dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
昨年、転職し、頑張っております。が、
30半ばを超えてからの転職先での仕事内容について考える事が有ります。。
現在の職は今までの職とは全く違う職種です。
(職種よりも待遇を重視したかもしれません)
求人募集ですんなりと採用されました。
職ですが、経験も必要ですし、技術を覚えて習得しないと仕事になりません。。今30代半ばを過ぎ、これから色々覚えて経験を積み重ねないと出来ない仕事を続けて行くべきだろうか?
もちろん、簡単な仕事と言うのは無いと思いますが、
ラインでの生産とか、体力勝負で頑張れる仕事(技術、経験が重要な仕事内容ではなく、ある程度まではすぐ出来そうな職)
で、認めてもらうほうが給与面でも有利なのではないかと考えるようになって来ました。
実際、最近部署が変わり、今まですいすいこなせていた部署とは違い、経験と技術が必要で機械や道具の特性など、覚えて(知って)いないと仕事(生産)が出来ない部署に変わった今、毎日頑張っていますが、
すぐに出来るはず無く、今や社内一の落ちこぼれ状態です。。
覚えて(知って)いないと出来ない仕事で成績が残せるはずも無く、
今回のボーナスは悲惨でした。。
覚えて身につけないと出来ない仕事は今の年齢では非常に厳しい気がしています。
30代半ば、
皆さんは転職先を仕事内容で選ばれましたか?全く経験の無い仕事に取り組んでおられる方のご意見も聞きたいと思います。

A 回答 (4件)

●今の会社で働き続け、将来の自分を想像できるか


●身体的にも精神的にも安定して仕事できるか

だと思います。生産ラインや体力勝負の仕事は、我が家の旦那も考えましたが
歳を重ねるごとに本当に続けられるか?と考えるとやはり躊躇しましたし、私もやめてほしいと言いました。
実際、1年ほど交替勤務の仕事をしていましたが、
身体を壊し、鬱病も発病し、辞める結果になりました。
今は身体に無理にならない内勤の事務業務をしています。

待遇がいいのはもちろん願ってもないことですが
身体を壊しては、働くこともできません。

鬱病の30代の旦那を持つ妻の立場から考えますと
たとえ年収が低くても、安月給でも、元気に心身ともに安定して毎日職場に行ってくれることを願います。

何事も仕事は『継続』してなんぼです。
質問者さんに今いちばん必要なのは『自信』ではないでしょうか。
仕事が人よりできないとか、覚えられないからだめだとか、そういうのは3年は我慢すべきです。
隣の芝は青く見えます。今やめたら、それは何の自信にもならないし、それこそ経験もつきません。
もし、誰でも覚えられる仕事に転職したかったら、それは急がなくてもいいはずです。
今は、経験を積んでみてはどうでしょうか。

えらそうな意見でごめんなさい。
クビにも病気にもならず、健康に働けることがどれほどありがたいことか
我が家は旦那が倒れた経験で痛感しました。参考までに。お身体大切に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。ご回答ありがとうございます。
大変、親身なご意見、また貴重な体験談、ありがとうございます。
まだまだ今の職では経験不足で、先行き不安になっております。。
生活と仕事(職業)良く考えて見たいと思います。

お礼日時:2007/08/04 21:19

No2です。


>これから何年かを覚え経験するために時間を使って、
>それから何年働けるだろうか?
 今覚えている事は次に転職した時には全く役に立たない事でしょうか?
もちろん、そんな事は無いと思います。
(技術革新で不要となるものも中にはありますが)
後になって必ずこの経験が生きてきます。
しかも、会社が貴方にチャンスを与えてくれています。

あとは貴方が考える事です。
    • good
    • 0

何も覚えないでできる仕事は無いです。

何回転職しても
覚える事があります。ですが、それを覚えようと努力しているのであれば
その姿勢をわかっていただけるかと思います。

>ラインでの生産とか、体力勝負で頑張れる仕事
>(技術、経験が重要な仕事内容ではなく、ある程度までは
>すぐ出来そうな職)で、認めてもらうほうが給与面でも
>有利なのではないか
それで認めてもらうには、
・作業効率がよい。(他人の倍の生産が可能とか)
・グループをまとめあげる事ができる。
など、別の要素が必要ですね。
正直、ある程度ならだれでもできる仕事なら貴方以外でも
いいわけでしょ。

>覚えて(知って)いないと出来ない仕事で成績が残せるはずも無く、
 貴方はそれを覚悟で転職したのでは無いのですか?
 努力するか辞めるか覚悟を決めて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
覚える事。頑張っているつもりなのですが、
これから何年かを覚え経験するために時間を使って、
それから何年働けるだろうか?なんて、考えてしまうんです。。
だから、早めにやっていける仕事の方へ進むべきなのか?
覚えてやっていけると良いな、と思うのですが。。

お礼日時:2007/07/31 23:24

今の仕事は自分に合っているか?


また、今は出来なくても経験を積めばこなせる事か?

この二つに尽きるでしょうね。

今出来ないのは仕方ないのですが、年月を重ねても出来ないと思うのであれば、配置転換を申し出るか転職しかないと思います。

私は今月から就職活動して来週入社が決まりましたが、今までの経験で3つの職種を視野に入れて活動出来たのが幸運でした。
30代後半ですので異業種は考えず、実務経験や資格を生かして同業種で条件の良い所を狙いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
そうですね、今からコツコツでは、年齢、時間的にどうかな?と、
考えているんです。。
思い切って別業種に進んだのですが、
いまから、ある業種の「職人」を目指すのは無理だろうかと考えてしまいます。
頑張っているつもりなのですが、
出来ない、解らない・・最近こんな時間が多いのです。

お礼日時:2007/07/31 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!