dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

太ると肌は汚くなるんですか?

中学の頃はめちゃくちゃ運動していて筋トレもしていて筋肉質でした、身長175cmで体重も75キロでそこそこバランスの良い体型でその頃は肌が綺麗だったと思うのですが、中学の部活とか引退してから運動もしなくなってブクブク太って、現在高2なのですが体重も100キロ越えました。ふと自分の肌を見てみると赤と黒い点々のようなものがたくさんできていました。
自分は肉が好きで結構肉を食べます、油物とかを食べているのも関係ありますか?

「太ると肌は汚くなるんですか? 中学の頃は」の質問画像

A 回答 (3件)

肉や油は肌にとても良いです。


炭水化物つまり糖質が、肌荒れや老化を招きます。

そもそも、肉や油をたくさん摂っていても普通は太らない。
太るのはコメ、小麦粉、砂糖(菓子、飲料、フルーツ)などの糖質の摂りすぎです。肉をよく食べていると言いますが、間違いなくそれ以上に白米を食っているでしょう。糖質の摂りすぎは炎症を起こしてビタミンの欠乏も招くので、それでますます肌荒れを悪化させます。

肉をよく食べて、タンパク質や脂質の摂取量が多いほど健康で寿命も長くなります。逆に炭水化物の摂取量が多い程死亡率も高く、糖化(AGEs)と言って、体が老化していき、張りも失われていきます。

肉もっと増やしてもいいからバカバカ白米を食うのをやめてください。あくまで理想的ですが、健康を考えた場合コメの摂取量は1日ゼロ杯。ごはんは1週間に5杯ぐらいまでです。主食を抜いた空腹は、もっとたまごや肉、魚を食べて補ってください。

ある程度運動していると、多少炭水化物をモリモリ食べていても害が少ないのですが、運動しなくなってコメやパンを普通に食ってたら、テキメンに体を蝕んでいきます。

筋トレしている人の多くは、昔から炭水化物が大事だと言っている人が多いですが、実際はそのせいで、運動していても様々な病気を患っている人も多いです。逆流性食道炎、パニック障害、慢性疲労、過食症、自律死刑失調症、アレルギーの悪化などなど。本人が、炭水化物のせいだと気づいてないだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お菓子とかは全然食べないのですが、確かにお米は好きなので1日に朝1杯、昼1〜2杯、夜1〜2杯は食べてますね、これからはあまりお米を食べないように頑張ります、いろいろ教えていただきありがとうございました!

お礼日時:2020/02/13 01:29

油物が多い生活よりも


これは毛孔性角化症(もうこうせいかくかしょう)かもしれませんから
皮膚科に行きましょう。

https://www.kracie.co.jp/kampo/kampofullife/beau …
    • good
    • 0

肉とか油のせいでは。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!