アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は高校2年なのですが、なりたい職業や行きたい大学、学部などがありません。しかし、来年は受験ということもあり、そろそろ決めなければいけないなと思っています。そこで質問です。

①なりたい職業がないのに、大学や学部はどのように決めればいいでしょうか。

②なりたい職業などはどうしたら見つけられますか。

③目標がないため勉強にも力が入りません。どうすればがんばれるでしょうか…

教えてください!

A 回答 (11件中1~10件)

なりたい職業が無い、というのは、非常に重要な発見です。


無い、のです。無い。
自動車を作りたい、物理学者になりたい、医者になりたい、薬剤師になりたい、看護師になりたい、そういう人に対して、自分は、無い、のです。
無いのであれば、経済学部法学部等々社会科学系統の専攻を目指すのが無難でしょう。

勉強は、勉強のためにやってください。
目標がどうこうだから勉強するのでは、伸びません。実は。

なお、得意科目なんぞで決めるべきではありません。
特に、理系科目が得意だから理系に進学、は良くないことが多いです。
    • good
    • 0


自分の興味のある学部学科に行けばいいと思います。
大学では授業を受けることになるので、興味が持てない内容だと行かなくなってしまう危険があります。話を聞いていて面白いと思うものがよいのではないでしょうか。


なりたいものはいつか見つかりますので、焦らなくてもかまいません。
また、「なりたいもの」ではなく「得意なもの」という観点で探すのも1つの方法です。
「やりたいこと」を仕事にするのが理想ですが、必ずしもその通りになるとは限りませんし、そうなっている人は少ないと思います。
自分が得意なものを職業にすれば、就職できないとか食いっぱぐれる可能性は低くなります。楽しくはないかもしれませんが、お金を稼ぐ点では苦労しません。
いずれにせよ、焦る必要はないと思います。


目標がないからこそ努力する必要があります。
何かやりたいことができたときに、そのためには国立大に行かなければならない、とか、その条件がずいぶん高い可能性もあります。
どんなことに興味を持っても対応できるようにするには、より一層努力をしておく必要があります。がんばってください。
    • good
    • 0

誰だって、仕事なんかせずに遊んで暮らしたい、仕事やだよ~っと思って仕事に行っています。

好きでやってる人なんてほとんどいないよ。

一番楽に、プライドと「自己満足」「社会的名声」を伴ってお金をもらえる、飽きずに一生続けられそうなものを探すだけですよ。

なので「苦手」「嫌い」「飽きる」「つまらない」と思うものはやめて、少しでも「まあ好きかな」「面白い」「得意」「自信あり」「あこがれ」のあるものを選べばよいと思いますよ。
できれば「消去法」じゃなくて、「これがやりたい!」と思えるものがよいでしょう。

しばらくは、新聞を読んだりテレビのニュースを見たりして、「世界」「社会」「世の中」「世間」「人の世」というものを眺めてみるのがよいかもしれませんね。
    • good
    • 0

① 今好きな科目、得意な科目で決めてみては。

国語や社会が好きなら文系学部、数学や理科が好きなら理系学部。

② 大学に入って、様々な経験や見聞を広げていくうちに見つかることもあるし、見つからないまま就活で「給料がいい会社」「休みが多い会社」「安定している会社」を選ぶことも。後者がすごく多いです。

③ とりあえず、②の後者になった場合、激しい競争にさらされます。これは高校時代の頑張りに大きく左右されます。頑張った人が多い大学に行けば、就活時に「頑張れる人」とみなされることも多いです。頑張らなくても行ける大学は、入学後に「頑張った証」を残さなければなりません。残念ながら、高校時に頑張れなかった人は、大学になって頑張れる確率は低いです。高校よりも枷がない自由な大学で頑張るには、「頑張る習慣」が必要なのです。
今は、頑張る習慣を身に付けるために勉強しましょう。自分改革です。改革を目標にするといいでしょう。
自己暗示も大切です。「自分は頑張れる、やれる人間だ」勉強に取り掛かる前に、声に出して唱えてください。
結果、頑張った人が多い大学に合格すれば、1つアドバンテージを得られますし、不合格になったとしても、入学後にまた頑張ればいいのです。「頑張る習慣」は身に付けられたのですから問題ありません。
    • good
    • 1

①なりたい職業がないのに、大学や学部はどのように決めればいいでしょうか。


 ↑
偏差値の高い大学、得意科目のある学部を
選びましょう。
偏差値が高ければ高いほど選択肢が
広がるからです。




②なりたい職業などはどうしたら見つけられますか。
  ↑
○「好き」を仕事にしても天職は見つからない 
米ジョージタウン大学准教授のカル・ニューポート准教授は、
自分の仕事を「天職」だと考えている人たちの調査を行い、
その報告のなかで、こう述べています。
天職に就くことができた人の大半は、事前に『人生の目的』を
決めていなかった。
天職は「なんとなくやったら楽しくなってきた」から見つかるのであって
心理学では「グロウス・パッション」と呼ばれる。
「グロウス」は「成長」、「パッション」は「情熱」だ。
つまり「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
なのだ」
「好きを仕事に!」や「情熱を持てる仕事を探せ」は、
間違いである。
それでも皆が有効だと信じているのは幻想に惑わされているからに
過ぎないのである。




