
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずLim(x→∞)(y-x)の()内のyは y=f(x)というxの関数を意味しています
そして()内のxはy=xという直線を意味しています
したがって、例えば Lim(x→∞)(y-x)=Lim(x→∞)(f(x)-x)=0というのは
xが非常に大きくなると
y=f(x)というグラフのy座標と、
y=xというグラフのy座標の差が0になるという事を意味しています
つまり、グラフでx軸のプラス方向に視線を移していくと、xが大きくなるにしたがって
y=f(x)とy=xの高低差(y座標の差)がなくなってくるという事を意味していますから
y=f(x)はy=xに漸近することになります
つまりy=xは漸近線
Lim(x→-∞)(y-x)=0 からわかる漸近線も理屈は同じ
次に 問題文に指示がなくてもグラフの概形を書けという問題なら漸近線を書いておくのが無難
(もっとも、漸近線がないようなグラフでは漸近線の書きようはありませんが・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
極値と変曲点を同時に持つ点あ...
-
Xについての方程式|x²-1|+x=Kが...
-
a>0として、3次方程式ax^3-6ax^...
-
3次関数と直線の交わる範囲が分...
-
三次元のグラフを描きたいので...
-
グラフの類似度について
-
3次以上の方程式のグラフを書く...
-
Studyaid.D.Bは使いやすいですか?
-
y=e^x/xとy=3のグラフを使って
-
漸近線を求めるときの場合分け
-
x座標、y座標がともに正の整数...
-
「2次不等式2x²+3x+m+1<0を満た...
-
EXCEL グラフの軸長の設定
-
三次関数と直線が接する 重解
-
高校二年生になったばかりの者...
-
AUCの求め方
-
eのx乗のグラフはどうやって書...
-
増減表について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
-b/2aが2次関数の軸?になる理...
-
4乗のグラフ
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
増減表について
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
数学の進研模試について質問で...
-
三角関数 y=cos3θのグラフの書...
-
ゴンペルツ曲線の式
-
高校二年生になったばかりの者...
-
三角関数について。
-
極値と変曲点を同時に持つ点あ...
-
数学
-
【 数Ⅰ 2次関数 】 問題 関数y=...
-
2点集中荷重片持ち梁について
-
数学の問題です。 (1)3x+2y≦8を...
-
問題は「不等式ax²+y²+az²-xy-y...
おすすめ情報