dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

骨折した場合、治りを早める(早く骨がくっつく)ためにはどうしたらいいのでしょうか。
(病院の治療とは別に)
また、してはいけないことはなんでしょうか。

カルシウムはたくさん摂るべきでしょうか。

A 回答 (5件)

あなた様のこれまでの生活環境(食事、睡眠)などで備わったご自身の自然の治癒力が働きますので、あせらずドクターにお任せなになれば良いと思います。

あせっても仕方なく無理しないことの方が肝心と思います。高齢者や、特に病態があるか体以外は日にち薬です。>カルシウムはたくさん摂るべきでしょうか 接着剤でないので早急な効果は疑問です。日常的に関心をを払っておくべきものですので。>してはいけないことはなんでしょうか。
一にも二にも無理です。骨折の部位によりますがドクターからリハビリの指示が出ていると思いますが、これは欠かさないようになさいませんと筋力の低下は著しものがありますので要注意です。お大事に。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
手の人差し指の骨折で、現在ピンで骨を固定し、金属の板のようなもので指を曲げないように固定しています。
非常に不便なので一日でも早く治したいのですが、やはり振動などは治癒の妨げでしょうか?
医師には止められませんでしたが、バイクに乗るのは無茶でしょうか。

補足日時:2005/09/10 13:39
    • good
    • 0

気休めかも知れませんが、ビタミンCもついでに飲まれたらいかがでしょうか。

一日2000mg程度続けたらいいでしょう。少しは違うかも知れません。
 骨の主成分はカルシウムとコラーゲンです。炎症を起こしてもビタミンCは消耗しますし、コラーゲンを作る時にも必要ですので、多めにあった方がいいと思います。
 少しでも回復を速めるお勧めサプリは総合ビタミン、総合ミネラル、カルシウム、ビタミンC、その他には杜仲茶、マカです。ちょっと高くつきそう。
Cだけでも、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
ビタミンCは知りませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/25 10:46

ほうれん草を食べるのはよくないみたいですよ。

なおりが遅くなるってどこかでききました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。カルシウムの摂取の方法については先ほど調べたところでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/10 14:40

#1です。

絶対にいけません!!バランスを崩す元です。知らないうちに折れたところをかばっていますので、欠けたバランスでの走行になり今度は骨折ではではすみません。命を落とすか新たな骨折を増やすだけです。そんな例は山ほどあります。絶対にいけません!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近、骨折したところに痛みを感じてきたのでバイクは止めたところでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/10 14:37

安静にしてるしかないんですよ。


私も3月に骨にひび入ったのですが付くまではじっとしてるしかありませんでした。牛乳飲んだりとかカルシウムのサプリを取るとかは気休めにしかならないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
昨日サプリ買ったばかりでした。
まあ、骨の強化のためと思うことにします。
やはりバイクはやめた方がいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/10 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!