プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近、料理を初めた20代です。
レパートリーがなかなか増えません。

モヤシや塩昆布で和えたものや
ピーマン、しいたけの肉詰め
軽い野菜炒めや、味付きの肉や魚を
繰り返し作ってる感じです....

何かオススメのレシピはありますか?
お弁当のおかずになるものも教えてください(><)

A 回答 (12件中1~10件)

料理の名前聞くだけで気後れしちゃいますよね。


マリネ
シーフードなどを酢とオリーブ油と香辛料で混ぜたものに漬けておいたもの
テリーヌ
裏ごしして寒天やゼラチンで固めたもの
ソテー
焼く事
ピロシキ
バンのような物の中に具材を入れて焼いたもの
ボンゴレ
貝類の入ったスパゲティー
ぺペロンチーノ
唐辛子の入ったスパゲティー
ミートローフ
ハンバーグのような感じ
ラザーニア
平たい板状のパスタと具材を何層かに重ねてチーズを乗っけて焼いたもの
グラタンのようなもの
カルパッチョ
マリネのようなものだけど漬けずにかけて混ぜたもの
ムニエル
魚の切り身に塩コショウで下味をつけ、小麦粉などの粉をまぶし、
バターで両面を焼いた後、レモン汁を振りかけたもの

年老いた母親に
ホウレンソウのソテー作っておいてといったら
訳がわからんものは作れないと言われた。
ホウレンソウをバターとしょうゆで炒めておいてね。
と言い直したら作れる。

料理なんてそんなものです。
材料さえあれば  何だってできちゃうよ。
固定概念を捨ててしまえば創作で楽しく学べるのがお料理なんです。
主様の独創性を活かして色々挑戦してみて下さい。
検索かければレシピなんて山ほどあるから。
はじめは全部まねっこしているしかないですものね。
上記 全てお弁当のおかずになりますから。
    • good
    • 0

おはようございます



素材の名前を入れて検索すると、レシピがたくさんでてきます。

とても参考になります。
    • good
    • 0

うんこかけご飯を忘れていました!

    • good
    • 0

青ムロくさやを焼く


春飛び魚くさやを焼く
スルメイカくさやを焼く
鮎くさやを焼く
虹鱒くさやを焼く
ケンケンくさやを焼く
トラウトサーモンくさやを焼く
鮫くさやを焼く
鮪くさやを焼く
等色々簡単な料理もありますよ。
    • good
    • 0

書いてあるのを見ると、煮物、煮込み料理がないので週末の時間のある時にチャレンジしてみてはどうでしょうか。


お正月も近いので筑前煮(これはお弁当にも詰められます)、ポトフ、おでん、シチューなど。
シチューも市販のルーを使わないで作る方法をためしてとか。
グラタンも小分けにしてアルミカップで焼いておけば冷凍しておいてお弁当に使うことも可能です。

ハンバーグも簡単です。
沢山つくって、お弁当用に小さいのを焼いて冷凍しておくと便利。
それで忙しい時は煮込みハンバーグも作れます。
ハンバーグの付け合せに人参グラッセも作っておき、これも冷凍しておくとお弁当にも使えて便利。

カボチャのグラッセも電子レンジで簡単に出来ますよ^^
とても美味しい。
    • good
    • 0

きょうの料理ビギナーズ


NHKのテレビ番組です。これお勧めです。

あとは、中学や高校の家庭科の教科書にのってるレシピなどもスタンダードでお勧め。

ごはん
味噌汁
メインおかず
漬け物

あたりが出来ればいいですね。

お弁当なら
卵焼き、サニーレタス
(毎回)
ブロッコリー、プチトマトは旬の時期なら毎回でもいいね。

メイン
①ハンバーグ
②からあげ
③しょうが焼き(玉ねぎも一緒に焼いて味付けて)
④生鮭やアジのフライ
⑤ローストビーフ(市販冬限定保冷剤つき)

副菜(上のメインと合わせてます、旬のものがいいですね)
①人参甘煮、プチトマト、ほうれん草ソテー
②ポテトフライ、プチトマ
③茹でた里芋にごま塩、ピーマンソテー
④タルタルソース、ブロッコリー
⑤マッシュポテト、プチトマト

