dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学で、8回講義があるとします。
そのうち3回欠席した時点で単位は落ちるんですが、この場合、
休めるのは全体の3分の1までということですか?
逆に、最低でも3分の2は出席しなければ単位は取れないということですか?

これをもとにして例えば、
16回授業なら何回まで休めますか?
この場合、6回欠席したら単位が落ちるんでしょうか?

A 回答 (5件)

文科省の指導が,2/3以上の出席者のみに期末試験の受験資格を与えるということです。

その指導を守るか否かは教員任せですが,守らないというならその理由を教員はちゃんと考えておかないといけません。11回出席でないと不合格。
    • good
    • 1

講師によって違う。



全部出席が条件であり、1回でも休めばテストが良くてもダメという講師もいる。

テストの点数が良ければ講義など全部出なくてもOKという講師もいる。
おれもそういう講師に何度も助けられた、
    • good
    • 1

ルールは講義や学校によって異なりますが、2/3以上の出席が必要なルールだとすれば計算上は16回授業なら5回までセーフ。


ただ16回授業が行われるとは限りません。
5回休んだ後で大雪や台風等で講義が14回に減ると10回の出席が必要になるので単位を落とします。
    • good
    • 0

単位のルールは講義、講師でちがいます。


全何回だろうと「5回休んだら失格」「3回休んだら失格」とか
「全体の何分の1休んだら失格」とかいろいろです
それも、予定回数の何分の1なのか、休講など覗いた実際の回数なのかもわかりませんし
講義によっては「いくら欠席しても良い(出欠をとらない)」講義もあります
その代わりテストやレポートがかなり難しいとか
実際はきちんと全部出てないと到底無理なような出題な場合もあれば
レジュメさえ手に入れれば大丈夫みたいな講義もありますし。

>16回授業なら何回まで休めますか
それも講義や大学のルールによります
    • good
    • 0

2/3以上の出席です。


8回の講義なら休めるのは2回までです。
16回の講義なら休めるのは5回までです。
6回休めば単位を落とすことになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A