アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

個人事業から法人にしようと思っています。
法人にした場合 社長になる人は67歳です。
今まで年金は一切掛けたことがないそうです。
法人にした場合は社会保険加入しないといけないと思うのですが
厚生年金が70歳まで掛けれるとして
必要な資格期間が10年です。
70歳時点で年金を受給しようと思ったら 後の7年分の年金を収めれば
受給できますか?
それとも 70歳まで収める社会保険は捨てた方が得でしょうか?
どちらが良いかアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

>今まで年金は一切掛けたことがない…



国民年金さえも一切払ってこなかったってこと?

>厚生年金が70歳まで掛けれるとして必要な資格期間が10年…

厚生年金だけ独立してもらえるのではありません。
年金は2階建てで、一階部分が国民年金 (基礎年金という)、二階部分が厚生年金です。
国民年金は最低でも 25年はかけておかないと受給資格が成立せず、厚生年金だけもらうなんてことはできません。

つまり、67歳になるまで未納し続けたことで今さら助けようがないってこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「平成29年8月1日からは、資格期間が10年以上あれば老齢年金を受け取ることができるようになりました。「」
と日本年金機構のHP記載されていますが 25年なのでしょうか?
それなら年金は諦めた方がよさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/07 15:51

> 国民年金は最低でも25年はかけておかないと受給資格が成立せず、厚生年金だけもらうなんてことはできません。



誤りだと思いますよ。
25年云々の年数のことを「受給資格期間」というのですが、老齢基礎年金を受けられるための受給資格期間は「10年」です。

国民年金保険料や厚生年金保険料の納付済もしくは免除済の期間と、合算対象期間(いわゆるカラ期間)と言われるものとの合計が10年あれば老齢基礎年金を受け取れますよ、というものです。
その「10年」を満たした上で、かつ、厚生年金保険の被保険者月数が1か月以上あれば、65歳以降、併せて老齢厚生年金も受けられます。

で、この「10年」を満たしていないようですが、70歳以降も任意で厚生年金保険に加入する(在職し続けることが必要です)ことで、「10年」になったときに、老齢基礎年金や老齢厚生年金を受けられます。
(70歳の時点ではまだ「10年」にならないので、無理です。原則、実際の1か月1か月を数えます。)

任意加入には国民年金への任意加入というものもあるのですが、こちらは、厚生年金保険に加入している間はダメです。

その他、以下を参考になさってみるとよろしいかと思います。

○ 受給資格期間
https://www.nenkin.go.jp/yougo/sagyo/jukyushikak …
(= https://bit.ly/3cxN5zX

○ 高齢任意加入
https://www.nenkin.go.jp/yougo/kagyo/koreininika …
(= https://bit.ly/2Ttj8JQ

○ 合算対象期間
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/kyotsu/ju …
(= https://bit.ly/2VRQB1X
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。横にずれますが
10年厚生年金に加入していれば 65歳になると年金は受け取ることができるのですか?
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2020/03/07 17:12

FP資格を持っていてもご存じない方もいらっしゃるようですが、


平成29年に受給に必要な加入期間が25年から10年に拡大されています。
もっとも2年前までは後納できますが10年には満たないので受給は無理そうです。

法人化すると一人社長でも厚生年金に加入する必要があります。
しかしながら、役員報酬をゼロにすれば加入の必要はありません。
また、役員報酬を最低限に抑えれば、健康保険も合わせた保険料は、
国民健康保険より安くなることもあります。
    • good
    • 0

横からですみません。


基本中の基本、っうことでお答えします。

> 10年厚生年金に加入していれば 65歳になると年金は受け取ることができるのですか?

65歳になる前までに10年厚生年金保険に加入していただけ、だとします。
国民年金だったことがない、という極端な場合。
この場合でも、65歳になったら、老齢基礎年金プラス老齢厚生年金を受け取れますよ。10年を満たしてますからね。

ただ、40年のときに老齢基礎年金が満額になるので、10年のときは、老齢基礎年金はもらえても40年満額と比べたら4分の1の額でしかないですけれどもね(もらえんよりはマシ)。

あと、当然のことですけれど、65歳になる前までに10年になってなかったら、10年になるまでは出ません。受けられません。
だから、任意加入っていうしくみがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/07 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!