dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小論文添削お願いします!
テーマ(コロナウイルスの対策についてどのように考えるかまたあなた自身が実行している対策について述べなさい)

私はコロナウイルスの感染拡大防止のためには手洗い、アルコール消毒がマスクをつけること同じくらいに大切だと思う。
確かにコロナウイルスは目に見えないし、自分は感染しないと思い込んでいる人が多くマスクをつけて満足してる人が多いと思う。
 しかしコロナウイルスは飛沫によって感染するケースが多い。外から帰ってきた時にマスクをしてたから安心するわけではなく、手についてる可能性がある。手についた状態でご飯を食べるとマスクをしてた意味がなくなる。正しい手洗い、アルコール消毒をすれば菌もいなくなり感染リスクを極限に抑えることができるだろう。
実際に私もご飯の前や外から帰ってきた時もしっかりと手洗い、アルコール消毒をし、家族にも積極的に実践させている。学校の先生も授業中はフェイスシールドをしたり、校内の手すりや机などを誰もが利用するところは放課後に消毒してくれている。
以上の事を踏まえて、コロナウイルス感染拡大防止のためにはマスクを着用するだけではなく帰ってきた後の手洗い、アルコール消毒がとても大切になってくる。

質問者からの補足コメント

  • 看護専門学校学校です

      補足日時:2020/08/04 16:12

A 回答 (2件)

no1です。


小論文は「自分の意見」を書くのではなく「相手が要求」している水準の内容を書くのですから、
看護専門学校のレベルで「コロナウイルスの対策についてどのように考えるか」の部分が薄い気がします
「あなた自身が実行している対策」について書くという意味では「一般的」内容ですが、
「看護師を目指す」という「スペシャリストの視点」が、文の中に感じられません。
世の中の「マスク」に対する考え方と「看護師を目指す」質問者の方の考え方和当然違うわけで、
「手洗い」に対しても同じことが言えます。専門的知識と一般的認識の違い
そのギャップをどうするかといったことを、もう少し書かれると良いと思います。
繰り返しますが「専門的レベルの視点」が、こうした課題には必要だと思います。
そこが、高校の課題と違う点だと思います。
    • good
    • 1

質問者の方の立場と提出先によって、「小論文」の添削内容が変わります。


質問者の方は、どのような立場でこの課題を書き、どう言った場所に提出されるのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

看護学校です

お礼日時:2020/08/04 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!