dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センター試験の事を考えて、独学で倫理を勉強しようと考えています。
しかし、1からのスタートなので、どういったものがいいのか検討がつきません。
やはり教科書を買った方が良いのでしょうか?それとも参考書類の方が良いのでしょうか?
何かオススメがあれば教えてください!また勉強方などもあればお教え下さい!宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

教科書は要りません。


まず倫理ノート。そしてセンター試験への道。
過去問で腕試しをして、最後の仕上げに河合のマーク式問題集をやりましょう。


来年受験ですか?
いまから倫理やる必要なんて全くないですよ。
私は12月中旬から始めて100点でした。

英語や数学を固めた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いえ、再来年受験です…今から倫理やる必要ないんですか!??
私は暗記が苦手なので早めにちょっとずつ手を付けておこうと思っていたのですが…

お礼日時:2005/01/17 18:42

再びNo1です。



再来年受験なら尚更です。

ただ、少しずつ参考書を読むのは悪くありません。
No2の方が書いていた実況中継もいいです。


倫理は短時間で完成できますので、とにかく数学、英語を固めましょう。特に英語ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの回答、ありがとうございます☆
そうですね…今は英数を固める方が先ですね…
特に私は理系にいく予定なので、数学と化学なども高校2年までに固めておこうと思います。
でもせっかく質問したので、今後の為にという事でこの質問はもうしばらく締め切らないでおこうと思います。

お礼日時:2005/01/19 05:50

本のことですが、実況中継シリーズが個人的には


おすすめです。
(公民用だけでなく、他の教科用も好きでした。)

では、がんばってください^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実況中継シリーズですか…?なんか聞いた事ある様な気がします。
名前の雰囲気的にも授業みたいなカンジがしていいですね♪

お礼日時:2005/01/17 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!