アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

他学部の学部の授業を履修したことがある方いますか?
すんなり授業受けられましたか?
教務課の反応はどうでしたか?
授業の雰囲気なども教えて下さい。

A 回答 (7件)

プロファイルにも記した年寄です。


大昔のことなので参考までと言うことですが、工学部に居て、文学部の授業を取ったことがあります。
私の大学では、そういった希望は学生部にすることになってました。
でも、春の履修申告時に相談したら、特に何も言われませんでした。
教職課程もとろうかなと思ってのことでした。
でも、結局教職課程は取りませんでしたが、それも問題にはなりませんでした。
授業は別に普通でしたよ。
授業を受けるのに所属学部をほかの学生に言うこともありませんでしたから。

私はプロファイルにも記したような年寄です。
なので、上記のコメントはもう40年近く前のことです。

今は子供が大学院に通ってます。
今住んでる町でです。
子供は医系と工科系の両方の分野の中間の世界を狙っています。
なので、医系は今の大学と隣町の大学の講座を取っています。
工科系はそれとは別の隣町の工科大の講座を取っています。
忙しい日々ですが、それはそれなりに満足は出来ているようです。

授業の雰囲気は学校なのか学部なのかによる色が出るようです。
昨秋ヨーロッパであった学会の会合で研究成果を発表するに先立ち、各校で事前の発表をしたようですが、それぞれ反応は違えども、いい反応だったので本番にはきもちよく臨めたと言ってました。

やる気があるならぶつかってみたらどうですか。
やるだけやってから物は言いましょう。
    • good
    • 0

大学によります受けやいのは大学が分散してないこと大教室の授業が多いところ、教養系の講義が受けやすいでしょう。

    • good
    • 0

ぶっちゃけ、大学の規定によります。



例えば、医学部などのカリキュラムは実習などはスペースや教育制度上の都合上簡単には他学部聴講生は認められません。一方で、大教室の講義形式の授業の場合はスペースがあれば結構自由に受けれる場合もあります。12年の教養過程なんかは多いです。

ゼミ形式とか少数授業の場合は、一部限定して類似した学部学科から数名許可する場合もあります。文系の場合はそういうことを認めてくれる制度や先生も結構いたりします。ただ、理系の研究室配属の場合は、通常学科を飛び越えて配属するのは不可能なことが多いです。自分の空き時間に教授が納得してかってに入り浸るのは自由でしょうが。

何れにせよ、単位認定を意図してとる場合は、せいぜい自由科目単位ぐらいにしかならないので、ぶっちゃけ教務が認めるかどうかってあまり本質的じゃないこともあります。その場合、単に参加させてもらうだけなら、ものはやり様でどうにでもなる場合はあります。
    • good
    • 1

履修できるかどうかは、その大学の履修規定しだいでしょう。


できるものはできるし、できないものはできない。
履修ができない場合にも、受講することはできると思います。
ガードマンがいて入場券をチェックするわけではないのでね。
実際、私は、学生時代に他学部の講義にもぐり込んでいましたよ。
実験実習の類は無理だろうし、試験は受けられないけれど。
    • good
    • 0

すんなり受けられますよ。




教務課は関係なく、オンライン受講登録です。
    • good
    • 0

>他学部の学部の授業を履修したことがある方いますか?


受けたことあるよ。理系だけど文系の講義を受けました。理由は学芸員の資格を取りたかったからね。

>すんなり授業受けられましたか?
普通に。理由さえしっかりしていれば受講できますよ。ただし受講前に担当教員に一言断るのがマナーですね。

>教務課の反応はどうでしたか?
普通の対応でした。自分の大学だと他学部履修は多くの人がしているので、別に教務課の人も慣れていたのでしょう。

>授業の雰囲気なども教えて下さい。
質問の意図がいまいち分からない。別に他学部の講義を受けたからといって、講義の雰囲気がいつもと大きく変わることはありません。

でも、あくまで私の大学におけるシステムですので、あなたの大学ではどうかは一切分かりかねます。
    • good
    • 0

>すんなり授業受けられましたか?



それは、その大学の「決まり」の中で行う話ですから、「すんなり」も何もないはずです。
そういう制度があるのなら「履修申請」するだけだし、制度がないなら不可能です。(「特例」で認められる場合はあると思いますが)

単位の取得とは関係ない「聴講」であれば自由にできるはずです。気持ちよく聴講するには、教官にきちんと挨拶した方がよいと思います。

こんなところで質問するような話ではなく、教務課なりに確認すればよいだけの話です。
あとは「自立した個人」としてきちんと対応すればよいだけ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!