
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「パンと見世物」が行われた円形闘技場や競技場は現存するローマのコロッセオが最初のものではなく、古くから他にも施設があったからです。
現存最古の円形闘技場はポンペイのもので、紀元前80年頃のもの。
ローマ市内には紀元前29年に作られたスタティリウス・タウルス円形闘技場がありましたが、ローマ大火で失われました。その後に作ったのが今のコロッセオです。
コロッセオ近くにある競技場であるチルコ・マッシモ(キルクス・マクシムス)は古代ローマ時代から存在し、歴代の為政者が改修繰り返してきた古いものです。
No.3
- 回答日時:
「箱もの」が先にあるはずがないからです。
「やること」があるから、そのために「箱もの」が作られる。
「やること」が一般化して「そのための施設」のニーズが高まることが、「箱もの」が作られるための必要条件です。(それでもまだ「必要十分」ではないかもしれない)
歴史の流れの中に存在する「必然」と「偶然」を考えて、歴史を動かしたものは何かを多角的・多様的に推定・想像してください。それが「歴史を学ぶ」ということです。「存在」は、「顕在している」とは限らず「潜在している」ものかもしれない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 水田稲作の始まりは、各地域、まちまちにもかかわらず、なぜ、同時期に古墳時代に入ったのでしょうか? 10 2022/06/14 12:42
- 歴史学 西暦の数え方。突き詰めて考えると「紀元(後)1年・紀元元年 = 紀元前1年」ということになりませんか 7 2022/12/17 15:21
- 宗教学 キリスト教の解釈で言うと、紀元前の多くの人類は全て地獄行き? 1 2022/05/03 13:35
- 放射線治療・リハビリテーション 私、昨日、足のリハビリ行ってて、理学療法士の子は、多分平成生まれの25才ぐらいの子が私の短刀、担当な 2 2023/06/27 13:06
- 人類学・考古学 紀元前という言い方をすると、例えば紀元前3世紀などという言い方だと、なんとなく実在していない架空の年 4 2023/05/11 22:59
- 人類学・考古学 3rd to 1st century BCEの日本語訳を教えて下さい 2 2022/07/15 09:43
- 政治 22年前の今頃は 1 2022/12/04 18:59
- 哲学 宇宙ができて、物質ができて、その塵やガスが偶然集まって組み合わさり、人間で生まれました。 寿命まで生 5 2023/04/05 19:22
- 歴史学 世界史Bの問題です。 問題文は「スペイン王国ついて論述しなさい」です。 改善すべき点をおしえてくださ 1 2022/05/26 22:05
- 政治 女性天皇に対する皇族の御意思は明確ですね? 6 2023/03/31 17:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「幼少」ということば
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
漢字の読み方について
-
概論、概説
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報