dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新月期の今、今月末までに晴れ間があれば明け方の前に見える天の川を撮りに行こうと計画してます。

天の川は南東の空に立ち昇る時期と時間、南中している時期と時間、南西の空に傾く時期と時間、西の空に傾く時期と時間はわかります。
(3月末〜8月の天の川は撮影経験アリ、2月と3月初旬は未経験)

今の時期は夜明け前に水平線に天の川が浮かんで来るのはわかるのですが、水平線と言ってもどの方角の水平線なのでしょうか?
東?南東?

方角がわかり次第、Googleマップ等で撮影地を探そうと思ってます。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

今の時期だと5時頃に南東方向からさそり座やいて座がのぼってきます。


東にはすでに夏の大三角形が見えます。
共に天の川の通る星座です。
https://stellatheater.com/cgibin/stella/stella.e …

天の川は南北に長い帯状に見えますので、少々方角が限定されても撮影には支障ないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今の時期は明け方の東の空なんですね。
これが知りたかったのです。

ググったり色々調べてましたが、水平線と言うのはわかっても方角がわからなかったんです。

Googleマップとかで東の空の見晴らしが良く、街明かり等の影響が少なそうなポイントを探して行ってみようかと思います。

助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/25 06:27

国立天文台の今日の星空で、当たりをつけてはどうでしょうか。


https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap. …

国立天文台暦計算室
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

リンク先は実は既に確認済みでして、使い方と見方が良くわかりませんでした。
でも再度見てみたら、わかりました。

もうひと方の回答にもある様に、今の時期は東の空から天の川か出て来る様ですね。
リンク先を再度見てみて、東の空にベガやアルタイル、デネブが確認出来ました。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/25 06:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!