dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

丸投げの質問になりますがよろしくお願いします

去年の11月に自己都合で退職し、12月からパートで働き始めたもののコロナの影響で勤務日数も勤務時間も減らされ給料が契約通り働いた場合の半分以下しかありません。こんなことなら失業保険をもらいつつ仕事を探せばよかったと後悔しています。失業保険については浅い知識で、もしアルバイトで1万円稼いだ月があった場合は受給金額から1万円が引かれ差額分は貰える。受給期間はアルバイトした日数だけ延長される。と認識しているのでもし今の状態のままで差額分が貰えるなら大変助かるなあと思っています

ちなみに失業保険は多分8万円ぐらい貰えると思います。現在週3日出勤で1日4時間前後の勤務時間となっているので給料は4万円ほどです

失業保険を申請する時点で完全無職が前提なら退職も考えますし、労働日数や労働時間に制約があればそれも考えてみたいと思います

A 回答 (1件)

その自己都合で退職した会社で、受給資格があったのならまだギリギリ有効です。

今のパートをやめれば受給可能です。
現状のままだと、一応、まがりなりにも定期的に仕事があるので厳しいような気がします。うまくごまかせれば出るかもしれませんが。
また、コロナのせいで労働時間が減らされた場合、休業手当の対象になるか、もしくは個人で申請する事もできます。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/00062292 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
5月6月7月は1円以上の休業手当が会社から貰えました
4月は職場が休業の対象になってないので個人で申請しても貰えないですよね?

お礼日時:2020/07/30 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!