プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の知り合いが一戸建ての家を建てました。
 
ですが、
その知り合いが浮かない顔をしているので
理由を聞いてみました。
 
すると、
工務店の担当者と打合せた配置から、
東に1mほどズレていたそうです。

東側に家庭菜園をする予定で
楽しみにしていたので、
余計にショックを受け、
工務店にそのことを伝えましたが、

工務店からは謝罪はあったものの、
実害が生じている訳でもないので
特別に値引きなどはできません、
との回答だったようです。

この工務店の対応は普通のことでしょうか?

A 回答 (5件)

詳細がわからないが他の回答者が言う通り1mのずれ(間違い)は尋常じゃない。


敷地の大きさってどうなんです?
よくあるように60~70坪とか?
ゴキブリファーブルがほざくように田舎で広い土地なら誤差の範疇かも知れないが。

>実害が生じている訳でもないので

知り合いさん、家庭菜園したかったんですよね?
計画通りにいかないのは実害です。

ただ、建て替えさせたり曳き家で移動は裁判でも無理と思う。
言葉だけの謝罪で誠意を見せないようだから、値引きではなく慰謝料の名目で話をしたら?
もちろん受け入れないだろうから、調停から訴訟を匂わせたら妥協のラインを提示するはず。

訴訟にまでなれば施工会社の実名と不良施工の内容が世間に公表されるわけで、はっきり言って恥ずかしい。
慰謝料が60万までなら弁護士抜きで少額訴訟制度と言うものがあるし。
敷地が狭いなら看過できない。

値引きで押したらダメです。
下手したら恐喝にもなりかねはない。

まあ、法律上の不手際を突っ込むこともできむかも。
1mのずれなら完了検査で通りませんので
・計画変更
・軽微変更
のいずれかをいている。
変更をしたのを施主が知らずに勝手に手続きの申請をしたのは有印公文書の偽造及び行使だろ、と。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろの視点からのアドバイス、
ありがとうございます。

私の知り合いに伝えます。

お礼日時:2020/06/11 13:30

申し訳ないが、責任の一端は施主側にもあると思う。


ベタ基礎の掘り起し、バラス転圧段階で、1mもズレていたら施主も気づく筈。
要所要所で立ち会わなかったのだろうか?
上棟式はしなかったのだろうか?

何もかも、工務店任せで、完成してから、図面と違うと言っても後の祭りだよ。
訴訟するも良いが、瑕疵は施主にもあるので勝訴は難しいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

工務店からは少しだけ配置をずらします、
と説明を受けたそうです。

私の友人としては、
その時に具体的に確認をしておけば、
この問題は発生しなかったと思います。

ご指摘の件は、多少気になっていました。

ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/11 07:34

基礎を作る前に地縄張りをして施主が確認するのが普通でしょう。


また、設計図面や確認申請書にも施主の確認が必要です。
実際に基礎ができたときにも解るでしょう、完成まで気づかないというは不思議です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地縄の段階では図面通りの配置だったようです。

ですが、地鎮祭の時に、
工務店側から多少配置をずらします、
と言うお話をいただいたそうです。

結果論ですが、
その時にきちんと話し合うべきだったと
私も思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/11 07:38

建物の設備業者です。


家を建てると 結構 ハウスメーカーの不手際は多いんですよ。
家はハウスメーカーで建てるんですが、実際は数百社からなる下請けが建てていて それをハウスメーカーの監督が仕切っているだけなんです。
監督や下請け業者も一物件の専属というわけでは無く、複数の物件を掛け持ちしていたり 今後の物件も視野に入れて工事を行っているので不手際は発生し易いです。
今回のケースでは
打ち合わせを行う営業、
図面を書く設計士、
図面に基づいて墨をひく測量士、
測量に基づいて基礎を打つ為の穴を掘る土木屋、
それを管理する監督
などの不手際だと思われます。
基礎が打たれれば、その基礎が基準となるので 他の業者は土地から基礎がズレてるなんて疑わずに工事を進めます。
で、こういった不手際が発生した場合は施主との話し合いで和解させます。
そこで、施主が怒りをあらわにすれば値引となりますし 何も言わなければ謝罪で終わりです。
基礎を動かす事は不可能ですから、もし施主がやはりずらしてほしいと強く訴えれば多額な損害となりますから工務店も値引で丸く納めたいと申し出てくるはずです。
工務店がミスを認めたのですから、いちらが充分優位です。
ですが、あまり強くいきすぎてモメモメになれば裁判だとか 工事ストップで工務店が手を引き家が完成しないという可能性も。
施主は工事の進行の度にある程度の金額を納めているはずですから、そうなれば施主も痛い出費いとなってしまいます。
このミスならいくらの値引なんて決まりは無いので、施主の話術次第なんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。

友人にも度を超えない、
冷静な話し合いを続けるように
伝えます。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/11 06:42

別途裁判で損害賠償請求するか曳き家させるかでしょうね。


縄張りか基礎の段階で気がつくはずですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の友人は
プロに頼んでいるので
安心していたそうです。

曳き家という方法があることは
知りませんでした。

ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/10 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!