dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父母に子供3人の家族です。先日父が亡くなりましたが、父の遺産はいったん母が全部相続する
予定です。税法上の控除は3千万円+1.8千万円(6百万x3)と了解しますが、子供が相続しない場合でも子供分の1.8千万円は適用できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

ご愁傷さまです。



>税法上の控除は3千万円+1.8千万円(6百万x3)と了解しますが、

いいえ。違います。
父(敬称略します)が亡くなった場合、
法定相続人の数は、
母と子供3人の4人であり、
相続税の基礎控除は、
3000万+600万×4人
=5400万
となります。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

父の全ての遺産から、
5400万を引いた金額が
相続税の課税対象となります。

さらに、配偶者には、
税額軽減の特例があります。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
簡単に言うと
相続する遺産が、
1.6億、あるいは、
法定相続である遺産の1/2
までは、
相続税はかかりません。

例として、
父に1億の遺産がある
としましょう。

1億ー基礎控除5400万=4600万
が課税対象となります。

法定相続配分では、
4600万を
①母 1/2 2300万
②子 1/6 767万ずつ
となり、
相続税は、
①2300万×15%-50万=295万
②767万×10%=77万(の3人分)
となり、合計
①295万+②77万×3人分
=525万
となります。

これを遺産の相続配分により、按分します。
母に全て相続となれば、
525万の相続税となりますが、
配偶者の軽減特例で、
1.6億までは、課税されず、
相続税は、0
となります。

以上、いかがでしょうか?
    • good
    • 0

蛇足ですが、


配偶者の特別控除の問題は別にして、失礼ながらお母様が亡くなられた時に再度、相続税の問題が発生し、特に、不動産の登記をするとそのたびに登録免許税がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

お礼日時:2019/11/30 14:49

以下のページから抜粋(税理士のサイトです)


「相続税の計算では相続放棄した人も法定相続人の数に含めます」
https://chester-souzoku.com/inheritance-tax-3256
  
老婆心ながら・・・
お母様の年齢にもよりますが、全てお母様が引き継ぐというのは後々の事を考えると大変ですよ。
(お節介でした)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

お礼日時:2019/11/30 14:48

基礎控除は3000万円ですが、誤解されているのは子供だけではなく妻も含めた子供の人数が600万円ですから1800万円ではなく、2400万円です。


子供が相続するかしないかは別として基礎控除としてそれだけが控除対象となるので、5400万円までは非課税です。
また、配偶者には配偶者特別控除として、相続資産の半分及び1億6000万円までが控除となりますので、お宅の場合は1億6000万円と基礎控除5400万円が適用され、21400万円が控除となります。
子供が相続しない場合は放棄する書面を作成して法的処理をしなければ放棄したことにはなりませんので・・・。
お母さんがご健在であれば、2億1400万円までは非課税です。

ちなみに同じような家族構成のご家庭では相続税申告要件に満たないご家庭が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

お礼日時:2019/11/30 14:48

相続放棄をするなら放棄をした人の基礎控除はなくなります。


ですが円満相続なら放棄ではなく、遺産分割協議書にすべてをお母様が相続するという文言を書くだけです。
そうすれば基礎控除は適応になります。
母というのは亡くなった父の配偶者ですか?
それならば1億6千万の配偶者控除がありますから、それ以上の相続がないなら相続税は掛かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難う御座います。母は亡くなった父の配偶者です。相続税の基礎控除とは別に配偶者控除があるんですね、勉強不足でした。

お礼日時:2019/11/30 09:29

できます


相続税の計算は課税財産評価額から基礎控除を差し引き、税率をかけて税の総額を出し、それを財産を相続した額で各人に按分し、最後に配偶者控除等を行います
従って先ず税額であり、税の総額が決まってから各人への按分ですから、法定相続人全員についての控除は最初に差し引きます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難う御座います。

お礼日時:2019/11/30 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!