dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年程前から、au電気を使用しています。在宅療養中なので
ほぼ、一日中家にいます。オール電化ではありません。
夜間は、0時頃消灯して休み 特別、電気を使用してはいませんが、就寝中の夜間使用電気料が最近日中の倍程になってきました。だいたい、0時頃から、午前8時頃までになります。au電気は、前日の電気使用グラフが料金と共に翌日わかるようになっています。どなたか、わかる方がいらっしゃいましたら対策など教えていただけませんでしょうか?宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

我が家でみる限り、家族の生活リズムにグラフの延びが一致しておりますし、集計グラフに時間差があるとは思えません。



お休みの際、電気毛布や暖房をつけたままだとか、ご家族のどなたか一緒にお住まいならば、その方の生活リズムは?

最悪、あなたが寝静まった頃を見て、誰かが電気コンセントを盗用しているとかはあり得ませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、はじめまして
ご親切な、アドバイスありがとうございました。私は、一人暮らしです。

お礼日時:2020/01/07 18:19

設備が分からなければ何ともですが、夜間電力を使うような機器があるのでは?エコキュートとかなんとか。

他には床暖房とか。
というか、エアコンなんかで暖房していれば、気温低下と共に急激に電力を食います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、はじめまして
アドバイスありがとうございます。エコキュート、床暖房は、ありません。

お礼日時:2020/01/07 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!