
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
状況によりけりで、かなり変わります。
一番のポイントは、
金の地金を
いくらで買って
いくらで売ったか?
です。
例えば、
500万で買って、
550万で売った
場合、
譲渡所得は、
550万-500万=50万
になりますが、
特別控除が50万あるので、
課税所得は、0になります。
つまり、非課税です。
この場合、
>無職の人と年収500万位の人
で、何も差はありません。
金投資で、余程の底で買えないと、
10%の利益が出すのは難しいと思うので、
あえて、説明しました。
もし、50万以上の利益が出た場合、
特別控除を引いた譲渡所得が
10万としたら、
年収(給与所得で)500万の人なら、
所得税は10%の1万
住民税も10%の1万
程度は納税が余計に必要になるでしょう。
給与以外にこの10万の譲渡所得だけなら、
確定申告はしなくてよいです。
住民税申告だけして、1万の住民税を
余計に払うだけでよいです。
無職無収入の人なら、
基礎控除48万(住民税で43万)
あるので、
10万-48万(43万)≦0
となり、非課税です。
といった違いが出ます。
ということで、繰り返しになりますが、
重要なポイントは、
金の地金を
いくらで買って
いくらで売ったか?
で、状況が変わり、
たいていは、どちらも同じ
地金1㎏なら非課税になる
可能性大です。
いかがですか?
No.2
- 回答日時:
>無職の人と年収500万位の人が売却した場合収める税金は…
金地金の譲渡所得
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/j …
は「総合課税」
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
ですから、他の所得があるかないかで「税率」
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
が違ってきます。
年収500万というのが「給与」だとすれば、給与だけのときの「課税所得」は個々人によって違いますが 250万くらいでしょう。
このときの所得税は、
250万 × 10% - 97,500 = 152,500円
金地金による譲渡所得のうち課税される所得が 100万円だと仮定すれば全体での所得税は、
(250 + 100)万 × 20% - 427,500 = 272,500円
272,500 - 152,500 = 120,000円
の追納となります。
一方、金地金以外は無職の人だと、金地金による譲渡所得のうち課税される所得が同じ 100万円だとしても、ここから基礎控除はじめ各種の「所得控除」
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
が適用されます。
所得控除も個々人によって該当するものが異なりますが、基礎控除を含めて 60万と仮定すれば、最終的に課税所得は 40万となります。
したがって納める所得税は
40万 × 5% = 20,000円
で済みます。
12万円と 2万円の差は大きいですね。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 印紙税 相続マンション売却時の確定申告の必要の有無について 1 2023/01/28 11:51
- 確定申告 確定申告に記載する所得について 8 2023/01/17 14:05
- 確定申告 株、投資信託 と確定申告 6 2023/08/24 18:34
- 相続・贈与 父親の土地建物を相続して放置しておくと 4 2022/10/26 14:16
- 年末調整 株配当金 確定申告 源泉徴収あり口座 2 2023/03/10 11:37
- その他(税金) 宝石売却時の税金について 以前より私物で購入していた宝石を売却しました 売却先は宝石店です。 1点は 3 2023/08/08 20:33
- カードゲーム ポケカの売却について(税金) ポケモンカードを売ろうと思うのですが、売った事で利益が出た場合は税金や 3 2023/07/16 00:58
- 消費税 課税事業者ではない場合の消費税について 1 2022/04/10 23:14
- その他(税金) 相続税等 1 2022/05/21 10:31
- 法学 却下の場合の登録免許税還付手続き教えてください。よろしくお願いいたします。 1 2022/10/29 03:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
回答お願い致します。 純金、地...
-
住宅売却確定申告について 30年...
-
相続不動産売却益と私立高校授...
-
不動産物件を分割払いで売却、...
-
アメリカ暮らし―日本で得た収入...
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
-
確定申告で証明がないとどうな...
-
寡婦控除について
-
確定申告は必要ですか?
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
日本1絵が売れてる画家はどのく...
-
5年分の年金をもらったときの...
-
合計所得金額とは?
-
三村エレジーって知ってますか?
-
持続化給付金の申請をしようと...
-
103万円未満のバイトでも親にバ...
-
第四表の記入があっているか見...
-
失業保険は収入として申告必要...
-
パートの収入について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
ヤフオクの収入と税金ですが趣...
-
生活用動産ですか?
-
不動産物件を分割払いで売却、...
-
確定申告必要ですか?
-
不動産の譲渡所得と給与に対す...
-
雑貨を輸入した場合の関税は租...
-
相続不動産売却益と私立高校授...
-
中古マンションを購入し、売却...
-
e-tax で総合課税の短期、長期...
-
確定申告 営業車売却について
-
メルカリで売り上げ金が100万超...
-
NISA って?
-
退職後の持株を一般口座から売...
-
住宅売却確定申告について 30年...
-
ニーサと税金、確定申告につい...
-
回答お願い致します。 純金、地...
-
マンションの売却にかかる税金...
-
使わなくなったパソコンを売っ...
-
土地売却の確定申告について
おすすめ情報