dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今から8年ほど前に鎖骨を骨折しました。バイクで転倒しフルフェイスのヘルメットの淵で左鎖骨を折りました。医者と相談した結果、手術はせず自然回復を待つことにしました。結果、1ヶ月ほどである程度つながり結局4、5ヶ月ほどたったところでほぼつながったようです。その2年後くらいに、またもバイクの転倒で左肩後部(2メートルくらいの高さから左肩後部から地面に落ちた感じ、このときは骨折はなかった)を痛め、その後しばらく左肩が上がらない状態なってしまいました。その後、自然回復でしばらくして直りました。そして今現在、もう8年ほど経っていますが、その2回のダメージの為か両方の手を上げて伸びをしようとすると左肩が上がりにくくなっております。また骨の接合部もよくうずきます。これらの症状を改善するためには、やはりストレッチなどでこまめにリハビリするしかないでしょうか。今仕事は事務職ですが、肩凝りも結構ひどいです。ある意味結構つらいので、アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

いきなりストレッチをするより今どのような状態なのか診てもらってはどうでしょうか?


レントゲンで確認し、ドクターと相談した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。

確かに見てもらった方がいいですね。

肩凝りがひどく悩ましい日々を過ごしております。

お礼日時:2005/01/21 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!