
高3の受験生です。
この度清泉女子大の一般入試のスペイン語スペイン文学科に合格することができました。
昔から大学では英語を学びつつ、スペイン語かタイ語をやりたいと思っていて、本来東京外大や上智を夏まで志望したのですが、偏差値的に目指すのが厳しいと感じてしまい、諦めてしまいました。
それから志望校もモチベーションも成績もどんどん下がってしまい、受験生なのに夏からかなり中だるみしてしまい、学力や偏差値はかなり下がってしまいました。
でも、11月からこのままでは流石にまずいと思い、真面目に勉強し始めて自分の学力が上がっていくのを感じたり、センター試験で取れた点数を見るともしかしたらあのまま夏に諦めずに目指し続けたら受かったのかもしれないと心残りが大きいです。
両親に相談したら浪人してもいいよと言ってくれました。
でも、浪人した所で現役でこんなにメンタルも意志も弱かった私はまた諦めてしまうのではないかと心配になったり、来年からセンターでなく共通テストになったり、上智や外大の入試形態も変わる事への不安からなかなか浪人しようと踏み込めません。
また、こんなクソみたいな人間が金銭面等でこれ以上迷惑をかけていいのかと情けない気持ちでいっぱいです。
そう考えると清泉で学べる事も充分魅力的だし私のやりたい事も一応できるし現役で清泉に行った方が親孝行なのかもしれないですが、やっぱり外大や上智への憧れや心残りが一生残ると思うと清泉に行こうともなかなか踏み込めません。
正直五分五分で迷ってます。
もし皆さんだったら清泉に行きますか?それとも外大や上智をもう一回目指して浪人しますか?
理由も含めて答えてくださると幸いです。
長文ですみません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
去年滑り止めしか受からず、1年浪人して今年第一志望に合格した者です。
アドバイスになるかわかりませんが…浪人しても、メンタルが続かない
これは私も昨年おなじことを思ってました。受験勉強がもう一年続くなんて私は耐えられるのかなあ…て3月くらいにずっと思ってました。
一年間の浪人生活は、正直つらかったです。周りの友達が遊んでいる中、自分は勉強しないといけない…特に夏がきつかったです。
でも、驚くことに本当にあっという間に1年が経ちました。
わたしの場合予備校に通っていたのですが、予備校でおなじ境遇のひとがたくさんいて、みんなも頑張ってるからわたしも頑張らなきゃなあと思うことができました。
勉強をもう1年続けられる自信なんて、今の時期みんなありません。不安でたくさんです。
でも、本当に行きたいと思う大学があるのなら、わたしは浪人という選択肢に賛成です。
ご質問者様は、予備校に通われる予定なのですか?
回答ありがとうございます。
返信が遅くなってしまいすみません。
合格おめでとうございます!
私と同じような境遇の方の意見が聞けてとても参考になりました!
