dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。夫40歳、私34歳の夫婦で、子無しです。

夫はとても優秀な研究者でしたが、不運なことがあり、結婚してから1か月で退職せざるを得なくなりました。もともと、日本嫌いで(日本人ですが)、海外での仕事が決まったために結婚したものの、そこを1か月で辞めて帰ってきてからずっと無職です。私も研究者で、5年間私が養っています。

日本は嫌だ、とずっと言っていたので、私も日本の保守的すぎる社会に嫌気がさし、海外の仕事をゲットして去年二人で海外移住をしました。仕事は探してはいるようですが、就活がとても精神にこたえるから、と言って、1か月に1個求人に応募すればいい方で、あとは家事とゲームをやっています。夕飯作ってくれるのはとても助かってます。私は、夫が大好きだし、本人が幸せなら主夫をやっていてくれても別にいいのですが、本人はずっと不幸せだ、元気がないとため息をつく毎日です。

どうしても気になるので、就活はどうかと聞くと、適当に答え、たばこを吸いに逃げ、そのあとは昼寝に逃げてしまってあまりまともに答えてもらえないし、不機嫌になってしまいます。また、ここ2か月ほどセックスレスなのも私にはとてもこたえます。愛されていないのをひしひしと感じます。一人で孤独より二人でいるのに孤独な方が本当にきついですね。

こんな状況では子供をつくるどころではありませんが、私は結婚した相手を幸せにして幸せになり、家庭を築きたいという思いがずっとあります。5年間、不機嫌がちな夫を幸せにしようと頑張ってきました。楽しい時間もありました。でももうそろそろ限界です。

ただ、離婚すると夫は日本に帰らざるを得ないですし、見捨てるようで、なかなか踏み切れません。相手への愛情もありますし。。この年で、しかも海外で離婚して、この先一人でただ生きていくことになるのではないか、それなら、この抜け殻のような夫と一緒にいる方がまだいいのではないか。。など、悩みすぎて最近、眠りにくく白髪が増えてしまいました。

グダグダと書いてしまって申し訳ありませんが、何かアドバイスいただければ幸いです。男性側の意見もいただけると嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    それは試みたのですが、私と夫の研究領域が違いすぎてかなわず、、

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/02/01 09:32

A 回答 (39件中11~20件)

質問者様ご夫婦がどちらの国に住んでいるのか不明ですが、私が住んでいる北米(カナダ)では就職にはコネが必要です。


働いたことのない人・無職期間の長い人はボランティアをしたりして、社会経験を積んだ上でボランティア先の上司のレファランスをもらい就職につなげます。

月に一度レジュメを送るだけと言うのは全く無意味ですね。だって企業はいい人材・即戦力が欲しいんですから、コネ無し、しかも無職期間が長い人を雇うはずがありません。よっぽど口の上手い人なら面接官を納得させる(騙すとも言う)こともできるでしょうが、5年間仕事が見つかってないことからしてご主人様は口の上手いタイプでもなさそうですし。

私が思うに、ご主人様は質問者様に対して就職活動をしているポーズをしているだけだと思います。
プライドだけはエベレスト級に高そうなので、質問者様よりいい仕事を見つけてプライドを回復させたいんでしょう。
なのに、現実は奥様に食べさせてもらってると言うギャップがご主人様を苦しめているんだろうと思います。

質問者様はご主人様と共依存のような感じがします。酷なようですが、質問者様はご主人様を愛しているという理由で甘やかし飼い殺ししています。愛情を与えれば与えるほどご主人様は自信をなくし無気力になっていく。。。

今ご主人様に必要なのは、甘やかしではなく自分はルーザーという現実を知ることです。
恨まれるかもしれないですが死にはしませんから、どうぞ愛情をもって突き放してあげて下さい。ご主人様が質問者様の愛情に気がつき立ち直れば、夫婦のきずなは強くなるでしょうし、気が付かなければ。。。。ご主人様とは縁がなかったということです。
    • good
    • 3

50代の主婦です。



>5年間、不機嫌がちな夫を幸せにしようと頑張ってきました。楽しい時間もありました。でももうそろそろ限界です。

今、コロナウイルスで大変なので、しばらくしたら、ご主人に、離婚を申し出てみましょう。
女性は、子供を産んで育てる時期がずれてしまうと、大変なことになりますよ。

日本なら、女性センターがあり、離婚相談なら、女性センターで弁護士に相談できるのですが、
海外はどうですか?
    • good
    • 2

日本ならまだしも、海外だからねえ


質問の状況ってどんくらい続いてんですか?
3〜4ヶ月くらいならもう少し状況を見て、1年、2年と続くようなら考えましょー
    • good
    • 1

何かそんな友達いたな?