冬はスープジャーに汁物を持って行くとご飯が進む。お湯を入れていって、カップスープのもとを溶くのも良い。

まずは男性が好きそうなガッツリメニューからはじめると大変だけど上達するよ!最初は市販のものを使っても良いから、彩りとか考えてね。
    • good
    • 0

もやしを


 カレー粉で炒める、バターと醤油で炒める、豆板醤で炒める、ミートソースで炒める、玉子で炒める・・・・・

幾らでもありますよ

弁当のおかずは、ゆかりが一番(^_^)v
    • good
    • 0

料理は色で覚えるといいですよ。


お弁当だったらまずだし巻き卵、プチトマト、ブロッコリーとか。
主婦の節約レシピはあてにしないほうがいいです。あれは「家族料理の残り物」前提なので、一人暮らし向きではないです。
    • good
    • 0

お弁当のおかずの事も考えておられるなら、あまり汁気の多い料理は薦めにくいですね。


煮物でも汁気は使わずに具材だけでオカズになるような感じでしょうか。

煮物のコツは、なんといっても調味料の配合です。
どのような煮物でも基本的には水(酒)4に対して、醤油1、みりん1で、砂糖適宜です。
面倒なら最初から配合されているすき焼きのタレなどを好みで薄めて使っても構いません。
好みの味に変化させるのは基本配合で作って自分好みで醤油を減らすとか甘味を足すなど味の違いを覚えてからの応用編という事で。
自宅で食べる分は煮汁も摂り、お弁当に入れるときは具材だけという感じでしょうか。
(煮物系は冷める時に煮汁が浸透するので、一度作ってから時間を置いて食べるのが基本)

他、栄養バランスも考えるなら、ブロッコリーと鳥胸肉(もしくはささみ)を茹でで、鶏肉を小さく割いて和えて軽くドレッシングやポン酢など。
プチトマトなんかは1粒だけでもお弁当箱内でアクセントにもなるので空き場所埋めに最適。

バランスや食欲という点なら1品ぐらい肉系や油系があってもいいかもしれません。
肉系はショウガ焼きは結構手間がかかるので、醤油系のしぐれ煮にするかミンチでそぼろ肉にするか。いっそソーセージを入れてもいいですね。

あと、どうしてもお弁当は彩りと野菜が不足するので、小さなタッパにカット野菜の千切りキャベツやキュウリにツナ缶+軽くドレッシングでツナサラダでもいいかも。具材でバリエーションつきますし。別にサラダでなくてもフルーツでもいいです。

その他ではお弁当の基本中の基本でベーシックな玉子焼きとウィンナー炒めを覚えたら、それを基本に空いてる場所に何か出来合いの物や簡単なものを詰める程度で十分ですよ。


一口にお弁当造りと言っても夕食の残りに少し足すぐらいで、朝に造る手間を極力省く事、その程度から初めて、お弁当として造る事に慣れないと負担に感じて長く続かないんですよね。パパっと作る料理術に慣れるまでは似たようなレパートリーになるのもやむなしですよ。

たまには気分変えて、各種サンドイッチ弁当にするのも気分も変わるし華やかさもあるので、割とおすすめ。
    • good
    • 0

単品で覚えてもレパートリーはあまり増えないので、沢山目を通せる料理雑誌を買うと良いでしょう。



ダイソーにもおかずの小雑誌があり、そのすきやき弁当の具材をすきやきのご質問で回答した所、ベストアンサーをいただきました。

時々クックパッドを利用しますが、調理中の手でスマホを触らないとならないですし、1品のレシピを決めるのに時間がかかりますので、時間のない者に常用は向きません。

自分は、20代前半~後半に買った雑誌数冊を、四半世紀以上使い回せています。
レシピの中には、高校の授業で作った調理実習ノートも(笑)

100円おかず、野菜を使ったおかずなどを持ってます。
社長の奥さんが古雑誌に出そうとした「NHK今日の料理」をいただいた事もあります。

本だと一生モノになりますし、プロ監修の味付けで不味かった料理は1つもないんです。
一般雑誌の料理のページを切って、クリアファイルに入れておく方法もありますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!