
生物の授業で、「授業で取り上げた内容を、授業内容を踏まえて自らの言葉で論述しなさい」というレポートが出されました。
生物で論述ってどのように書けば良いのでしょうか
授業のプリントをまとめるという訳では
ないですよね、?
例えば環境をテーマにした場合、問として「地球温暖化対策」を挙げて、次に授業で習ったことをまとめ、最後にまとめたことから問に対する答えを書くというので大丈夫でしょうか?
先生が求めているレポート内容がいまいち理解できていません ; ;
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
その課題の逆を考えていきましょう。
授業で取り上げてない内容を書く。
たとえば、アビガンの作用機序、なんてのは授業で取り上げてないかもしれません。でも、間違いなく生物学の話ですよね。
だからそれを書いた、のでは課題を満たしません。
授業内容を踏まえずに書く。
地球温暖化については、諸説あるのですが、授業内容と全く別の話だけを並べたのでは、課題を満たしません。
授業内容に触れた上で、しかし私はこう思う、根拠はこれだ、と書く分には構わないと思いますが。もっとも、素人が学者に学問で喧嘩売ってるわけで、そっちの面でどうなっても知りませんが。
自らの言葉で論述しない。
Wikipediaを丸写しするとか、こういう場で丸答えしたバカの話を丸写しするとか、内容の殆どが引用で自らの言葉がほぼ無いとか、では課題を満たしません。
で、その課題は、非常にざっくりとした物なので、おそらく仰るように書いても問題ないでしょう。
おそらくは、授業にちゃんと出席して、レポートを提出すれば、単位はあげる、という話かと思います。
勿論、上記のような課題を満たさないレポートではダメですが。
その課題は、授業に出席してなければ書けない物ですよね。だからそういうことです。

No.2
- 回答日時:
まず、授業で取り上げた学習項目を、箇条書きにすること。
例)
1、酵素
①酵素の定義
②酵素の働き
③酵素の特性
④酵素の種類
・・・
2、ホルモン
略
3、代謝
略
・・・
次に、上記箇条書きの項目から、自分が論述する項目を一つ選ぶこと。
そして、その項目について徹底的に読み込むこと。
そして、その項目について、自分はどう解釈し理解したのかを論述すること。
No.1
- 回答日時:
求めに応えるには、先ずは次が必要です。
・ 授業で扱った資料(教科書や配布資料など)を要約すること。
・ 授業で先生がしゃべった内容を要約すること。
これらの要約内容の個々について、貴女の言葉を用いて書き直す、
と言う事になるかと思います。
課題の趣旨は、
「授業で取り上げた内容を、自らの言葉で論述しなさい」です。
そして、「授業内容を踏まえて」とも言っています。
「授業で取り上げた内容」を逸脱してはいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 大学のレポートと課題の違いと書き方 3 2022/04/17 03:55
- 予備校・塾・家庭教師 【同業他社の方の意見求む・塾講師・教育・新卒】 【相談内容】こんにちは。春から新卒で塾講師の正社員と 1 2023/06/06 11:33
- 大学院 卒論の口頭試問について 4 2023/01/24 22:11
- 経済学 レポート課題について 1 2022/08/05 23:21
- 大学・短大 レポート課題 1 2023/05/14 17:34
- その他(教育・科学・学問) 大学期末試験における不合格処理はなるべく避けた方がいいですか。 3 2022/08/20 15:42
- その他(社会・学校・職場) 大学授業で教員の話を聞き流す学生 3 2022/07/25 13:51
- 留学・ワーキングホリデー 留学生だから? 私が通っている大学で留学生の中国人がおり、関わることが多々あるのですが関わるとモヤモ 4 2022/07/04 17:31
- 中学校 中学の先生に怒られたことについてです。これって教師として普通ですか? 中学の時先生に怒られました。内 8 2023/02/06 21:46
- ビジネスマナー・ビジネス文書 大学の先生に対するメールの返信方法について 先日、大学の先生宛にレポートに対する質問をメールでしまし 2 2023/01/28 13:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
授業で理解した内容をレポートにまとめる という課題が出たのですがなかなか書けません。 1、どのような
大学・短大
-
講義内容をまとめるレポートの書き方が全く分かりません。
その他(教育・科学・学問)
-
文系大学生です。 授業の内容を踏まえて論じなさいという課題が出たのですが、先生の配布資料を要約して、
大学・短大
-
-
4
授業を踏まえて論じなさいというレポートが出たのですが、簡単に授業を要約して、それにプラス自分で調べた
大学・短大
-
5
大学の講義内容まとめレポートを書けるようになりたい
大学・短大
-
6
参考文献について
教育学
-
7
大学のレポートのファイル名について質問です。 今度レポートを提出するのですが、ファイル名はどうしたら
大学・短大
-
8
講義で配布されたレジュメをもとに、レポート作成する場合どのように注、引用、出典の明示等を書けばよいのですか
大学・短大
-
9
講義・課題でのレポートの書き方を教えてください!
その他(教育・科学・学問)
-
10
大学生のレポートについて。 授業内容を踏まえて論じるとはどういうことですか
大学・短大
-
11
レポートに「そもそも」という言葉を使うことは間違っていますか? もし間違っていたら言い換えを教えてい
その他(教育・科学・学問)
-
12
説明型レポートの書き方について
大学・短大
-
13
参考文献の際に記載する発行年について
大学・短大
-
14
卒業してから卒業が取り消されるということはあるのでしょうか?
大学・短大
-
15
レポートの参考文献
高校
-
16
大学でレポートが出されたのですが、講義のパワポやレジュメを参考にした場合、参考文献にパワポやレジュメ
大学・短大
-
17
学校の課題で、 「授業で学んだことについて、自由に論じろ」と出されたのですが、これは学んだ内容をまと
大学・短大
-
18
参考文献について
図書館情報学
-
19
大学で単位数が危なかったりした場合、学校から連絡が来ると聞いたのでが、その連絡が来るのって夏休みとか
学校
-
20
大学の卒業論文について質問です。2日前に卒論を提出して不安になり読み返してみると、カギカッコの種類が
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学に入学しました。 履修登録...
-
大学のクラスって何かするんで...
-
履修登録って友達と合わせた方...
-
大学1年男子です。同じ学科に友...
-
大学の1回目の授業は何をします...
-
大学の通年とは1年間その授業を...
-
大学って高校みたいに毎年クラ...
-
大学生って大体1日何コマ授業を...
-
大学1年生です。 大学の授業に5...
-
必修の授業を休んでしまいまし...
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
就活を意識した3年での時間割
-
大学文系3年後期の忙しさ
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
国公立大学は土曜日の授業はな...
-
成績のつけ間違い
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
大学・短大の授業で、人数が少...
-
大学の補講日について 大学一年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
卒業必須単位を落としてしまい...
-
成績のつけ間違い
-
授業で理解した内容をレポート...
-
卒業単位が足りません。大きな...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
大学生って大体1日何コマ授業を...
-
大学に入学しました。 履修登録...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学でいつも5人でいるんですが...
-
就活を意識した3年での時間割
-
大学1年男子です。同じ学科に友...
-
大学文系3年後期の忙しさ
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
非常勤講師が雇用保険に入るには
-
大学4年生では授業を入れない...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
大学の成績について、納得でき...
-
大学で欠席してもよい日数より...
-
大学の通年とは1年間その授業を...
おすすめ情報