
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>資料添付しました。
3以下とあります。それは、金属ダクト、フロアダクト、セルラダクトの配線の許容電流は、配線が何本でも許容電流の表の「電線数3以下」を適用する、ということです。
金属ダクト、フロアダクト、セルラダクトなどは、空間が広いので放熱がよく、さほど許容電流を減少させなくともよい、ということでしょう。
ただし、配線が何本でも、と言ってもダクトごとに制限があり、たとえば、金属ダクトの場合は、
「電線の被覆絶縁物を含む断面積の総和が、金属ダクトの内断面積の20%以下となるようにすること、と内線規程の前記の条で定めています。
No.1
- 回答日時:
>電気工事内線規程で金属ダクト工事の場合、IV線(電線)ほ3本以下とするとありますが、これはどう言った意味かわかりますでしょうか❓
内線規程にそのような規定はありません。
内線規程3145-3【ダクトの選定】の〔注1〕に
「同一金属ダクト内に収める電線は30本以下とすることが望ましい。」
という記述はあります。
無制限に本数を増やしても、放熱が悪くなり、許容電流が減少するだけだからでしょう。
なお、金属ダクト工事に使用できる電線は絶縁電線で、ケーブルの使用は認められていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 金属管と金属製可とう電線管におけるD種接地工事省略条件の違いについて 1 2022/09/12 17:13
- 電気・ガス・水道業 【電気工事】金属管配線の電磁的平衡 3 2022/08/04 14:38
- 固定電話・IP電話・FAX NTT西日本新規契約について 1 2023/06/22 20:52
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- 電気工事士 第1電気工事士実技試験の3番について。。 AB間のケーブル2本中、芯線4本のうち2本のみ白と黒の色の 2 2022/12/10 12:50
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- FTTH・光回線 光回線工事 現場調査 5 2023/05/10 21:48
- 電気・ガス・水道業 電気契約について 1 2023/03/14 13:45
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちょう架用線って何ですか? ち...
-
電柱工事をしている人に質問で...
-
ご教示お願いします。 配管工事...
-
【電柱トランス】の一次側が660...
-
【電気設備】1(受電ケーブル...
-
【電気設備】1(受電ケーブル...
-
電気設備に詳しい方!
-
受電点と責任分界点について
-
電気工事
-
単相200vってHz関係しますか...
-
偏微分の記号∂の読み方について...
-
定常波と定在波の違いについて
-
研究会の事前登録のメールの書...
-
国立大の教育学部と工学部の併願
-
学会と国際会議の違い
-
京都大学地球工学部って実際に...
-
【工学博士に質問です】SNSで「...
-
何故日大理工は他の日東駒専の...
-
地方公務員初級の科目について ...
-
東京理科大学の補欠人数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちょう架用線って何ですか? ち...
-
高圧線の地中埋没工事は地表か...
-
ご教示お願いします。 配管工事...
-
電柱工事をしている人に質問で...
-
【電柱】電柱には受電用1号柱以...
-
単相200vってHz関係しますか...
-
コンクリ柱の支線のとり方
-
【高圧ケーブル】のシールドア...
-
配電線の電線の太さ
-
電気工事
-
無停電で電力量計を交換する装置
-
電柱は誰のものですか?
-
外線の電線の種類について です...
-
【電気設備】1(受電ケーブル...
-
【電柱トランス】の一次側が660...
-
高圧需要家の受電方式「出迎え...
-
電力申請と除外申請
-
受電点と責任分界点について
-
自宅前の電柱の使用料と許可に...
-
DC24vと、ガス管の離隔 ?
おすすめ情報
こちらに記載あります。
ない