プロが教えるわが家の防犯対策術!

平屋一軒家を建てる計画を進めてます。予算がないため、色々大変ですが、ハウスメーカーいわく、利益度外視。
と言うので、少しでもお得に建てられたらいいかな。と思い、申し込みましたが、何かにつけ、追加料金だの、会社から文句言われるとか、ぐじゃぐじゃ言われます。
私はクライアントなのに、悲しくなります。
もちろんそれについては注意しましたが、何せ態度は対等です。
話が違うと言えば、私があの時こう言ったから。とか言われます。
どう思いますか?
ハウスメーカーの担当者はこんなものでしょうか?

A 回答 (8件)

「これしか払えん!」、総額でそれ以内でできないのなら、話はなかったことにと強く言い切ることです。

!」人間が快適に住める箱を作るだけなら、それほど高くはならないです。内装をゴチャゴチャすればするほど、価格はウナギ上りになります。

コンクリートと煉瓦、木材は杉のみの住みやすい家を作りました。驚くくらい安い建築費用で済みました。しかも、訪れてくれた皆様から、ぜいたくすぎる豪邸などと言われています。30年たった今でも、リーフォームなどする必要なしです。
「ハウスメーカーの担当者がイマイチ」の回答画像1
    • good
    • 0

「利益度外視」の時点で、理屈に合っていない。



「利益度外視」→「損失」→「倒産」です。

だからこそ、「追加料金」「会社から文句言われる」と言う
表現が出る。

結局、

「最初に、こちらを向いてもらえば、後は、何とでもなる。」と言う

「ハウスメーカーの担当者」の「下心」「驕り」が有るということです。

こういった手法を許しているHMも問題、だと思いますが、
それに乗った方も、少し反省が必要です。

可能なら、きっぱり断るか、担当者を変えてもらう位の、
強さが必要です。

「担当者」とは、「建築士」ではないでしょう?
ただの「営業」でしょう?

建築的には、「素人」です。
「宅地建物取引主任者」位の資格はあるかもしれませんが、
建築という面では「素人」です。

「素人」を頼って、人生最大の「出来事」をしますか?
    • good
    • 1

プラン内容の追加・変更をすれば、それに伴い金額も増減するのは当たり前の事です。



仮に予算が2000万だとして、利益度外視でも予算内で収まらないことだってあると思います。

また、利益度外視と言ったからといって何でも好き勝手出来ると考えるのもおかしいと思います。


あくまでも利益度外視は、通常価格からの値引を普段より大きくします!って事です。
追加・変更に掛かる費用は当然請求されます。
その金額が、通常なら100万のところを更に値引きして90万にします。って事です。


あくまでもプラン決定後の最終金額から「利益度外視」で値引きをします。


>私はクライアントなのに、悲しくなります。

クライアントってそんなに偉いのか?
嫌なら他のHMに変更すれば良い。
それがクライアントの強みです。

HMはクライアント(施主)の要望を具現化するのが仕事ですが、予算に縛りがあれば出来る事も限られてきます。
当然ながら施主の要望であっても出来ないものは出来ないですからね。
    • good
    • 2

もちろん客とハウスメーカーは基本で対等なんですけど、、、


あなたに不満があるのはわかる。
ただ、このような話は具体的にどのような流れだったのか、双方の言い分を聞くなどしないとわからない。

言えることは、、、
まだ正式に依頼していらいなら、見送るべき。
ハウスメーカーだと設計施工だから、プランニングの段階だと違約金や着手金など無しに止めることができるのでは?
(設計事務所に依頼なら別)

家のような大きいもの、オーダーメイドのものは互いに意思の疎通が必須なので、信頼関係が無いと成り立たない。
あなたの不満の具体的な理由がわからないが、この先契約を結んで実際に工事が始まって、トラブルが連続するのが目に見えている。
結果、夢のマイホームが嫌な気分で後悔の念にさらされる。

今まで多くの工事に携わってきたけど、最初にケチが付いたものは最後までケチの付きっぱなし。
これから
「工事を始めましたが、ここはこれでいいんですか?
注文の内容と違うし担当と連絡が付きません。」
って質問の常連になること請け合い。

担当を変えたとしても、先方の社内ではあなたはモンスタークレーマーとして要注意人物になっている。
    • good
    • 2

気に入らない場合は直接上司に担当者交代を申し入れるとよいです。


当方は5年前に自宅の建て替えをしましたが、その際にそれをしました。
最初にコンタクトした際にたまたま対応した担当者がそのまま・・・というケースが殆どと思いますので、「家の仕様はいいのだけどこの人はちょっと」という場合はハッキリと「この人ではなく、こういう人にしてください」というのは有効な方法と思います。
けんか腰であったり、いかにも不満そうに言うのではなく、「双方気持ちよく仕事をするために」という気持ちを持って明るい前向きな姿勢で申し入れるとよいかと思います。

参考まで。
    • good
    • 0

嫌ならやめましょう。

    • good
    • 0

言った言わないの状況をつくらない為にも、打ち合わせでメモを取られてはいかがでしょうでしょうか。

    • good
    • 0

担当者も色んな人が居ます。


気に入らないなら、他の方に変わってもらうか、違う支社に行くしかない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!