dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、岡山大学医学部を受験する友達がいます。その子は親に下宿を許してもらえず、自宅通学でなければいけないそうです(高松に住んでいます)。しかし最近になって、

・実習が始まれば始発でも集合時間に間に合わないかもしれない。また、飲み会等で終電を逃せば帰れない。

・通学に往復4時間程かかり、バイトする時間がほとんどない。 

といった理由で、そもそも自宅からの通学が現実的に可能なのか?厳しいようであれば、岡大を蹴り、浪人しなければならないのか?と落ち込んでいます。高1の頃から岡大医学部を目指し、3年間必死に努力してきたことは知っていますし、本当に優秀な友達なので、学力以外の理由で志望校を変更しなければならないのは勿体ないと思ってしまいます。高松から岡山大学に通学している方がいれば、時間的、経済的な面も含めて、生活にどのくらいの余裕があるのか、教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

正直言って医学部に限らず理系大学は実験実習で夜遅くなるなんてざらです。


もちろん、始発、終電など理論上は可能かもしれませんが、学年進行とともに難しくなるでしょう。

まあ、どうしてもというのであれば1年目は自宅通学し、行く中で無理になってくれば親御さんも無理だと気付く
でしょうから、その時、下宿なり考えればよいのではないですか。

本当に岡大医学部に受かるのであればそれでよいと思います。
    • good
    • 1

香川から岡山大学、岡山から香川大学への進学はありがちとおもいます。



高松駅から岡山駅の始発マリンライナーは、4:35-5:45です。
これで集合時刻に間に合わないなら、岡山在住でも間に合わないくらいです。
集合時刻に間に合わないのは杞憂です。

終電は岡山0:12-高松1:21です。
岡山大学医学部は、岡山駅から1.8km(グーグルマップより)。
倉敷あたりから通う学生と同等か、より遅くまで飲んでいられます。
(大学生なら友人に泊めてもらうこともあるでしょう。)

毎日始発、終電なんてことはありえないので、
ふつう、7時台のマリンライナーで登校、17時台のマリンライナーで下校といった感じでしょうか。

医学部は、夜学ではないので、夕方、高松に帰って、19:00-21:00くらいの、家庭教師、塾講師のアルバイト(時給2-3000円くらい)が結構ありそうです。

こわいのは、期末試験日に、瀬戸大橋線が台風等で、ストップすることです。
そういう時は前泊でしょうかね。
    • good
    • 3

岡大医学科に受かるのであれば、他の近所の医学科も受かるでしょう。


岡大ですから、他のどの大学へ行っても何も変わりません、自宅から一番近い医学科へ行けば良いだけの事です。
そもそも医学科でバイトとか天才でも不可能ですし、
そもそも片道2時間かかるようでは医学科の進級は不可能です。
医学科へ進学しようと言う子にしては、あまりにも考えがお粗末過ぎます。
最早驚愕すべき思考です。
    • good
    • 0

遅くなる日は岡山市内で泊まることを許してもらったら良いんじゃないですか。



カプセルホテルもあるでしょうし、友達ができたら下宿に泊めてもらうこともできると思います。

いずれにせよ、通ってしまえば何とかなります。
まさか、自宅通学できなくなったら退学しろと言ってくるようなこともありますまい。

しれっと「自宅通学します」と言っておいて、合格してからまた考えればよろしい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!