費用(expenseses)も加算されて工場出荷価格が決まります。仕入れた方は製造原価ではなく工場出荷価格を仕入れコストとし、これに諸々の経費(一般管理費)を加えて販売コストを出し、それに粗利を加えて販売価格を決めます。経理処理基準は個人が決める部分は少なく税務署との関係で決まってくると思います。(業界によっても変わってくるでしょう)

参考URL:http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200401 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
英語経理でも下記の理解と同じ考えでよいでしょうか?

Cost:製造原価(原則は売るための費用は含まない)、サービス業の場合は人件費など。
Expense:販売管理費(セールス関係の費用で営業の人件費や販促費用)

お礼日時:2004/12/19 10:22

No1 補足します。



経理用語とその処理(解釈)は言語には関係ありません。一般常識としての理解なら、それでよいと思います。具体的経理処理については一概に言えません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!