dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄(単身)が亡くなったときに
市税の滞納金って
普通、妹だけに来ますか?
ちなみに両親は健在で、両親はこの話はまったく知りませんでした。相続放棄もしていません。
妹のわたしは関東、両親は兄と同じ市に住んでいます。
兄も私も親を扶養はしていません。
詐欺でしょうか?

兄が住んでいる市役所から
届いたのですが、
親展でも書留でもなく
封書で届いたんです。
市会計管理者から
振り込み用紙と一緒に。
その金額は103000円でした。

A 回答 (5件)

ここで聞いても。

責任ある回答は得られません。

直接問い合わせてください。
詐欺の心配があるのであれば、自分で市の電話番号を調べて電話してください。

そもそも、ご両親が健在ですから、あなたは相続人でもありません。
あなたが相続人となる可能性があるのは、ご両親が相続放棄した場合です。

キチンと確認して、支払う必要が無いものは、支払い拒否を伝えてください。
    • good
    • 0

具体的に何の税金ですか?たとえば、固定資産税・都市計画税であれば、お兄様と御相談者が共有の不動産を持っている場合、共有者は連帯納付義務がありますので、御相談者に納税通知書が送られても不思議ではありません。

    • good
    • 0

税金は兄の遺産相続人に支払い義務があります。



役所からの紙に、代表としてあなたの名前で届いただけでは?
詐欺ではないと思います。

うちは姉妹です。父が亡くなったとき、姉の所に税金滞納で同じように普通郵便で届きましたよ。
姉の所に来ましたが、支払い義務は法廷相続人である姉妹です。
二人に請求書は遅れないから、代表として姉の家に届いただけです。姉が放置して払わなかったり、相続放棄したら、そのうち妹の私の家のポストに届きます。

あなたの所は、実は両親の家のポストに届いていて、うっかり読まずに捨てちゃったとかで、あなたのところに来ただけとか??

取れるところから取るのが役所で、両親が相続放棄したらあなたのところへ結局また舞い戻ってきますが…。

誰かが払わないかぎり、役所は次の相続人、次の相続人と、請求がたらい回しになります。
扶養とか関係ないですよ。
    • good
    • 0

滞納税というか相続税請求は資産の相続者に送られてきます。


その時、滞納税があれば、それも送られてきます。
それを資産の相続者全員で協議し、各人の負担額を相談し支払ってください。
ただし資産を相続しないのであれば、支払いを拒否して何ら問題はありませんが
その場合、相続を知った日から3か月以内に裁判所に相続しない旨申し出てください。
要は相続者に引き受ける資産評価額が103000円より多ければ其れを支払えば良いし
大した資産もなければ、相続放置の手続きをしてください。
市は資産相続者全員に送ることはありません。代表者だけに送ってくるので
自分だけ支払い義務があると思い込む必要はありません。

それは多分詐欺ではないでしょう。
詐欺であれば、市役所に電話すればすぐわかります。
    • good
    • 0

役所からの手紙は、かならずその部署の連絡先が印刷されているかと思います


その電話番号が正規のものか確認してみてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!