一流企業だったのに、結婚と同時に辞めて、共働き…
苦労してましたよ
離婚をお勧めする訳ではないですが
私なら、即別れますね♡♡

って友達もだけど
旦那の妹もそんな感じで
離婚しましたよ〜!

57歳でーす…
    • good
    • 0

転職は簡単な作業ではありません。

先に転職先を探してから今の就職先を辞めるという手順を踏まないと失敗します。よほどコネがないと特に研究者は狭き門かもしれません。海外の事情は知りませんが、よほど強い専門があればなんとかなる気もしますが、数年もブランクがあるともはや?という気もします。日本に帰って違った道に進むのも良いかもしれません。すぐに離婚はしなくても職探しは可能でしょう。あなたに頼らず一人で生きて行くという決意が必要でしょうが...
私の知り合いは営業関係ですが、不運な事情で外資系に転職し、そこも失敗した挙句家族(妻+子供二人)を日本に残して中国に渡りXX十年、今は老齢で当地で食うや食わずの生活をしています。
    • good
    • 0

言い忘れましたが、


あなたの気持ちをそのまま話した事はありますか?

男性は「妻は自分がリードする事を望んでくれている」と感じる必要があるものだと思います。そして、それに応えたいと思うものです。

「私の気持ちを聞いてもらいたいのだけど→」
「私はあなたが不機嫌でいるのをみているのが辛いの」
「私は夫婦生活出来ないのがとても辛いの」
「どうしたらうまくやっていけるのかしら?」

というような話し方をするのはとても大切です。

「こうして欲しい」「こうすればいいんじゃない?」
「こうしてみて?」
と言われると嫌になるものみたいですよ。

上のように「相談」すると、「何とかしてあげなくては」と思うようになるかもしれません。

ここにあなたが書いた事を、旦那さんに知ってもらいましょう。

愚痴や不満にならないように。

「どうしたらいいのかしら?」と問われると、「どうしたモンかなぁ」と考えてくれる気がします。

直ぐに良い反応は無いかもしれませんが、効果は期待出来るはずです!
    • good
    • 0

私は女性ですが、失業中はとてもストレスが溜まります。



以前は理解出来ませんでしたが、仕事がないのにお酒を飲む人の気持ちがよくわかりました。

外を歩いていると、「失業」という看板があり、目を疑ったところ「スナック朱美」でした。
病みます。

旦那さんの気持ちは痛い程よく分かります。

しかも研究者なら、仕事にもこだわりがあることでしょう。

また、海外では、日本人として偏見の目で見られ、なお一層辛い思いをされているはずです。

あなたの仕事の都合もあるでしょうが、1度日本に帰国するのはいかがでしょうか?

そして、日本で、そちらで働く事になる仕事を探すのです。

日本人どうしなら、旦那さんの評価も上がって仕事が見つけやすいかもしれません。

お辛い気持ちもお察ししますが、見捨てる事だけはしないであげてください。

あるいは、仕事を探しながらバイトして貰えると、旦那さんも気分転換になって、少し元気になれるかもしれませんね。

上手くいく事を願います!
    • good
    • 3

『男はお金だ』


と結婚前、父に言われました。
それが本当かわかりませんが、5年間無職なんて男ではありません。
    • good
    • 6

旦那さんは何らかの精神疾患になってしまったのかもしれません。


5年も続いたのだから、もう5年この状態が続いてもおかしくありません。
研究ということですが、頭を使う仕事(かつ肩書がある仕事。○○士や有資格。)の男はプライドが高く、
一旦仕事を手放すと中々再就職しません。前職以上じゃないとプライドが許さない等。
(女性は男より環境に適応するし、自分をあまり他者よりアピールしようと思わないし、合理的なのでプライドなんかに固執しない)
そうこうしているうちに、致命的となります。
プライドが高いだけの若くもない男と仕事をしたいと思う会社も少ないでしょう。

私は夫がうつ病になったら、妻は夫を捨てるべきであるという自論なんですが、旦那さんの立ち上がる力を引き出すためにも捨てるべきです。
(そのまま自滅して廃人になる可能性もありますが、それは仕方ない)
あなたが側にいたら、弱くなるだけです。
    • good
    • 1

こちらなら


離婚!
子供いないなら、身軽ですし。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A