dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳男子です。
高卒です。、
自分は飽き性というか
やりたいことがころころ変わって
一貫性が全くないです。

もともとIT関連に興味を持っていたのですが
今は全く別の仕事をしています。
転職の回数も多いです。


エンジニアになるなんて不可能ですよね。

そもそも一貫性を持つようにならないとこの先やっていけないと思ってます。

未経験でもエンジニアになれると調べたら出てきたので
そこでたくさん学んで後悔のない人生を送りたいです。

まずは今のところで職種は全く違いますが、取り組んでお金を貯めて
その仕事の募集のある所にいって努力します。

A 回答 (4件)

理論や理屈好きですか。

記憶するのは好きですか。勉強するのに耐えられますか。
エンジニアリングには学問としての工学知識が必用です。分野がたくさんあります。まず大学で基礎を学びましょう。見よう見まねでやってもいいのですが問題が起きたとき躓きます。方向違いだったりします。そういう時は詳しい先輩に教えを受けましょう。もちろん基礎が分からないので本で勉強し学力をつける。親切ないい先生を見つけるというか出会うのは運しだい。めったにいません。ライバルを育てなくない人が多い。知識の足りない奴、努力しない奴、覚えの悪い奴には教えてくれません。本田宗一郎になるのは超大変。

技術は一度覚えれば一生ものではありません。どんどん革新されていきます。知識を刷新できないものはどの世界でも落伍者です。20歳なら勉強間に合います。働きながらでも大学で学びましょう。いい出会いがあるかもしれません。
    • good
    • 0

>一貫性が全くないです。



そんなことはないですよ。
エンジニアという仕事はしなやかに考えることも重要だと思います。

>一貫性を持つようにならないとこの先やっていけないと思ってます。

じゃあ、一貫性を持てばいいのです。 しなやかさをもって考えれば、秒でできます。
もとより、現在までのあなたに一貫性があるってことなんですけど。
なんだと思いますか?



あなたの文を見て思うのが、物事を関連付けすぎだということです。

やりたいことがころころ変わること、転職の回数が多いこと、、それらとエンジニアになる可能性となんの関連があるというのでしょうか?

エンジニアになれば後悔のない人生が送れるものなんですか? 実際に体験もしたことも、未来を生きたこともないのに。
もっというと、後悔のある人生は何がいけないのですか?

そもそも「エンジニアになるなんて不可能ですよね。」なんていうなら、やらなきゃいいのに。
なぜ、それでもやるのですか? そこがキーじゃないですか?
    • good
    • 1

がんばっってください

    • good
    • 0

エンジニアで日本一を目指せば飽きない。

飽きてる暇がない
頑張れ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!