私の場合予備校は金銭的に厳しいので、浪人する場合は宅浪する感じになります。
No.2
- 回答日時:
合格おめでとうございます。
与えられた環境でがんばれば、いいと思いますけどね。
浪人しても、希望校に合格するとは、限らないし、合格しても、就職とかが、1年間遅くなるわけだから、浪人のメリットってそれほどないかなって思います。
何より、浪人しなくても、学びたいことを学べる環境にあることは、幸せなことだと思います。
回答ありがとうございます。
確かに浪人して必ず成功するわけではないし、たとえ成功しても就職とかを考えると難しいですよね…何より今学びたい事を学べる環境にいる事にもう少し感謝したほうがいいなとも思いました。
参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
選択肢は3つです
1清泉に進学し、大学で「スペイン語」を必死に学ぶ
2浪人し「受験勉強」を必死に頑張る。
3仮面浪人して「大学の勉強」と「受験勉強」を、ともに必死に頑張る
どれが自分らしいですか。どの選択肢が、しっくり感じられますか。
質問者の方の不安は、少し勉強して成績が伸びたとしても、今後そのまま伸びるという保証はないということと
一方、もしかしたら、「上位大学」に行けたかもしれないという思いとのぶつかり合いで、
どちらも大きな思いなわけです。どちらの想いが大きいのか、その大きさを比較しなければならないとのですから
私なら、3の選択肢を取ります。
それは、中途半端に決断を伸ばすのではなく、苦しい受験勉強を続けられるのか、その意味はあるのか
また、受験勉強と大学の勉強のどちらに納得感があるのか、自分の将来を意識しながら考えたいからです
さらに「清泉女子大」の友達となじめるのかといったことを考える期間です。
そして、夏休みに最終的決断をします。もっと言えば、後期の授業料を払うのか、予備校代にするのかを決めます
マイナスを考えるのではなく、どちらの決断が、自分の人生らしいのかを考え、決断します。
そうすることで、より強い気持ちで、1か2の選択に進めるからです。
丁寧に回答してくださり、ありがとうございます。
確かにもっとどちらが自分にとって良いのかよく考えるために仮面浪人してみるのも一つの方法としていいなと思いました。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
清泉女子大学と大妻女子大学だとどちらに行けばいいの??
地域研究
-
駒澤大学と清泉女子大学どちらに進むべきか
大学受験
-
清泉女子大のインカレの大学ってどこがあるんですか?
大学・短大
-
4
清泉女子大
大学受験
-
5
昭和女子大学と聖心女子大学だとどっちを選びますか? 聖心は、美智子様の母校ということでお嬢様のイメー
大学受験
-
6
清泉女子大学&東洋英和女学院大学
大学・短大
-
7
清泉女子大の知名度、イメージ
【※閲覧専用】アンケート
-
8
大妻女子大か明治学院大か迷っています。どっちの方がイメージが良く、オススメですか?
大学・短大
-
9
清泉女子大と共立女子大ってどっちが就職有利で、どっちが知名度ありますか?
大学受験
-
10
共立女子大学と学習院女子大学
大学受験
-
11
清泉女子大学 白百合女子大学 3S
大学・短大
-
12
学習院女子大学
大学受験
-
13
女子大?共学?獨協、昭和女子、清泉女子で悩んでいます。
大学・短大
-
14
昭和女子大学か、浪人か。 大学受験を終えた高校3年生です。 上智大学が第一志望でしたが、上智大学はお
大学受験
-
15
大妻女子大学と清泉女子大学だとどちらに行けばいいでしょうか???
大学・短大
-
16
女子アナ、日駒より、学習院女子大、大妻女子大のほうが偏差値低いのに、何で学習院女子、大妻女子卒の女子
アナウンサー
-
17
白百合女子大学と大東亜帝国だったらどちらの方がレベルが高いですか?
大学受験
-
18
東京女子大の哲学科に補欠となりましたが繰上げ入学の可能性はどうでしょうか。過去3年繰上げ入学をしても
大学受験
-
19
東京女子大学と昭和女子大学どっちが良いと思いますか?
大学受験
-
20
学習院女子大学のレベル
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
滑り止めの東京農業大に進学す...
-
5
二浪目を宅浪で頑張りたい
-
6
浪人生としての心構え
-
7
浪人生って恥ずかしいですか? ...
-
8
明治学院大学に進学、または浪人
-
9
予備校に行かない浪人生はニー...
-
10
東京理科大学は偏差値低いのに...
-
11
宅浪するか、お金を貯めて予備...
-
12
本女か浪人
-
13
親戚への浪人報告について。(...
-
14
浪人か私大に行くか
-
15
浪人決定です。 2年連続して同...
-
16
浪人するか迷ってます 前期筑波...
-
17
河合塾早慶
-
18
現在東京理科大工学部を目指し...
-
19
浪人か明治法学部か。 自分は早...
-
20
浪人して大学入りました。色々...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter