アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

発達障害の人って人間関係悪いと言いますけど努力すれば改善されるんですか?

A 回答 (5件)

適切な努力のやり方ならできるようになる、とは思います。


写真で例えるなら、周りの皆はカメラにピントやら絞りやらの調整を任せて気軽に撮影してる中で、自分だけそういう調整を手動で行ってるようなもので、その全手動のカメラの操作が上手になれば良好な関係も築けると思います。

私は失敗を繰り返し、周囲からの批判も受けまくって人づきあいが嫌になってしまいましたが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?頑張って下さい人生は嫌なことの次にいいことが絶対ありますから

お礼日時:2020/03/28 08:14

健常者の我々から見れば そう思われるかも知れませんが、彼らには 彼らなりの


繫がりが御座います。

我々に出来る事は、区別なく接する ことですよ。
疎通出来なくても、投げ出さない ことです。
彼らにとって 一番の屈辱は、差別されること なんですから。

人間関係が悪い のは、健常者の責任ですね。
ご理解 頂けましたでしょうか。
    • good
    • 0

年齢や症状にもよりますよ。


努力ではなく、訓練ですね。
うちの子供は小さいですが、日々専門のスタッフに訓練を受けています。 そして、親と本人がその障害と向き合って自分を理解するトレーニングをすることにより、改善します。

感知はしないですが、生きやすいようになります。
    • good
    • 0

努力して改善できるならそれはもう発達障害ではないと思います


ただの性格です
    • good
    • 1

障がいの人から見れば当たり前の要求や発信であっても、受け取り手の相手が正確に理解できないための原因がほとんどだと思います。



もちろんその要求内容が通常とずれているところは、努力していただく範囲に入るかも知れませんが、(健常者の間柄でもそういうことは常々あるため)そのことが即人間関係に支障あるとは考えものです。

従って良いコミュニケーションがとられている間柄では問題は少ないと考えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!