
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>そもそもいったい何を使って導出すればいいのか
それだと磁場全般の計算がわからないということですよね。
基本はたったひとつで「ビオサバールの法則」。
ここから線輪の中心軸に沿って、線輪の中心から
z離れた所の磁場は、
B=(1/2)μ0IR^2/(z+R)^(3/2)
これはたいていの教科書に載ってるし、積分の
知識があれば導出も簡単です。
これを使って、ヘルムホルツの条件に従って
2本の線輪を並べ、中央の磁場を算出するのは
簡単です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ビオサバールの法則を使って磁界の強さHを求める
物理学
-
ヘルムホルツコイルの原理が知りたいです。
物理学
-
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
4
電磁気の問題
物理学
-
5
電子の比電荷
物理学
-
6
Helmholtzのコイル
物理学
-
7
電気磁気学で抵抗
物理学
-
8
プランク定数の実験で‥
物理学
-
9
1の補数の2進数での減算(基本的な事だけど)
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
10
同心球導体球の接地について
物理学
-
11
中心軸上以外でのコイルの磁束密度は?
物理学
-
12
円形電流の作る磁界はアンペールの法則では導けないのでしょうか?
物理学
-
13
サーミスタの活性化エネルギーについて
物理学
-
14
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
15
有限長ソレノイドコイルの中心軸上磁場について
物理学
-
16
プランク定数を求めたんですが5.04×10^-34になりました。
物理学
-
17
e^iθの大きさ
数学
-
18
電磁気学の問題
物理学
-
19
導体球殻の電位
物理学
-
20
誘電体球が作る電場について
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電磁学の問題《磁気:ソレノイ...
-
5
電磁誘導(正方形の1巻きコイル)
-
6
コイル内の鉄芯の先からrだけ離...
-
7
回転するコイル 磁束
-
8
単相誘導機のくま取りコイル型...
-
9
電流を大きくするには、、
-
10
正方形コイルにおいての磁束密...
-
11
コイルの電流
-
12
サーボモータのロータリエンコ...
-
13
電磁誘導の問題を教えてください!
-
14
1次コイル?2次コイル?
-
15
コイルの抵抗成分
-
16
コイルと磁石での発電の電圧の...
-
17
この問題で、コイル1巻あたりに...
-
18
変圧器の公式について教えてく...
-
19
動作はするがテスターではコイ...
-
20
コイルの誘導起電力についてで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter