アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近の英語一辺倒教育や英語絶対主義、英語啓蒙系豪主義等、英語さえ出来れば良いという風潮や
教育を、どう思われますか。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    青二才の若輩者故、浅はかで軽率な質問、申し訳御座いませんでした。ただただ単純に
     『日本人なら日本語だろ。』『英会話教育より国語だろ』
    と軽い気持ちで御伺い致しました。
     近年、言葉を生業とする方々の誤字誤読に目が余りしたためた次第であります。
    名門私立大学を御卒業された公務員の方々や報道番組の司会者の方々等が小学校低学年程度の熟語、
    漢字を読めなかったり身内や犯罪者に平気で敬語を用いたり慣用句や文法、ことわざを誤って
    使用したりと心を痛めております。清く正しく美しい古来ゆかしき日本語を、あえて殺す必要はないと思うのですが如何、思われますか。
    追伸、我が国には独自の言語は無いのでしょうか。

      補足日時:2019/11/28 16:31

A 回答 (11件中1~10件)

うん


英語教育はいらないよ。
あんなにコスパが悪い教科はない。
海外生活したことない英語教師を解雇して言語教育に切り替えるべきだと思うけどまあ英語教師で飯食ってる人多いからねー
なかなか難しいやろね。
こういうのも利権のひとつなんやろね。
    • good
    • 2

歴史的に見れば「そういう言語が英語になった」というだけです。



日本の歴史的な部分を見れば、明治以前の教育で「四書五経」が覚えるべき知識で、日本国内であっても漢文は「正式な文章」とされていました。
 中国の周辺国はほぼどこも同じ状態であり、当時の東アジアでは中国語が今の英語の地位にあったわけです。

ヨーロッパは、ラテン語(とギリシャ語)が古くからその地位にあり、いまでも科学用語などはラテン語の要素を使っています。だからヨーロッパ諸語を自国語とする人々は、今では話者のいないラテン語を習うことも多いわけです。

同様にイスラム教世界では「コーランはアラビア語のみ」であり、フランス植民地やソ連などの経済圏はそれぞれフランス語・ロシア語が今の英語の地位にあった、わけです。

今はそれが英語になっただけで、21世紀は世界で一番話者の多い中国語が経済力を背景に英語と肩を並べるのではないか、とも言われています。

ただ、現在の状況でいえば、かつてのフランス語圏もロシア語圏も崩壊し、アラビア語圏も経済的には英語の力が強くなっています。それが良く分かるのが「どの言語経済圏でも商業的にアメリカ式のクリスマスやハロウィンを扱うようになっている」ことです。
 そして、21世紀になってから中国語経済圏の発達に伴って、東南アジアなどでは「中国式の正月(春節)」なども扱うようになってきています。

経済力を背景にしたある言語のグローバル化は文化的な侵略を伴うのは事実なのです。

なので、次のことが言えると思います。
・英語を含め、その時代に強い言語とされる外国語を学ぶことはどの国でも利益になるので、学校教育などが行われるのは当然であること

・経済的に強い言語と、その言語が持っている文化は経済力を背景に文化侵略するので、自国文化が滅びることもあること
です。

ただ、日本の場合「外国語・外国文化の需要と日本化」という歴史がものすごく長く、そのために明治期の西洋文明も受容したうえで「日本的なモノ」と共存させてしまったという歴史があるので、それほど問題ではないと思います。
    • good
    • 2

明治時代を思いだします。

「日本語を止めて英語を使おう」と言い出した人がいました。(森有礼。この人、後に「文部大臣」になった。)もっとも、賛成する人はあまりいなかったのですが。ただ、漢字を止めて仮名書きにするとか、ローマ字書きにしようという動きはありました。その結果、漢字制限(当用漢字・常用漢字)は相当進みました。
    • good
    • 2

>独自の文字や言語を失った文明や文化、民族は滅亡すると聞きました。



ガセですね。
アメリカもオーストラリアもシンガポールもそう簡単に滅亡しないでしょう。

>英語さえ出来れば良いという風潮や教育を、どう思われますか。

私は小学生に英語学習を強制するのは反対です。
逆に、大学の講義は半分ぐらい英語で実施しても良いと思っています。
    • good
    • 2

漢字を避止した国としてはベトナムと韓国、北朝鮮があります。


ベトナム語は1950年代に漢字を廃止し、アルファベットだけの記法にしましたが、特に混乱はなかったようです。ただ、歴史的文書や古典が全く読めなくなってしまいました。それでも、建国以前の植民地や中国属国時代は暗黒時代なので、大きな問題は無いようです。

