アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

友人の話なのですが。

大学を内部進学した後に、すぐに休学して医学部の受験を考えているそうです。

内部進学をする大学はかなりの難関大学です。

入学してすぐに、休学がそんな簡単にできるのか?

大学を休学したままだから、附属の高校に他大を受けたいとなれば、内部進学した大学を辞めてからじゃないと卒業証明書や成績証明書などが出せないと言われるのか。

相談を受けました。
もしご存知の方がいれば、宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

卒業証明書や成績証明書は、出せないと言えるものではないので、そこは気にしなくていいと思いますよ。

大学休学したって、入学金とか払うんだから、莫大な資金があるんだろうしね。とりあえず、浪人っぽくないから、表向きはアリなんでしょ?それに医学部受けて落ちても休学中の学部に復帰するだけで大学生にはなれてるからね。
    • good
    • 0

大学に通ったり休学しながら、より上の大学の入試を受ける「仮面浪人」は結構いるのではないでしょうか?


うまくいけば「レベルが上の大学に入学」し、うまくいかなかったらそのまま今の大学を卒業するという2面作戦ですが、それなりの自分を律して頑張らないと「二兎を追うもの一兎も得ず」になります。
大学の留年は、多くの大学で2年から3年に上がるときの単位数で判定されるので、最初の1年は「必修」の単位以外は放棄する覚悟ならそれなりに両立はできるかもしれません。
単位取得に自信がないなら「休学」ですが、これだと卒業が延期されるので実質「浪人」するのと大差はありません(「滑り止め」が確保された状態)。

他には、2年から3年に上がる段階でのその大学への「編入」や、今の大学を卒業してその大学の大学院に進学するという方法もあります。(履歴書上の「学歴」は最終卒業・修了大学になる)
いずれも、編入試験や院試に合格する必要があるので、かなりの努力が必要でしょう。

いろいろなパスが存在しますが、いずれも本人にかなりの覚悟と実行力が必要かと思います。
    • good
    • 0

No.2 です。

ちょっと追加。

>大学を休学したままだから、附属の高校に他大を受けたいとなれば、内部進学した大学を辞めてからじゃないと卒業証明書や成績証明書などが出せないと言われるのか。

「卒業証明書」は公的な書類ですから、恣意的に「出せない」といわれることはあり得ません。
「成績証明書」はほとんどの大学で必要ないでしょう。高校を卒業しない「高等学校卒業程度認定試験」(文科省が実施。昔の「大検」)取得者だっているわけだし。
    • good
    • 0

大学によるのですが。

なのでご本人に大学に電話するなどして聞いてみればいいのですけど。


たぶん初年度は3月初旬と思いますが、期日までに入学金、授業料が必要でこれは帰ってきません。
2年以上なら支払いをせず休学は可能だと思います。
だけど、初年度からできるかどうかは微妙です。
基本的に入学金と授業料ではタイムラグがあるので、入学金だけ支払い、
そのときに初年度の授業料を納めずに休学できるか確認すればどうですか?

入学前に何年かなんやかんやするのは海外ではポピュラーな方法ですし、慶応など海外思考の強い大学ではその手の制度があるはずです。

また一部の大学では半期ごとの支払いです。春学期の授業料が払わなくてはならなくても、後半から休学して秋学期の授業料は払わなくても良いかもしれません。
そのあたりも確認ですね。


推薦はデリケートな問題なので高校側の先生にはへたな相談することは薦めないです。
もちろん高3時点で推薦をもらいつつ、他大学を受けるのは不可能です。倫理的にはもちろん、制度的にも無理ですね。
だけど卒業してしまえば自由かと思います。
そのへんはそんなに気にしなくて良いと思いますね。

ちなみに周りにその手のひとは何人かいましたが成功率も含めてできれば大学と両立することを薦めますね。
なぜならこの手のことは2,3年続けてみて駄目だったときにリスクが高いからです。
大学行くだけならそんなに負担でもないし、サークルやバイトまで手は出さないほうがいいけど、
単位だけは取りつつお友達ともたまに話したりすることで心身のバランスが取れるように思います。仮に駄目だった時への保険にもなりますし。
大学は多くても週4日程度ですし、夕方には家に帰れます。図書館などの施設も使えますし、勉強時間はたくさん取れると思いますね。

またいわゆる独学だと、悪く言うと引きこもりですし、
大学生でもなく、純粋な受験生でもなくと宙ぶらりんの状態なので精神的に迷ったりするみたいで、あまり集中できていないような感じでした。
単に逃げになったりすることが多いように思いますね。

ちなみに研究によると、
1つの組織の適性人数は4人から20人くらいだそうです。
それ超えると多すぎるけど、1〜3人くらいの人数も非効率らしいですよ。
    • good
    • 0

一般論として、入学金を支払って所定の手続きをすれば入学したことになります。

授業料の納付期限はまちまちですが、多くの大学において4月末です。新入生は違うかもしれませんけど。
で、一度授業料を支払えば戻ってきませんが、支払う前に4月1日付で休学する旨の届けを出せば授業料を支払う必要はありません。また、休学に関しては「許可願い」ではなく「届け」が基本なので本にがそれを提出すれば、大学側は基本的に拒否はできないでしょう。ただし、その時点で未払いの授業料があれば話は別ですけど、4月1日付であればそれもありません。

>内部進学した大学を辞めてからじゃないと卒業証明書や成績証明書などが出せないと言われるのか。
それはなんとも言えませんけど、高校がそれを拒否するのは困難でしょうね。拒否するための法的根拠はないでしょうし、そこでごねられても面倒なだけです。
大学にしても入学金を寄付してくれたと思えば、さほどどうということもないでしょう。
    • good
    • 0

休学ってのは実は教授会マターなので、合理的理由がないと認められません。


で、教授会ってのは時期が決まってますから入学直後に休学手続きをしたとしても結局前期分の学費は払わねばならないケースが一般的だと思います。

また、理由も「他大学受験のため」なんてのは当然通らないのでそれっぽい理由を書く必要があります。

というわけで、そもそも休学しようがしまいが単位が取れなければ1年留年することになるだけといえばそれまでなので、要は授業に行かずにブッチして大学受験をすればいいだけの話といえばそうなります。大抵中途半端に仮面浪人して単位も取ろうという人は最初はやる気でもだんだん面倒になったり周りに流されて成績も当然上がるはずもなく(そもそも簡単に受かるなら現役ないし浪人時代にうかるから)、結局仮面浪人をやめる。あるいは、最悪なパターンだと現役時代よりも成績が落ちてさらに中途半端に授業をさぼるから単位も取れずに留年するケースがあります。もっとも一番厄介なのは、1年目という新しいコミュニティで人間関係を作り出す必要がある時期に一人でこもって勉強せねばならないことによって、仮に進級するにしても取り残されるリスクがあることです。

いずれにせよ、休学も私立大学は学費半額とか取られる場合もあったりするし、単純ではないですが、大学留年する人なんてたくさんいるので、ようはその覚悟を前提で勉強するというならどうにでもなるといえばなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています