dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人に近所にある飲み屋に誘われて行ったら、店にはママさん、誘った人しかいませんでした。
3人で飲んでいると知らない人が入って来ました。
その入ってきた人と、私を誘った人、ママさんは知り合いで私は初対面でした。
その初対面の人は私に絡み、詳しくは書きませんが私は結果的に負傷しました。
その人が帰った後、私を誘った人は「あの人はお前に酷いことをした。」と言い、ママさんも「あんなことまでされてね…」と私に同情していました。
私はその時はなんとか堪えたのですが、日増しに傷は悪化して精神的にも耐えられなくなり、医者にすべてを話し診断書を書いてもらい警察に被害届を提出しようとしたら、警察が事実確認をすると行って、私に危害を加えた人、ママさん、私を飲みに誘った人に話を聞いてくると言って私に待つように言いました。
そして刑事2名が、3人から話を聞いて帰ってきて私に「3人ともそんな事件は知らない。そんな事実はないと言っているから被害届は受理できない。」と言い「医者の診断書も誰にやられたか書いてないんだから意味がない。何で怪我をしたのかわからない。」と言うのです。
医師の診断書には個人名は書けず、負傷した程度、それを治療中しか書けないそうです。
このように登場人物が少なく、目撃者が2人とも加害者の味方をして嘘を吐き、医師の診断書に個人名が書けず、警察も被害届を受理しない場合は泣き寝入りするしかないのですか?
防犯カメラも何もない田舎です。
被害の状況は被害を受けた翌日に知人にすべてを話しましたが、それ以外に何も証拠はありません。

A 回答 (5件)

あなたに絡んだ人は常連客でママさんからしたら手離したくないのではす。

小さいお店でしたらあり得ますよ、俺は一人では飲みに行かないし、お客さんが少ない所には長居しない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに田舎の小さな店です。誘った方も私より私に危害を加えた人とのほうが長く深い付き合いみたいですから仕方ないのでしょうね。

お礼日時:2020/06/05 09:43

No.3です。

もちろんそうだと思います。そのまっとうな診断書に刑事が文句をつけるのであればそれがおかしい(あやしい)ということです。その点をもって弁護士と相談てはいかがか、と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弁護士はお金がかかるし、調べたんですが後払い制度は民事事件だけらしいです。
私は刑事事件で被害届を出したかったのですが、無理っぽいですね。

お礼日時:2020/06/05 09:53

少なくとも1点おかしいと思われるところがあります。

医師の診断書に「誰にやられたか」とか「何で怪我をしたのか」など書く必要はないでしょう。医師は傷を見ているだけで、もし診断書にそれ以外のことが書いてあったらそれこそその方がおかしいと思います。弁護士と相談されてはいかがですか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

もちろん医師の診断書には誰に何をされたかも個人名も書けませんから、書いていません。

お礼日時:2020/06/05 09:41

あったら警察は動きます。


しかも、診断書があり、証人もいるのですから。

まさか、5年も10年も前の話をしている訳じゃないですよね?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

最近の話です。本当に警察は動きません。誘った知人もママさんも加害者の知り合いで事件は知らないと言うのです。
加害者は議員です。

お礼日時:2020/06/05 09:23

常識的にそのような話は有り得ません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

何があり得ないんですか?あったから言ってるんですよ。

お礼日時:2020/06/05 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!