
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2さんがもう正解を回答していますので補足させて頂きます。
上空100キロで温度が上昇し、熱圏に入ります。
電離層E層付近です。
これが#1さんの境目の根拠です。
高度200キロ付近が電離層F1層。
250キロ付近では人工衛星が安全に周回可能です。
オーロラもこの辺りの高度です。
高度300キロで電離層F2層。
ここで電離層が無くなります。
これが宇宙圏の根拠です。
高度500キロまでオーロラが観測されます。???
^0^;
熱圏に入る100キロが境目。
完全な宇宙圏は電離層の無くなる300キロ。
こう考えています。
実用的な衛星は500キロ以上でないとオーロラや電離層で観測出来ないようです。
更に、危険でもあります。
No.5
- 回答日時:
アメリカの民間宇宙飛行がらみでFAQのようですが、No4(専門家)の示す見解は傾聴に値します。 よく謂われる「100km」という値はアメリカ連邦航空局(でしたっけ?)が「制定した」値ですが、その前はマイルで区切りがいい値でした。がロケット航空機が追いついてしまったので少し上げたという歴史的経緯があります。それもすぐ追いつかれましたが制定値はそのまま据え置きで至現在。
100km程度の高度で人工衛星的速度を出すと空気抵抗が馬鹿にならなくて長く回ってられません、現実に100km程度回ってるのは 寿命を度外視して できるだけ地上に接近撮影したい軍事衛星ですね。
なお民間の宇宙航空機は衛星速度よりずっと低速だし滞在時間も短いので空気抵抗は問題にならないようです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=903950
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=903950
No.4
- 回答日時:
分野によって答え方が異なると思います.
宇宙工学ですと人工衛星のことを考えて高度100kmから200km以上を言いますし,
惑星科学ですと地球の影響が及ぶ範囲,即ち地磁気場の影響で出来る
バンアレン帯まで含めます.
地球圏,なんて言い方もあるようです.

No.2
- 回答日時:
地上から100キロ以上が宇宙の定義ですから、境目は上空100キロになると思います。
なぜこのような定義になったかですが、人工衛星が領空にとらわれずに存在できる最低軌道が上空100キロだからだそうです。
No.1
- 回答日時:
地球科学では地球環境を大気圏、水圏、陸圏(地圏, 岩石圏)、生物圏にわけて扱う。
地球以外の惑星、恒星についても同様に大気の概念が適用される。大気圏は高度500kmを超える範囲まで広がっているが、宇宙空間との境界は便宜的に高度80kmから120kmあたりとされている。
そうです。参考URLつけておきました。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B0%97% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 Youは何しにほぼ罪人悪人しか生まれて来ない刑務所レベルの不良惑星の地球に生まれてきた? 14 2022/08/15 18:31
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙には重力波というものがあるとニュースで見たたニュースはエンタメぐらいにしか見てないが教えてほしい 2 2022/06/16 01:39
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙で、地球は非常に環境の良い惑星で、地球人類は理想的な肉体であるという情報は事実でしょ 7 2023/01/27 16:51
- 宇宙科学・天文学・天気 月は宇宙人の宇宙コロニーの可能性は無いですか? 地球の様子を観察する為にやって来て、こっそり地球の衛 6 2023/06/07 14:46
- 宇宙科学・天文学・天気 重力波の発見は、嘘だと思う理由です。 10 2022/09/19 23:31
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙についてのおおいなる勘違い 8 2023/05/30 14:32
- 特撮 ウルトラセブンの後任が派遣されなかったのは何故? 10 2023/07/22 19:17
- 地球科学 地球から見る月が1秒前の月という理由を教えてください 地球から遥か遠くの宇宙空間から地球を見ると過去 5 2022/10/07 18:34
- 物理学 真実の宇宙とは何か 4 2023/05/30 09:22
- 特撮 ウルトラマンタロウ47話初頭でピカっひかるのを見てはるか彼方の宇宙の星で怪獣が暴れてるのを知りウルト 1 2022/08/07 15:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【天文学・宇宙は無重力ではな...
-
毎日、ISSを見ようと思うのです...
-
宇宙ベンチャーに投資してくれ...
-
【宇宙空間】の無重力状態の世...
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
ポアソンの式の導入でわからな...
-
アポロ11号月面着陸
-
宇宙ができて最初の星の誕生と...
-
ニュートリノとX線バーストの到...
-
背景放射の説明
-
宇宙が拡大する原因についての...
-
詳しく解り易く教えて下さい。
-
もしも一円玉大のブラックホー...
-
アポロの月面着陸はフェイクだ...
-
フェルミのパラドックスについて
-
宇宙背景放射
-
宇宙背景放射って何ですか?
-
この世はループ?
-
宇宙の広さと年齢
-
宇宙の周りには何がある?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宇宙空間の真空度はどのくらい...
-
宇宙では、有機物は腐敗するの...
-
宇宙空間での発電
-
スペースシャトルは、どのくら...
-
スペーシャトルに使われている...
-
毎日、ISSを見ようと思うのです...
-
人類の月面着陸は、嘘だと思い...
-
【宇宙空間】の無重力状態の世...
-
宇宙ステーションはどうやって...
-
スペースシャトルは燃えない?
-
国際宇宙ステーションは、地上4...
-
スペースシャトル引退で日本人...
-
三尺玉以上サイズの花火は宇宙...
-
スペースシャトルなどの帰還に...
-
13年ぶりに、宇宙飛行士の募集...
-
例えばの話をさせて船がありま...
-
例えばの話をさせて船がありま...
-
【宇宙旅行の平野陽三さんは何...
-
無重力の状態で書く事ができる...
-
宇宙空間で宇宙服を脱いだらど...
おすすめ情報