③目標がないため勉強にも力が入りません。どうすればがんばれるでしょうか…
 ↑
目標が無いから、なんてことを言い訳にしては行けません。
目標があろうが無かろうが、必要なことは
歯を食いしばってもやるしかありません。

アナタはいま人生の岐路に立っています。
ここでどれだけ頑張るかで、人生のかなりの部分は
決まってしまいます。
    • good
    • 0

全ての科目を、


完ぺきに、
○大合格など長く険しい目標、


とかは最悪の目標です。
じゃあ今日おれはなにがやるのか?が見えなくて結局は混乱して何もやらないからです。
次の定期テストで得意科目だけ10点上げることをめざすとか、
主要科目だけ平均点超えるとか、
小さくて、具体的で、短期間の目標のほうが良いです。
英単語を毎日30ずつ音読してみるとかでもよいし、軽いやつでいいです。
まずそれを目指したらどうでしょうか。
    • good
    • 1

①とりあえず理系、とりあえず偏差値の高いところ、とりあえず行けそうなところなど。


つまりFランやブラック就職にならないよう、消去法。

②見つかりゃラッキー、見つからなくても家賃や税金のために働かなければならぬ。
バイトとは言わないが、別に壮大な意義とかいらないです。君がもしやる気に満ち溢れてもリストラされるときはリストラされる。
高校選びもなんとなくの消去法だったはずです。
大学選びや仕事選びだけ特別には考えないことです。
人はなんやかんや、やりたくない嫌な仕事につく可能性も高い。本当の自分がなにがしたいか?より(叶えられないから苦しい)は、どんな仕事でもそれなりに楽しんで働けるよう自分を変えてくほうが良いですね。

③人間は頑張れない目標は目標として適当でないと言われてます。
大きすぎても小さすぎてもいけない。
と言うか頑張れる目標なら何だっていいんですよ。
女の子にもてたいとか、とりあえず働きたくない、Fランには行きたくない、
とりあえず目のまえの2,3ページを終らせよう、
みたいな短期的で、欲望的な目標のほうが適当かと思います。
あとはとりあえずやることです。
学校に行ったりバイトや部活をするのを「死ぬ気で」やる奴なんてほぼいません。
それでもやってる限りはなんとかなります。と言うかやり続けてたら、なんとなくできるようになってくものです。
同じことで、勉強も流しでやってても何とかなります。勉強だけを特別と思わないことです。
部活やバイトと同じで「死ぬ気で1週間やり続けても」何にもなりません。
ダラダラとでも何ヶ月と繰り返すことで、上達してくのです。
    • good
    • 0

とあるアニメでは「やりたいことが見つからないから大学に行く」と言っていました。

つまり先延ばしですね笑
私はそうして大学に入ったのですが…
①なりたい職業がないのなら、自分が4年間続けられる学部学科を探してみてはいかがですか?
大学は高校までと違い、深く掘り下げていきますから、苦手なことをやるよりは興味のあること、もしくはやってあげてもいいよ← くらいの気持ちで探してみるのもいいかもしれません笑

②なりたい職業に就けた人ってそんなに多くないと思うんですよ笑笑 なので、上にも書いた通り、苦でなく続けられることを見つけて、それに近い職業を見つければいいと思いますよ!

③目標…は、すみません笑
主様が好きな人いるならその人に受かって堂々と告白するとか、買いたいものを受験後に買うとか、そういう私的なことを目標にしてみてはいかがでしょうか?

全然参考にならなくてすみません<(_ _*)>
    • good
    • 0

大学行かずに就職しようとしてみたらいい。



なぜそれをいうかというと、ひとまず就職してみようとしてごらん、いろんな仕事の存在が見えてくる。そして、お給料のこととか、応募資格のこととか、その仕事の業界のこととか。そしたら、自分の中の大まかな方向が見えてくる。あー、こういう仕事はアリかもしれないけど、ああいう仕事はナシだな、とか。そこから少しずつ突き詰めていくと、答えは出てくる。

運命の人に巡り逢うように、『あっ!これ!これになりたい!』なんて職に出逢えて、パッと人生の目標が見つかる…なんてことは、世の中そんなにないんですよ。みんな自己分析して、自分を見つめ、そして走り出す。見つける努力が必要なんですよ。

もし自分が親なら、①まずアルバイトさせますね。社会の片隅を覗かせる。社員さん、パートさん、バイトの先輩、いろんな顧客。いろんな人を見たらいい。②いろんな大学のオープンキャンパスに行く。③本を読む『13歳のハローワーク』とかね。ビジネス雑誌なんかも面白いと思うよ。

長い人生、途中の方向転換も全然ありだけどね。
やっぱり、その道一筋で長く続けている人には、敵わないよ。

いい人生の道が見つかりますように。
    • good
    • 0

人間として、オールマイティ、全能、マルチタレントを目指してください。


朝ドラじゃないですが、人より得意なこと、好きなことがあれば、それを目指しましょう。
楽しく愉快に一生を過ごせる可能性があります。
趣味を職業は分けたほうが良いとかも言いますが、
嫌いなものが好きになるより、好きなことを続けられることの方が簡単です。
そのなかからいわゆるつぶしが効く学問を選びます。
さらに浪人するか現役にこだわるかを選べば
相当しぼられるのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!