dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

星景写真を撮りたいと思っています。

撮る方向が西なので、西の空に天の川が沈む季節と時間が分かれば良いな・・・・と思っています。

だれが、西の空に天の川がある季節と時間を教えてください。

A 回答 (3件)

天の川を見たことがありますか?



人間の目に見えても、写真には写らない事があります。

月が出ていなくて、街灯も無く、遠くの町明かりも無く、目の前の人が分からないくらいの真っ暗な夜になる所が必要です。

そして、カメラには、明るくて、倍率が大きいレンズが必要です(私は詳細が分かりません)



> だれが、西の空に天の川がある季節と時間を教えてください。

下記のサイトで、方角を西にして、天の川の設定を「表示あり」にして、日時を変更しながら「再描画」をクリック(設定を変更のたびに「再描画」をクリック)。
https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap. …

画面上は天の川(赤い線)での表示が西に来る日時で、月が無い日時を選びましょう。

先ほど私が、ちょっと確認したら、天の川(赤い線)が西に来る日時は、11月の20時頃に、天の川(赤い線)が西に立ち上がります。
しかし、今年のその時間帯は月が見えていますから、天の川の撮影には不向きと思います。

繰り返しますが、前述の様に「真っ暗な夜」で「レンズも高級」な撮影条件にならないと、天の川はきれいに撮影が出来ません。

また、天の川に限らず、星がたくさん見えるとなると、星の数は、河原の小石の様に限りなく見えることにビックリするでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

紹介のサイトは大変参考になりました。2021年07月25日(日) 3時00分にも西に天の川が来るようですね。

それと、レンズについてのアドバイスをありがとうございます。レンズは高級ではないですが、フィルムカメラ時代の28mm f2.8という、それなりに明るいレンズがありますので、何とかなると思います。

本当は、f1.4のレンズが欲しいのですが、高すぎて手が出ません。

お礼日時:2021/08/24 18:51

地球は銀河系の中に有ります。


天の川は銀河系の遠~い星などを見ている姿です。
沢山あるから雲の様に見えます。

だから、地球を一周してる様に見えます。
東~西から地球の裏側~東。グルっと取り囲んでますよ。

昼は明るいから見え無いだけで、24時間出ている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報をありがとうございました。

お礼日時:2021/08/24 18:52

星座表を見ましょう


検索すればいくらでも出て来ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

星は素人なので、星座表の見方が分からないのです。

お礼日時:2021/08/24 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!