dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末調製のときに、個人で入っている保険を申告する場合、いくら以上の支払いなど条件があるのでしょうか?
去年は、保険に入っておらず、名前と住所だけ記入して提出したのですが、
今年に入って、保険に入りました。金額は毎月6千円くらいです。
しかし、個人的な事情で保険に入っていることを今年だけ、内緒にしておきたいのです。
ただ記入しないで提出してもばれないでしょうか?
初めてのことなので何もわかりません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

保険に加入していることを知られたくなければ、申告をしなければよいのです。



月額6000円の場合は年間で72000円で、控除対象が43000円です。

所得税率が10%で定率減税後は8%ですから、申告をしないと、所得税が42000×8%で3360円だけ損をすることになります。
その他に、住民税で2000円ほど損をします。

それでよければ、申告をしなければ知られることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5360円ほど戻ってこないと思ったらいいんですよね?
詳しい説明ありがとうございました!

お礼日時:2005/01/25 21:44

 No.1です。



 参考です。 

http://www.taxanswer.nta.go.jp/1140.htm

参考URL:http://www.taxanswer.nta.go.jp/1140.htm
    • good
    • 0

生命保険料控除又は損害保険料控除については、従業員の申告に基づき、証明書を提出してもらって年末調整するものですので、その提出がなければ単に控除がないだけですので、別に問題はありませんし、個人的に支払っている分であれば会社にばれる事もないのでは、と思います。



参考までに、その入られた保険が生命保険であれば、毎月6千円であれば年額7万2千円(実際にはそこからその年に受けた剰余金等を引きます)でしょうから、控除額で言えば次の通りです。
72,000円÷4+25,000円=43,000円
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1140.htm

もしそうでなく、仮に、その保険が損害保険であれば、短期であれば最高額の3,000円、長期であれば最高額の15,000円が控除できる事となります。http://www.taxanswer.nta.go.jp/1145.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます!
URLも参考にさせていただきます♪

お礼日時:2005/01/25 21:43

 こんにちは。



 勿論書かなくてもいいですよ。ただ,あなたが損をするだけですから。

 確定申告の書類に,生命保険料を書くのは,それを書いて出せば,所得税の控除(要するに,保険に入っていることを申告すれば,所得税をまけてもらえるんですね。)をしてもらうことができるからです。書かなければ,控除してもらえないだけの話で,それ以外は何の影響もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、参考になりました!
ありがとうございます

お礼日時:2005/01/25 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!