dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンが最近調子悪いです
電源を入れてメーカーロゴが表示されてから終わるまでがめちゃくちゃ長いです。
あとは動作が早い時と遅い時があります。
何が原因なのでしょうか?

デスクトップパソコンで、windows10です

前の投稿で間違えて締め切ってしまったので再投稿しました

質問者からの補足コメント

  • 型番はdellのvostro230sです
    パソコンの内部清掃とhdd scanはやったんですが、改善せず…

      補足日時:2020/04/24 02:35

A 回答 (5件)

>電源を入れてメーカーロゴが表示されてから終わるまでがめちゃくちゃ長いです。

あとは動作が早い時と遅い時があります。
多分ですが、HDDの内部に不良セクタが在るのではないかと思われます。

ロゴ表示から速くOSを起動さてたいのであればHDDをSSDに変更すればかなり速いと感じれると思います。
今の使用されているHDDをDドライブにSSDをCドライブにしてCドライブにはOSのみで使用されるといいかと思います。

https://ka-pc.com/pc/c-d/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

hddscanで調べましたが不良セクタはありませんでした、cpuファンの掃除をしたらメーカーロゴの起動は遅いままですが動作は安定するようになりました

お礼日時:2020/04/25 22:34

DELL VOSTRO230sというと、BIOSのアップデートも2011年のVer1.4.0で終了していてCPUがIntel Core2Duo等を搭載している頃の製品ですね。


(https://www.dell.com/downloads/jp/products/vostr …
チップセットもG41+ICH7なので、メモリもDDR3で最大4GBですからバージョンアップを繰り返している今のWindows10では、まともに動作させるのがかなり厳しい状況になっているのではないでしょうか。

PC内部の清掃を行っても変化が無い、ストレージ(HDDやSSD等)に問題が無い場合はマザーボードそのものに不具合が起きている可能性も考えられます。
マザーボード上のコイン型電池を同じ型番の新品に交換してからCMOSクリアを実施してみても駄目な場合は、そろそろ寿命なのかも・・・と覚悟はしておいて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

pc内部のcpuファンの掃除をしたら治りました!
ありがとう

お礼日時:2020/04/25 01:19

VOSTRO230 って Windows7 時代のものじゃないですか?


それに Windows10を入れてまともにうごきますかねえ?
    • good
    • 1

パソコンを長く使っていると、内部にホコリが大量に溜まってしまいCPUクーラーとかグラフィックボードの冷却ファンとかに入り込んで冷却効果を下げてしまう事が多いです。


また、PCケースの吸気・排気口にもホコリが詰まってしまっている場合が多いので、定期的にPCケースを開けて中の掃除をしてあげるのが良いでしょう。

掃除をする時は、前もって必ずパソコンの電源をOFFにしてから電源コードを外してください。
また、ホコリの除去を行った際に除電ブラシ等があると尚良いでしょう。

例:ELECOM 除電クリーニングブラシ(回転タイプ)
  https://www.elecom.co.jp/products/KBR-013AS.html

それとは別に、前回の質問で「Crystal DiskInfo」(https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …が奨められていたと思いましたが、そちらはどうでしたでしょうか。
ストレージ(HDDやSSD等)の調子が悪い時も、パソコンの起動にやたらと時間が掛かってしまう事がありますので。

パソコンのメーカー名と型番が詳しくわかっていると、それを元に調べて詳しい内容の回答が出る事も多いので質問をされるときは情報を出し惜しんで小出しにするのではなく、わかっている内容を全部出しておく方が良いと思います。
    • good
    • 1

CPUファンが回り難くなっているか、ヒートシンクの汚れ に―票



開けてみないと解らんけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

cpuファン開けたことないですね
やってみます

お礼日時:2020/04/24 01:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!