韓国と北朝鮮は、大韓帝国までは正式な記法は正文とよばれる漢文だけでした。ハングルは諺文とよばれ、公文書では全く使われず、両班以外の識字率が0に近かったため全く使われませんでした。ハングルを広めたのは識字率の低さを問題視した朝鮮総督府です。大戦後、北朝鮮は1948年に漢字を廃止、韓国は1970年から漢字廃止を開始しました。
その結果、戦前の歴史に関する文書や古典が学者以外には全く読めなくなり、両国で行われている反日偽史教育が進むことになりました。

中東やアフリカのイスラム諸国の多くは、イスラムに占領され独自の言語をアラビア語に替えられていますが、別に滅亡はしていませんね。
    • good
    • 2

そも「独自の文字や言語」ってなんだろ. 文字はまだしも (問題でないわけではない), 言語で「独自」か「独自でない」かってどうやっ

て判定するつもりで質問しているんだろうか.
    • good
    • 1

#2です。

補足拝見しました。

>清く正しく美しい古来ゆかしき日本語を、あえて殺す必要はないと思うのですが如何、思われますか。

元々言葉は時代によって変化するものです。美しい日本語はあると思いますが「正しい日本語」は存在しません。

>我が国には独自の言語は無いのでしょうか。
独自の言語も、独自の文字もありますよ。

日本語という言葉の文法は世界のどこの文法とも異なる特徴をもっています。似た特徴はある言語はありますが、英語・オランダ語・ドイツ語とかフランス語・イタリア語・スペイン語など「元の言語が同じで地域の訛りが公用語になった言語」とは全く特徴が異なります。


文字も多くの人が誤解しています。そもそも「独自の文字体系をもつ言語」のほうが少ないのです。
英語を含むヨーロッパ諸語はギリシャ文字から発展したラテン文字を使っています。EUには何カ国もあるのに、ほぼ同じ文字を使っています。
 ロシア語もギリシャ文字を変化させたキリル文字を使っています。日本語の仮名が「漢字の変形」というなら、キリル文字も同じです。
 インドの文字(日本ではサンスクリットが有名)も少しずつ形を変えながら、タイやカンボジアなどの文字としても使われています。

文字に関して「完全なオリジナル文字」を持つ言語はほとんどなく、ギリシャ文字だって元は楔文字から出来たモノです。完全オリジナルな文字で現在も使われいるのは漢字ぐらいです。
(ハングルをオリジナルな文字だ、とする人もいますが、ハングルは明らかに漢字の影響をうけています。またバスパ文字の音節と表記と同じものが見られます。そのような参考になる文字体系があってもオリジナルというなら、日本の仮名もオリジナルな文字といえます)

なので仮名という日本語を表記するための文字をもち、独自の文法体形を有しているのですから、日本語は独自の言語です。
    • good
    • 2

ご質問の趣旨とは違うかもしれませんが、私は 外国語の学習に意欲のある生徒には もっと英語以外の外国語も習う機会を提供してもいいと思うんですけどね。



https://9200.teacup.com/ingles_555/bbs/548
    • good
    • 2

だから「独自の言語」ってなんだよ.

    • good
    • 1

>独自の文字や言語を失った文明や文化、民族は滅亡すると聞きました。



同化政策の手法の一つです。しかしながら、これを以って確実に同化されるかといえば否です。
自国の文字、自国の文化、自国の価値感、自国の通貨、自国の言語、ここいら辺を破壊すると、その国のアイデンティティが維持できなくなりますし、置き換えられた国の文化に忠誠を誓い始めます。

>最近の英語一辺倒教育や英語絶対主義、英語啓蒙系豪主義等、英語さえ出来れば良いという風潮

これは度が過ぎれば、米英至上主義になります。ちなみに私はしばしば英語でメモを録りますが「英語で書いておきゃ、どんな馬鹿でも理解できんだろ」という価値感での行動ですし(本当のことを言うと画数の多い漢字でメモを録ることに苦痛があるため)、更に面倒になるとスペイン語でメモを録ります。単純に形容詞が先に来る事が面倒臭いという超面倒臭がり屋が、「しょせん、仕事でのメモなんだからどーでもいいや」ということで辿り着いた方法でしかないです。繰り返しますが、馬鹿を相手にしているので英語とか西語で書くのであって、英語、西語での誤字脱字、文法違反は気にしていません。早く書ける文字だから使っているだけで、それ以上の意味はないからです。

論文を書くときには、日本語と英語で書きますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!