dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
新米主婦ですm(__)m

キャベツがたくさんあったのでロールキャベツを作って
煮込む前の状態で冷凍保存したんです。(具はミンチとたまねぎのみです)

昨日そのロールキャベツが晩ご飯だったのですが
朝冷蔵庫に入れ替え自然解凍し(でていた肉汁は捨てました)
コンソメスープが煮えてからそのロールキャベツを入れ
コトコト煮込んだんですけれど
灰汁のすごいことすごいこと!!
灰汁は取ったんですけれど、気に入らないんですよね(笑)

もっとおいしく煮込む方法はありませんか??
たとえば凍ったまま煮込んだほうがいいよ。とか
レンジで温めてから煮込んだほうがいいよ。とか・・・

まだまだ、ストックがたくさんあるもので、次回に向けて
教えてください。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

やはり冷凍のまま水から煮込んだほうがいいと思います。


解凍するとキャベツからも水分が出ておいしくないと思います。
沸騰してから煮込むと確かに灰汁は少ないですが、肉の表面がすぐに固まり、うまみが出てきません。
灰汁が気になるようなら、市販のアク取りシートをかぶせて煮込むと、落とし蓋がわりにもなりきれいにできます。

あと私のおすすめは野菜ジュースで煮込んだ、トマト味の
ものです。
トマトジュースでもいいですが、野菜ジュースのほうが
おいしいです。

野菜ジュース1缶と水を入れ、ロールキャベツがかぶる
くらいにする。
沸騰したらコンソメをいれ、しばらく煮込む。
仕上げに塩、コショーで味つけをして出来あがり。

私はロールキャベツをいれて出来た隙間に人参やじゃがいもをいれて一緒に煮込んでシチュー風にします。
鍋に隙間があるとロールキャベツが煮崩れしやすいので
一石二鳥です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!
やはり凍ったまま煮込むほうがいいのですね!!

解凍した段階で肉汁はでるは、灰汁なのか肉のうまみなのかわからないくらい溢れていて(>_<)
大変でした・・・。

トマトソースもおいしそうですねぇ。
昨日はコンソメだったので、また違ったソースで煮込んでみようと思っていたところなので
トマトソースにも挑戦したいと思います。
そしてやはり『かぶるくらい』の水が必要だったのですねぇ(凹)

>隙間に人参やじゃがいもをいれて一緒に煮込んでシチュー風にします。
ほほ~。こちらもやはりお野菜も一緒なんですね!!
昨日は何の愛想もなくロールキャベツだけだったんです(~_~;)
>鍋に隙間があるとロールキャベツが煮崩れしやすいので
本当にそのとおりです!!
まさに昨日実感したところなんですよ~(+_+)

はぁ。。。作る前にお伺いすればよかったですぅ。。。

お礼日時:2004/12/21 18:52

こんにちは^^



ロールキャベツ好きなので良く作りますよ。
私は少し薄めのコンソメスープにトマトケチャップと少量の中濃ソースを加えます。
ケチャップなら大抵あるし、コストかかりませんし。

そのスープにシメジやエリンギなどキノコを入れて、ロールキャベツを入れます。
私の場合は多めのスープを温めて沸騰する前くらいにいれてますね。灰汁のこと考えてない素人ですね^^;
あとはアルミかなにかで落としぶたして、煮込みます。

味が染み込んでご飯と合うんですよね~。
あまったらスープ・ロールキャベツ・ご飯を混ぜてリゾット風にでもすると面白いかもしれませんね。美味しいと思います(思いつきですが^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

なるほど、皆さんお野菜も一緒に入れられるんですね!!
そういえば、ロールキャベツだけだとお皿が寂しそうでした・・・(~_~;)


>あとはアルミかなにかで落としぶたして、煮込みます。
落し蓋!!すっかり忘れていました(>_<)
かなり味の染み込み方が違いますものね!!なるほど~!!

リゾットもおいしそう☆☆
思いつき!?いやいや。とってもおいしそうです!!

ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2004/12/22 07:53

私は作りたて・冷凍・両方とも、かぶる位の水入れてコンソメと一緒に煮込んでいますが、灰汁はほんの少しでほとんど出ませんよ。


今度は凍ったまま水から煮込んでみて下さい。

私も本で見たか?聞いたか?なんですけど、なかなか美味しくて我家では定番になっているロールキャベツの煮込み方が、あるのでよかったら一度ためしに作ってみて下さい。

 4~5個分
・鍋の底に玉葱のスライス(1/4)敷く
・ロールキャベツを並べて入れる
・ベーコン1.2枚(1/2~1/4に切る)人参スライス8枚位(型抜きを使うとカワイイ!)ローリエ・コンソメ・塩・コショウを入れる
・かぶる位の水を加えて、強火にかける
・煮立ったら、弱火にし落し蓋をして40~50分煮込む
・バター大1/2・小麦粉大1/2(同量)を練り合わせて、残った煮汁にのばす
出来上がりです\(^o^)/

では、次は満足のいく仕上がりになると良いですね(^.^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます!!

>かぶる位の水を加えて、
これなんですかねぇ・・・。ヒタヒタのお水だったので
キャベツに灰汁がついてしまって大変だったんです(涙)

とってもおいしそうなレシピですね~☆☆
>・バター大1/2・小麦粉大1/2(同量)を練り合わせて、残った煮汁にのばす
これはちょっとホワイトソース気味になるんですか??
コクを出すためですか??

次回はかわいいニンジンたちを入れて作ってみたいと思います!!
ありがとうございます(^o^)丿

お礼日時:2004/12/21 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!