dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

慢性期病棟に入院する老年期うつ病の患者様で自分の高年齢を理由に病棟内以外の(例えば外の散歩)作業療法の活動に参加しなかったり、
周りに話が合う人がいないから話すことがない。しかし実習生の僕とはよく話し、他の患者様とは特に話すことはない。前にいた病棟では話が合う人がいたり同じ年齢くらいで友達がいたけど、今の病棟ではそう言う人がいないから話してない。だから話が合う人がいないから誰とも話さなくていい
と言ってる患者様に他患との関わりはリハビリ目標にあげていいと思いますか?文章バラバラですみません。慢性期病棟に入院する老年期うつ病の患者様で自分の高年齢を理由に病棟内以外の(例えば外の散歩)作業療法の活動に参加しなかったり、
周りに話が合う人がいないから話すことがない。しかし実習生の僕とはよく話し、他の患者様とは特に話すことはない。前にいた病棟では話が合う人がいたり同じ年齢くらいで友達がいたけど、今の病棟ではそう言う人がいないから話してない。だから話が合う人がいないから誰とも話さなくていい
と言ってる患者様に他患との関わりはリハビリ目標にあげていいと思いますか?
また活動中の持続力、集中力を向上させるにはどんな方法がいいでしょうか?
文章バラバラですみません。

A 回答 (1件)

質問の内容がわからないよ。


書き直して
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!